SGI IRIX 愛好家スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/20 00:37:17マターリsage進行。
【前スレ】
SGIはソリューション・インテグレーターに
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1070245741/l50
【過去スレ】
で? キミは逝けるクチなんか、SGI
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051794917/
その前
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001136080/l50
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 03:19:30うんにゃ、これは本物だよ。
そもそも、プリントのキューブロゴとメタルバッジは形が違うから、
必ず両サイドのプリントがはみ出る。
拡大画像見ると、左側の部分がへこんでいるのがわかる。
>>176->>178
他人に偽物とか吹き込んで、
そんなに安く手に入れたいのか?w
自作自演乙。w
ageとこ。
0180名無しさん@しぃあぃ
2005/07/27(水) 10:29:390181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 11:02:400182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 15:41:00yahooで売ってる人?
もしそうだったら、すまんね。
でも、自作自演だっていうのは、自意識過剰すぎだよ。
安っぽく見えたから、アレェって思っただけの話。
因みに俺は>>177な。後の2つのレスはしらね。
あと、N速で、こんなのがあった。
O2云々って書き込んでる香具師が居るから、ここの人は知ってるかもしれんけど。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122422086/
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/26/012.html
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 18:05:450184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 18:14:03おいwwwwwwww
>>178
まぁ、オークションに出した人も別に初期型だとかいってないし、嘘はついてないと思うな。
売値だって捨て値設定だし。
つうか、そもそも、ロゴが金属制のがあったって知ってる人なんて殆ど居ねぇだろ。
日本に2、3台しかないんだろ。あれって。
まぁ紛らわしいには違いないけど、久々に盛り上がったなw
それと、>>182の中国のMipsってのはR10000クラスに準じた奴なのか・・・
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 18:25:270186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 19:18:31>>日本に2、3台しかないんだろ。あれって。
そんなこと無いと思いますよ。
初期モデルは確かO2用に出てきたはず。
そこではある程度で回ったのでは?
大々的に出回ったのはVWS320/540以降で、
320/540と一緒に買った人の中では金属製ロゴは
ほとんど無かったと思われます。
ちなみにヤフオクでは3回ぐらい見ました。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 19:35:500188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 21:09:00ねこちゃんネトのページにあったよ。「本物」の写真が。
埋め込まれている?の意味がわかるはずだよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 00:21:33ほんとだ。
しかも、持ち主、日本人だね。うらやまス。
しかし、ねこちゃん。ネトはすげぇなぁ・・・
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 02:58:56ヤフオクQ&Aに出てたね。
以下引用。
>>残念ながらキューブは320のモノを後付けしたものです。
>>シルク印刷のキューブがあまりにも寂しかったので個人な趣味で付けておりました。
>>(※当然ですが機能的な意味はまったくありません)。ご検討よろしくお願い致します。
「寂しくてやった。今は反省している。」
みたいな。(w
個人的にはGFX-1600SWだけ欲しいな。
10000円ぐらいで。
GFX-1600SW って、1600SWに内臓するやつもあるんだってね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 07:58:06Nや芝はあそこで何やってますか?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 20:24:06OSS開発コミュニティへ64ビットLinux環境の開発リソースを提供
日本SGI が「エンタープライズLinuxテスティングラボ」を開設
オープンソースの拡大潮流を推進、支援
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 13:41:56なんでも、
R10000に似た奴で500MHz出るとか書いてあったけど。
mipsはカンカンらしいな、情報ギラレタっぽいとかいって
N束にスレ立ってたけど,今見たらなくなってたorz...
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 18:24:260195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 02:01:46サイトごとすっかり無くなってた・・・
なんでやねんと・・・
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 01:27:50/var/ns/ldap.conf
/etc/nsswitch.conf
この二つを編集すればいいの?
