死ぬまでmuleを使い続けていくオトコたちのスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001モスコ〜ミュ〜ル
05/03/11 05:01:34たくさんいるはずなのにスレがないので立てたぞ。
emacs20が出てから一気に影が薄くなってしまったmule。あれだけ
ユーザがいたのに今ぢゃまともにmakeも通らねえ。このままnemacs
のあとを追うのか?
*BSD, sparc, IRIX, linux どのユーザーでもいいからmuleを語って
下さい。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 03:55:20これはたいへん貴重な情報ありがと。
でも俺は君のレスに気づかずに,大昔のdebianのディストリビューションから
なんとかソースをゲットして生き長らえました。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 10:14:33つこーてるんだけど、最近のEmacsでも動くの?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 10:22:19昔のlibcと一緒じゃないと動かないんじゃね?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 06:32:02vmware の中で動かすとかすればいいんじゃね?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 11:02:440074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 00:55:17特にchrootもしないで動いている
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/26(木) 14:46:25chrootしないと segv る。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 23:09:46オトコは黙ってex。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 18:21:38新しい奴だと微妙に互換性が(tmの問題)
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/18(月) 09:06:070079名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/18(月) 20:59:560080名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/28(木) 14:22:31死んだ。
完
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/29(金) 13:45:020082名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/29(金) 13:50:070083名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/12(水) 15:08:530084名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 16:31:19MS Wordみたいになってしまった画面をみて、muleを使い続けててよかったと
心の底から思った。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/16(日) 20:24:130086名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 17:34:400087名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 03:36:21.03一切捨てて100%CPUを有効に使ってる感じが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています