開発用サーバを Solaris 8 にて、 運用中。(Oracle9i入れてます。)

最近、OS自体がビジー状態になっているときが多いようでして、
テラターム上での簡単なコマンドのレスポンスや、ちょっとしたプログラム
の応答時間が長くなっています。

その原因を探ろうとしてます。
できれば、プロセス毎に、どのくらいリソース(CPU,メモリ)を消費して
いるか知りたいのですが、どんなコマンドを使えばいいでしょうか?
(iostat, sarは、大ザッパ過ぎて使えない)