SGI IRIX 愛好家スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 00:37:17マターリsage進行。
【前スレ】
SGIはソリューション・インテグレーターに
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1070245741/l50
【過去スレ】
で? キミは逝けるクチなんか、SGI
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051794917/
その前
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001136080/l50
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 19:06:03がsgi自体は今でもファンです。私物のindigo2 max impactを久しぶりに起動
させてみたら電源が死んでしまっているようで2時間に1度くらいの割合で
リセットがかかります。もうこの機種はオークションにも出ないので新しい
電源を手に入れるめどが立たず廃棄処分するしかないかな?
ところで,MIPSってまだ開発続いてるんだっけ?terzoはR16000の600MHzなんて
のが載ってるそうですが。tezroって定価どのくらいするのですか?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 19:08:22タワー型モデル ¥3,731,000〜
(最小構成:1CPU (MIPS(R) R16000TM 600MHz 4MB 2次キャッシュ)、VproV12 グラフィックスボード1個搭載、512MBメモリ、18GB内蔵ディスク、キーボード、マウス、IRIXオペレーティングシステム、モニター別売り)
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 19:09:100401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 19:12:270402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 19:51:11対衝撃設計というのが面白いと思った
なるほど軍事用に使われてたかもしれんわけか
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 20:42:160404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 21:14:42そのとおり。2GBの間違いでした。
2GBより大きなRAMのOctaneってオクで出ないね。
>>398
http://www.sgi.com/products/remarketed/weekly_specials.html#tezro
問い合わせしたことあるけど、日本の担当者にまわされたよ。
一応、日本で買えるようだよ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 22:35:49あの箱が萌えるのに
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 22:38:290407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 22:15:200408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 23:13:13しかもmaya付きか、、
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 23:25:030410名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 00:25:51専門学校とかの鯖かねぇ。何となくだけど、企業じゃないような気がする。
6.5できっかり止まってるところに好感が持てるんだけどw
メモリーは外されて、別に売られてそうな悪寒・・・
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 00:52:30たしかにメモリが少ない。GVOがついてるけど、Infernoではないか。
このoptionだと、V12の不利を考えても、Tezro 4x1GHzの方が早いな。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 01:45:25ONYX、Originの3000番台=コンセントで使えない>ゴミ、オブジェ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 03:03:400414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 06:13:18俺には180MHzのR5000でもいいんです.
ドムっぽいので.
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 09:12:470416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 11:08:500417よんいちよん
2005/10/25(火) 12:19:140418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 12:49:38一般人が入札したとして,どう使うの?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 13:51:01おれは、とりあえずボタンフライをExtrameReality4で動かしてみたい。
アントも。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 14:39:55なんか一寸前の俺みたいだな・・・
INDY立ち上げたら赤ランプ+泣きすらしなくなっちゃって、
俺が代わりに泣いときましたorz
多分電池切れだろうけど、改造して電池取っ付ける自信は全く無いから、
上に誰かが書いてたみたいにPC化しちゃうかなぁって思ってる。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 15:24:000422名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 15:26:28それやる自信が無いんです><
まぁ死ぬってことはないだろうから、やってみるかな・・・
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 16:08:31もう何年前だろう。。。。
0424よんいちよん
2005/10/25(火) 16:12:16NVRAMの殻割?について迷走調査中
でも,コンセントつないだ時点で
・勝手に電源ON
・赤ランプ点滅
なので,ロジックボードが死んだのかなぁ,とちょっと諦めムード….
うおーん
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 17:40:410426名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 00:37:27ココが参考になると思われ。
http://homepage2.nifty.com/isi_chan/indy.html
あと、管理人さん曰く電池は、3.6Vだから、3V以上でてれば
大丈夫なんじゃね?と書いてあった。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 01:37:110428よんいちよん
2005/10/26(水) 03:21:32Dallasちゃんと,メモリさんが悪さをしてたらしい.
駄メモリを抜いてフラッシュピンを掛けてあっさり起動
> 0. 電源ケーブルを抜く
> 1. マザーボードを抜く
> 2. クロックチップ横のジャンパーをセット
> 3. マザーボードを挿入する
> 4。 電源ケーブルをつなぐ
を数回繰り返して,Dallasちゃんに少し充電期間?(放置時間)を与えてあげたら
意外に素直に屈服してくれたス.
NVRAM逝って無くてよかたーよ.
やっぱりSUNだけじゃなくNVRAMの問題はどこにでもあるのねん….
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/26(水) 23:42:41まぁ当然か。
>>427
家のもワンコ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 05:08:34前から欲しなぁと思ってるんですが、どう見てもHDDのスペックだけが遅すぎで
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 05:57:50いっちゃなんだが、お前のような奴にはIRIXマシンは手に負えないと思うぞ。
まぁ、オブジェにするなら別に止めはせんが・・・
たぶん、ネットに繋ぐどころかIRIXのインストールすら出来ないだろう。
親切心で言うなら、無い。
>>どう見てもHDDのスペックだけが遅すぎで
そうか?トータルで見るなら別にバランスが悪いというわけではないと思うが・・・
むしろAui/10base-tが癌だと思うが?識者意見求む。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 07:06:46確かに墓石柄の外付けCDドライブ捨てたからインスコすら危ういな
100Baseカードはあるようだし、HDDもなんとかなるかな
と思ったけどEISAでUWSCSI以上のは売ってないんだな
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 07:12:34言われてみればそんな気もしないでもないですね
CPUはそこそこ速いしメモリはかなりつめるからHDDの10MB/sが
と思ったけど飾りでもカッコいいし買うかな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 19:49:20いつ見てもオクにIRIXが出てるのはコピー>出品>コピー>出品と(ry
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 20:37:34バックアップとっとかなきゃヤバそうなCDが一枚あるんだけど、
そっちの方はさっぱりわからん・・・
まぁ普通に焼いてもいいんだろうけどね。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 20:55:230437名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 21:00:460438名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 21:35:57http://www.qcpass.co.jp/
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 21:44:44なーる。情報ありがとうございます。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 22:03:46安いとは思うけどさー、どうしよーも無いジャン。
端末繋げて、数値計算か?逸般人でもそんなことしねーぞ。
ファイルサーバにするにゃ高すぎだし、電気食い過ぎ。
VとかGブリック持ってるなら話は別だろうけど。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 22:17:040442名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 00:24:01このスレのやつみたいなの相手に子会社つくって
安いOSとかメモリーとか、サポート別で売ってりゃ
かなり儲かったろうに、SGI。
というか、買ったのにw
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 00:29:240444名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 03:51:430445名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 06:50:24冷蔵庫にするのは、誰かがやってたな。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 10:27:29もっと楽しめるのに
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 22:20:53【拷問ビデオ】恋人がAVに出演してた【許すな!これはAVじゃない】
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1130499649/
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 10:45:06Xinetでプリンタサーバとして使ってるよ。でも、ただそれだけ。静音で快適。
電力を考えると、FlashMemoryのLinuxサーバがいいんだろうけど。
なぜIRIXで、って聞かれても、好きだから。まともな理由はありません。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 11:11:500450名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 11:49:54NVRAMの製造は1997年だし、コンセントはつなぎっぱなしなので(電源ONではない)、
少なくともあと2年は大丈夫でしょう。
1995年のものもあるけど、まだ一応、大丈夫だよ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 21:43:39きれいだったよ。正面部品はOctane2などと一緒の樹脂?で良かったけど、
側面はPCケースで、質感が良くない。
O2の後継・代替品なので、そのうち数万ぐらいだね。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 23:50:15V12とかV10とかもそうなのかい?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 00:29:050454名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 01:23:29|""" || High performance and low price
::::::::::::::::::::::::::: |Intel Inside ||
:::::::::::::::::::::::::::::::::: |Intel、はいってる||
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,ノ""""'|| :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. | ,/""" .!|| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .|| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / /||
:::∩::::::::::::::::::::::::::: / /
∧_∧ | | ( (
( ・∀・)// ∧_∧ ヽ ヽ ∧_∧
/Celeron ∧_∧( `Д´) \\(´∀` ) n ∩
∧_∧ ( ゚∀゚).Itanium ハ \ ( E).| .|
( ・∀・) / D _\ ノ | Intel /ヽ ヽ_//. | .|
( ヽ, / ヽ、/ , HT// ヽ, | ノ \__/ | .| ∧_∧
\\/ ,ri Xeon .ヘ,( ( ( \ノ i | i ヽ\(゚∀゚ )
ヽ_,ノ | | ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ / / \Pentium\
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 01:29:1312bit出力、genlockなど、すべてが付いたものって???
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 02:34:22売ってたからかったんだけど、よく見たらチーターだった。
もの凄く熱いくさいんですが・・・つうか熱い・・・
今、FXかけてるけど、カタカタカタカタカタうるせーうるせー。
終了するのは、7時か8時くらいかなぁ。その後インスコか・・・泣けてくる。
>>448
CPUはR5000かなんかでですかい?
アレ欲しかったんだよなぁ。R5000ってロゴがついててかっこ良かった。
今じゃぁ全く見なくなっちゃったけど。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 09:30:13ネスケのサーバ、サーバサイドジャバスクリプトとかついてて面白かった。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/30(日) 16:41:06>>456さん。一発正解!R5000。いま中古で旬なR12K/R14Kより断然遅い。
>>457さん。残念!WebFORCEではなかった。
Xinetは別途購入品。送料込400ドルぐらいだった記憶が。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/31(月) 01:22:13R5000かぁ、ええのう。180と150だっけ?(あと、200に改造する人がいたか)
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/31(月) 18:27:574つ以上あると敬遠されるみただがw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/31(月) 23:31:28バックグラウンドとか変えたりとか、
ネコちゃんとこでしょうかいされてる奴使ってツールチェストとか弄ったりしてる?