どっかにドキュメントないかな・・・
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 21:38:30http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124624294/
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:53:22久々にレスがついたと思ったら、そりゃないよおまえさん。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:07:400200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 23:47:59IRIX6.5.28がやっと8月にリリース。前回の27リリースが2月。
いつもの5月がなかった。いやーな予感。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 03:32:02とか見ると、もうカウントダウンな感じだと思うけど
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 18:48:180203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/22(月) 20:38:20OCTANE使ったっきり。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 05:11:38O2、あと、電池が切れでお亡くなりなった、INDYちゃん。
INDYの方は電池かえようと思ったけど、俺にはムリポそうなので、
中のママン入れ替えてwin2kでも入れておくかなと考えてる。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 07:04:54んでも、バックのパネル改造しないとだめよね。電源はそのママ使えるんかなぁ?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 07:32:37いや、ママンから延長ケーブル使ってバックパネルまで引っ張ってくるって
方法があるらしい。
やった人↓
ttp://www.yk.rim.or.jp/~mel_kbt/mel_id.html
この方法だと、O2みたいなめんどくさいことしなくても済みそうだしね。
俺は、何とか、筐体についてるボリューム調整やスピーカーを、
そのままつかえるようにしたいんだけど、
スピーカーは兎も角、ボリュームとかそういう回路作るのにかんしては
全く無知だからどうしたもんだろうと考えてる次第っす。
そういうの知ってる人から見たら、そんなの直ぐ出来るだろ
って感じなんだろうけどねw
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 08:11:24電源はそのままでは使えないっぽい。
>>206
のところみたいに無理矢理押し込むか、外付けって方法になると思う。
筐体の横に穴あけて、薄型のDVDドライブでも詰め込めれば、最高だろうな。
そんな技術力はねぇけどさw
Win2kじゃなくてもLinuxやBSDみたいなの入れて、
それっぽい表示にしとけばいい感じだろうなw
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/23(火) 23:49:22O2。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 17:26:40O2。
ただし、メモリがぜんぜん足りていない。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 01:34:13http://www.k2.t.u-tokyo.ac.jp/members/alvaro/Khronos/
SGIマニアと言えば娯楽映像のCGマンセー君なイメージが定着しているのはなぜだろう?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 21:24:19マルチリンクアダプタかultra-flexのEP1600がないとこれだけでは表示させることができません
ネットオークションなどではどちらも同じような価格なのですが
どちらがいいでしょうか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 22:44:37ultra-flexは外付けの奴もだしてるんだよな。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 02:40:11O2が2台とOctane
ぜんぶヤフオク
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 04:34:01indigo2 MI
今あんまみかけなくなったね・・
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 12:00:08いや、元々人はいなかったんだけどorz
あ、俺もO2ね。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 12:27:07普通に見られる事が判明しますた。詳細聞きたい椰子いる?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 14:26:56普通にaviやらdvixやら見れてるけど?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 14:52:280219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 15:16:12デュアルでなくて? 漏れのスペックは R10000 250MHz, 512MB
使ってる MPlayer はねこちゃんメンバーの一人が配布してるもの。
そんで設定は
vo/ao sgi, vf=eq, framedrop=1, autosync=30, vfm=ffmpeg,
fs=yes, quiet=yes
なぜだか知らんが、vf=eq にしたらちょっと速度が上がった
(しかも 3, 4 で明度が調節できる)。前の O2 (R10000 195MHz)
だと、とてもじゃないが見れんかった。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 15:18:02最近の椰子 (wmv9dmo) は無理だと思われ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 23:43:53トンクス。
CPU交換してえなぁ・・・
その前に、OS手に入れないと。
この前、Overlayあてておかしくしてそれっきりだ・・・
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 10:53:07この週末に秋葉でOctaneをゲット。以前から使っていたO2とで、2台使用中。
Octaneが五月蝿いと評判だったように思うが、HDを交換したらO2よりも静かな気が。
O2は小さな筐体で、振動が共鳴してるから?
おとといぐらいから、オタクなオレとは違う奴らが大勢、秋葉にいるな。
ヨドバシでTezroとかのsgiの展示をして欲しいよ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 11:04:370224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 15:29:46上に出てたように筐体だけ使ってPC化試みてみるかなぁ・・・
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 23:03:56誰か買えよw
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 23:53:45ebayなら100プロセッサくらいつんだやつが同価格だったぞ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 23:47:220228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 17:37:26同価格どころか1/10じゃねーか
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 18:08:580230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 21:30:010231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 12:59:32EIZOが医療機器用(10bit対応)として出してた。でも価格わからん。たぶん高くて買えん。
余分の金は、ソフト代に消えてるしな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 17:58:160233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 18:07:190234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 20:06:230235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 22:43:500236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 22:47:545万だと安いと思われ。
eBayでも500ドルじゃ、買えないだろう。
落札者はイイ買い物したな。
俺も、ホッケーの防具買ってなかったら7万くらいだしたのに・・・
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 23:03:25ありがと。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 23:33:35ultra160経由でも同じ。fibreじゃないとだめ?何が悪い?
indyやo2の方が、ビデオはいいってこと?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 08:30:23オクでVWS320かって装着すれば幸せになれるかな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 17:02:31540は、Xeon x 4ができるんで、*思い出*という名の幸せを手に入れてみて下さい。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 20:49:190242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 12:02:22なんと美しい、、、
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 12:16:59デュアルディスプレイやりてえなー
いくらくらい逝きそうなんだろう、、、
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 20:47:500スケルトン仕様の初期だよね。後期は、sgiプリント。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 20:55:1900246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 22:12:49ID:00247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 22:29:50ID:0indy presenterは、プリントのキューブロゴ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 14:17:10ebayで出とりますな
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 22:41:3918000円かなぁぁぁ?
>>246
>>247
オクにでないね。使ってる人って???
どう?使い心地は???
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 23:53:130251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 23:53:44★OCTANE2 R12000-400MHz/2GRAM/18GHDD/vproV12 スピーカ付
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 01:32:13DAT付きのやつが好まれてて
SGIってオーディオ回路の作りいいの?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 02:47:03IRIXもあれば、セミプロ級のことは出来るだろう。
問題は、俺が音楽に興味が全くなくて、せっかくADATインターフェイスがついてても
詰め物がしてある状態のままであるということだ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 21:45:210255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 21:58:250256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 22:13:06それだけ?!
それだけで、落札価格が3万ぐらい違うの?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 22:24:540258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 01:07:390259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 16:18:55見たくないページを見付けてしまっただよもん…
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?Sunは騒蚊の「太陽」だよもん? Soka University Networkだよもん?
工工エエエ(´д`)エエエ工工
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 21:03:45すっからかんだった
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 18:50:22気にすんな、影響力ないから。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 23:08:33ああ、金が無かったのが悔やまれる><
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 19:56:240264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 21:33:16すごく遅いマシンが遅いマシンになるだけだよ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 21:41:59Tezroにはかなわない。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 21:47:06すまねえな、
インフレ起こしたAMD,Intelのクロック見てるから数字にだまされてるんだよ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 22:02:11結局落札されずに再出品。こんどは1万からだけど、
さすがにこんな粗大ゴミ落札する物好きはおらんだろーな。
CPUが24ぐらい乗ってて、 InfiniteReality3だったら買うかもしれんけど
InfiniteRealityじゃどうにもならん。GameCube程度の性能でしょ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 22:31:340269名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 23:14:020270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 23:14:22でもまじめにalias使う人はもうIRIXつかわんだろ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 23:20:10ただ趣味以外でまじめにIRIX使う人のイメージが涌かないのは確か。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 23:34:37売りにしてるような会社に成り下がっちゃったしな。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 23:41:54VWSなんてオモチャ造ってないで
プロジェクトが破棄されちゃったIndigo Magicの改良やって欲しかったなぁ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 23:43:25COSMO CREATE とかCOSMO CODEとか。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 23:48:35www.discreet.jp/products/inferno/dousa.html
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 23:49:14確かSgi本家のevaluationのところから今でもDL出来たような
win版はComputer AssociatesとPLATINUM technologiesが合併して
今見たらもうCAのサイトからはcosmoworldがDL出来なくなってた
win上のプラグインは他にもあるしMaYaでもVRMLの吐き出しが出来たような気がする
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 23:56:18cosmoのページには評価版あるって書いてあるんだけど
ttp://www.sgi.com/products/software/cosmo/faq.html
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 00:12:36ググってもみつからね・・・orz
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 00:26:38MaYaならフリー版もあるしこっちの方がイマイとおもうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています