GNU screen その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/21(月) 07:24:04前スレ
screenってどうよ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001966406/
GNU screen その2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/
GNU screen その3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087436430/
0330名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:00:380331名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:07:37重要な作業するときはscreen上で行うよ。
0332名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:52:57そりゃそうだけど、やりすぎると字が小さくなって目が疲れるんだよね。
0333名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:56:350334名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 01:01:350335名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 01:13:55そしたら結局低解像度で十分という結論になってしまうよな
0336名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 02:15:440337名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 04:44:06漏れは86x44 / 127x44 / 169x60を切り換えてるぜ。
0338名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 04:52:330339名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 07:48:560340名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 08:30:010341名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 08:47:350342名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 09:42:580343名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:01:181280*1024以上のときは12ptの東雲で全画面だ。
文字数で考えたことないや。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 00:54:31字小さすぎて目つかれない?
それとも慣れの問題?
1024x768で12pt東雲でも小さくて疲れるほどなのにorz
文字数はemacsで(window-edges)などを実行すればわかる。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 01:33:43文字・背景のコントラスト差の方が効いてこない?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 02:35:470347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 03:22:410348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 09:29:180349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 11:33:150350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 17:08:50額縁は変えられるんだけど。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 17:33:03公明党をいくらkillしても創価学会がforkするのでkillallしないとダメです
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 17:35:560353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 17:45:360354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 17:49:27そんなのホリエモンに聞け
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 17:51:48#!env perl
sub souka {
fork && exit;
}
でぃすか?w
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 17:55:25そんなのドラえもんに聞け
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 18:44:15ニュースとか見てます?
ホリエモンが選挙期間中、どんな格好をしてたか知ってます?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 18:46:470359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 19:04:16すまん、>>348に時事ネタのホリエモンTシャツをかけてたんだけど、
ただホリエモンとドラえもんをだじゃれにした>>356が気に入らんかっただよもんで。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 19:34:210361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 20:16:330362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 01:19:23○ネオくんもいるし。ジャイアンは言うまでもなく
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 12:36:480364フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/09/17(土) 14:40:570365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 17:47:34http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/misc/screen/files/
ソースコードからビルドするとき(FreeBSD上だけでなく)、これらのパッチも当
てておいた方がいいのかな?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 06:43:05少しメモリが少ないマシンで使うので使用量がものすごく気になります
コンパイルするにもかなりの時間がかかるので、聞いて判断しようと思いまして
0367フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/09/19(月) 06:57:32とにかくやってみろということだ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 07:58:02ところで俺はdefscrollback 1000にしてるんだけどみんなはいくつぐらいにしてる?
0369フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/09/19(月) 08:11:150370368
2005/09/19(月) 08:19:07俺は1000だとデカいソフトをmakeすると最初の方が流れてしまうので
もっとあった方がいいかと思うことはある。
それ以外はあまり困ることは少ないんだけど。
0371フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/09/19(月) 08:42:52一方、w3mやemacsだと無駄なので状況に応じて-hで調節。
0372368
2005/09/19(月) 09:03:25シェルのSAVEHISTも大きそうだね。俺は10000だけど……。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 12:05:34モリは30M。
scrollbackは10000でも足りないことがある。無限にしたいぐらい
だ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 12:20:530376フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/09/19(月) 12:45:480377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 13:09:280378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 14:22:03どうして無限にできないと思ったんだ?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 14:32:270380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 14:57:35マニュアルもソースも読んだけど、できないようだ。
hiはscrollbackサイズ
if (hi)
{
if ((nhlines = (struct mline *)calloc(hi, sizeof(struct mline))) == 0)
{
Msg(0, "No memory for history buffer - turned off");
hi = 0;
ty = he - 1;
}
}
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 15:08:290382フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/09/19(月) 16:22:570383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 16:54:03煽ればマニュアルやソースを代わりに読んでくれる香具師が現れてくれるというお手本。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 17:09:162ちゃんって便利だよな。
0385378
2005/09/19(月) 17:12:06ソース読んだのなら、どこで制限してるかわかっただろ?
