初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 21:31:24MySQLを使ってみたいのでdatabase/mysql41-serverなどをインストールして、
#/usr/local/etc/rc.d/mysql-server.sh start
Starting mysql.
と試しに起動してみました。そこで確認のため、
# mysqladmin version
mysqladmin: connect to server at 'localhost' failed
error: 'Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock' (2)'
Check that mysqld is running and that the socket: '/tmp/mysql.sock' exists!
としてみたのですが、起動していないとのエラーが出ました。
ps -axしてみても起動していない様です。
このようなときはどうすれば良いのでしょうか?
MySQLの設定ファイルかなにかを書くのかと思ったのですが、どこにあるのかもわかりません。
参考にしたHPは ttp://hata.cc/msql/install.htm です。
また今インストールしているMySQL関係のportsは
mysql-client-4.1.11_1・mysql-server-4.1.11_1・p5-DBD-mysql41-2.9006・php5-mysql-5.0.4_1・php5-mysqli-5.0.4_1
です。
最初の第一歩からつまずきかけてますが、ご教授よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています