分りました。先ほどは/etc/exportsの内容に
/usr
という一行だけ書き込んでいて、その状態で接続可能。
で、
/usr/src
という内容に書き換えると×。それは/etc/rc.d/nfsdだけをrestart
していて、mountdをしていなかったからです。バカすぎますね。
これでは/etc/exportsをいくら書き換えてもだめなわけです。

で、今度はその状態で/usr -mapallとオプションをつけてみたわけですが、
これはさらにだめですね。間違ったオプションです。

今は/etc/exportsに/usr/srcの一行を加えてクライアントからマウント
できることを確認しました。お騒がせしました。

っていうかNetBSDって一発でNFS関連のデーモンを再起動するスクリプトって
ないの?