俺は、デフォではいってる壁紙だけなんだけど。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/31(月) 23:34:52電気食いまくりだからねぇ。
Tezro(タワー型)なら大歓迎なんだけどw
>>461
とりあえず、You晒しちゃいなよ!!!
hinvもあるよ。でよろしく!
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 00:02:05Video映像を再生「しながら!」、Mozillaを操作するなどがいい。
Mayaレンダリングは、2CPUを使って早い。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 00:47:40マジで・・・?
つうか面白いことなんて何にもないんすけど。
壁紙も弄ってないし。
でも余所様のもみれたらみたいので、あげてみる。
http://www.imgup.org/file/iup111113.jpg.html
というわけで、上げろとはいわないけど(できれば、上げて欲しいけど)
弄ってる方がいたら話が聞きたいなと。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 02:16:12いいよねー、目にも良さそう。
っーか、いじってるジャン。Firewire入ってるし・・・
maya、いいな〜。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 08:08:120467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 12:18:24どうもです。
つうか語弊がありました。
壁紙を、~/.backgroundsを弄って設定してないってことです。
昔は、320の壁紙をパクってきて、背景にしてましたw
Firewireはソフマップで3000円もしなかった
例のAdaptecの奴の中古がブッ刺さってます。(それでも動いてくれてます。)
Mayaはこの時代のロゴが俺は一番好きっす。ついでにA|Wのアイコンカタログに
入ってるソフトは殆どが動かないって云うオチが・・・とほほ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 12:20:20ネスケが違うから気づいたけど、小道具大杉w
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/01(火) 20:10:01SlimDesktopは何も考えないでいれてハマったからなぁ
入れた人が居たら見てみたい。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 07:58:40Mayaがあっても、動かないのは、おれんちと同じだ。
Alias8.5もあるなんて、たとえ動かなくても、うらやましい。
O2の250MHzって、IRIX6.3が動く最後のバージョンだ。
6.3で動かすと早いんで、いま250MHzを探してんだ。あとAdaptec4300も。
いいな。いいな。
いいものもってますね!
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 13:12:51http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/03/news003.html
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 13:14:420473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 13:53:520474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 14:09:090475名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 15:05:46オレが買収しちゃる。明日、証券会社にGoだ。
>>474
Overlayのバージョンが低いんじゃね。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 15:21:356.3を入れようとしてたんじゃないかな
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 16:53:14>> hostIDを変更する知識
って、どうググればいいの?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 18:57:20参考にどうぞ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/03(木) 19:29:01どうも。おれの知識じゃ、どうしようもならない。
0480467
2005/11/03(木) 21:25:35どうもありがとうございます。
そうなんすか。
250MHzより速いのが欲しかったりするのが俺だったりするんですが。
>>474の人がうらやましかったりして。(OSだったら、ヤフオクで
手に入りますしね。)
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 14:29:35400Mhzと200じゃどっちがどうなの?
O2の電源はW数小さそうだから意外に省電力そうだけど
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 19:44:250483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 19:57:45MIPS版も出たの?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 19:59:20未確認らしいです、スマソ><
0485SGI倒産カウントダウン?
2005/11/04(金) 22:14:04株価低迷のシリコングラフィクス、7日に上場廃止へ
スーパーコンピュータ分野の大手企業、Silicon Graphics Inc.(SGI)は
米国時間7日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)で上場廃止となる。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 22:25:05国民も納得するはず
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 23:14:260488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/04(金) 23:24:310489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 00:36:06あ 今赤字だっけねっくさん
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 02:12:15ワットチェッカーという簡易電力計が手元にあるので
O2 R10000 250MHz 64M と R12000 400M 1024M の
消費電力を計ってみた。
ディスクは確かめたわけではないけど、どちらも
IBM の 9Gだったと思う。
結果、どっちもほぼ同じ
ディスク起動時: 120ワット程度(一瞬)
PROMモニター時: 105ワット程度
XDM(ログインプロンプト)時: 110ワット程度(400Mのみ計測)
ただし、電圧は 98 V 程度
まあ、いい加減な計測ではあるが、たいたいの目安にはなるかも。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 08:11:13sgi - Silicon Graphics Octane2 Workstation/ R14000/ V10
2x 600 MHz/ 6.0 GB/ Odyssey V10 32 MB/ 36 GB & 2x 73 GB
EUR 806.00
(Approximately US $964.86)
いい感じの値段じゃね?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 08:13:50書いた意味なかった
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 08:41:17いちおう黒。でも今期は平成電電の影響をかぶったみたい。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 00:24:28実は、SlimDesktop入れても何が代わったのかがわからんし、
どうやって弄るのかもよくわかんなかったりする。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 00:52:08うわーありがとうございますー。
わざわざすみませんでした。
かなり省エネなんですねえ
MIPSは組み込み系に強とは聞いてはいましたが。
うちの電気食いで爆音のIBMのPen4鯖やめてO2にしようかな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 02:44:00弄り方は俺もよくわからんが、rootでログインしてみ。
ツールチェストがかなり素敵なことになってるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています