>>406
わかりにくいな。客観的データであることは否定しないのか。
しかもメールを送信してきた集団についてのみの検証になると言えるのは
「メールが来るということ」ではなくメールの内容による分析だろう。
メールが来るという事象によっていきりっぷりを観察できるなら例えば
ユーザベースに対するメール送信率によっていきりっぷりを推定できるかも知れない。
なので、「なので、「Windowsユーザのいきりっぷりは格別に凄いぞ」ということにはならんよ。」ということにはならんよ。