じゃあその制限を取り除けばいいだけだろ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 17:22:31ついでにパッチもかいてやればいいじゃん。
0387フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/09/19(月) 17:25:29そんなパッチ書くくらいならば馬鹿でかい値にすればいいだけだろうが。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 17:28:42伝染るぞ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 17:34:390390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 17:58:250391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:05:350392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:08:14>>390のいってる通り、ソース読んだのなら自分が使いたいように
修正すればいいだけだろ?
ソース読めるんなら上記の修正くらい簡単にできるだろ
ソースも読めないのにいきってるだけか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:09:140394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:09:17ソースを読めないからといって、いきってはならないとする根拠きぼん。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:09:590396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:14:35Windowsユーザと変わらん
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:19:040398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:22:570399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:23:50> ソース読めないでいきってるなら激しく笑えるなw
> Windowsユーザと変わらん
「ソースが読めない」ことと、「Windows ユーザと変わらん」ことって、
どういう関係があるのだろう。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:25:52関係ないけど
Windowsユーザのいきりっぷりは格別に凄いぞ
なんかソフト作って公開してみw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:30:42> Windowsユーザのいきりっぷりは格別に凄いぞ
「格別に凄い」とするための、客観的な比較データとかあるの?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:31:060403名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:33:08俺様に来るメール
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:38:25それは、「客観的な比較データ」かな?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:43:160406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 18:57:58一部に関してのみの検証になる。
なので、「Windowsユーザのいきりっぷりは格別に凄いぞ」ということにはならんよ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 19:29:42なんだよ、この流れは。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 19:35:43わかりにくいな。客観的データであることは否定しないのか。
しかもメールを送信してきた集団についてのみの検証になると言えるのは
「メールが来るということ」ではなくメールの内容による分析だろう。
メールが来るという事象によっていきりっぷりを観察できるなら例えば
ユーザベースに対するメール送信率によっていきりっぷりを推定できるかも知れない。
なので、「なので、「Windowsユーザのいきりっぷりは格別に凄いぞ」ということにはならんよ。」ということにはならんよ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 19:36:180410名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 20:50:00わざわざ長文乙。
0411フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/09/19(月) 22:15:27さあ、話題を変えよう。
おまいらの御自慢の.screenrc設定を挙げれ。
zombie "q^M"
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 23:47:340413フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/09/20(火) 01:11:04こねこたん(;´Д`)ハァハァな人でつか?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 04:18:22糞コテやめれば?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 10:15:050416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 11:37:56実用上無限というのがどの程度なのかによる。mmap だと、32 ビットのプロセッ
サなら 4GB の壁がある。実際はもっと小さいところで引っかかるけど。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 12:25:17そういうことをいってるんじゃないだろ
無限にできるっていうのは無限にメモリが確保できることが条件
0418フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/09/20(火) 12:35:08j,kでリサイズの設定。
escape ^]^]
bind r eval 'echo "Resize window"' 'command -c resize'
bind -c resize ^] command
bind -c resize j eval 'resize +1' 'command -c resize'
bind -c resize k eval 'resize -1' 'command -c resize'
>>414
いやです。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 12:36:16なので(可変長で持たない場合)、GBオーダの領域があれば実用上遡りたい
部分が消え去ることはそうないのではないかと。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 12:38:26それは 378以外の全員が分かってるから。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 14:27:17まぁ確かに「糞」コテではあるわけだが
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 06:55:430423フンバルト・ウンデルゲン
2005/09/23(金) 02:40:310424フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/09/23(金) 02:48:410425ウンコーバ・ホーバル
2005/09/23(金) 04:01:400426名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 12:56:17人に要求する前(ry
0427フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2005/09/23(金) 14:18:10だから御自慢の設定というお題出してるだろうが。次はおまいらの番だ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 18:35:170429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/24(土) 19:44:32■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています