トップページunix
435コメント109KB

秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001禿丸05/03/09 19:32:17
Unixには秀丸を越えるエディタがない

前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066917293/
0423名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/19(土) 10:37:37.69
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/img/2011/11/13/27625/93.html
tokuhirom、ma.la?っていう人の話だけ聞きたい
色々なスレで見かけるけどWEB業界で有名らしいね
動画ありませんか?
0424名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/23(水) 22:25:15.08
>>422
マクロを組めば出来る
所詮emacsだって拡張しないとできないだろ?
0425名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/30(水) 23:43:19.12
>>424
マクロって自分で書くの?
どっかで配ってるの?

とりあえず emacs だと CVS は標準で使えるよ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/01(木) 11:05:43.96
「マクロを組めば」って言ってんじゃん。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/01(木) 18:43:43.17
>>426
つまり、ない?
0428名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/05(月) 14:10:14.40
悪魔の証明だな。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/07(水) 22:24:11.75
ファイラーとしての機能が無い秀丸エディタに
バージョン管理システムのクライアント機能があってもあんまり嬉しくないんじゃないかな
何かに特化していないテキストエディタとしては
そこらへんの機能は他のソフトに譲るっていうのも悪くないデザインだと思う
0430名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/09(金) 12:48:08.18
ファイラ機能もないの?
使えねー。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/09(金) 14:11:58.85
つくればあるもーん
0432名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/10(土) 15:45:42.97
自作するならオープンソース系のほうがいいじゃん。
自分の好きなように変更できるぞ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/10(土) 16:49:05.20
>>431
つまり、ない?
0434名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/10(土) 22:08:52.96
Windowsの国産テキストエディタってたくさんあるのに
オープンソースなのはサクラエディタくらいなんだよね
しかもUNIXへの移植が難しそうなコードだし
0435名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/12(月) 10:41:44.04
「ない?」と聞いて「ないよ」と答えが返ってくることはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています