トップページunix
1001コメント316KB

Solaris教えてスレッド 其の17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 01:06:39
Sun MicrosystemsのSolarisについての質問スレッドです。
過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。

  ・使用機種/OS Ver/何をしたか は、書きましょう。
  ・質問者は問題が解決したら、どのように解決したか報告しましょう。
  ・回答者は、自分も質問者になることを忘れぬように。
  ・荒らしは、スルーで。

また、質問する前にまずはdocs.sun.comのマニュアルを読みましょう。
「System Administrator Collection - Japanese」の
「Solaris のシステム管理」各種は必読です。
http://docs.sun.com/app/docs/prod/solaris?l=ja
0002名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 01:07:12
過去スレ(1)
Solaris教えてスレッド
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/969/969471588.html
Solaris教えてスレッド 其の弐
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/992/992533773.html
Solaris教えてスレッド 其のSun
http://pc.2ch.net/unix/kako/999/999838713.html
Solaris教えてスレッド 其の4
http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006530084.html
Solaris教えてスレッド SunOS5 (其の5)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1011/10115/1011587206.html
Solaris教えてスレッド Solaris2.6 (其の6)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10182/1018206108.html
Solaris教えてスレッド 其の7
http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10238/1023814110.html
Solaris教えてスレッド Solaris8(其の8)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1029/10292/1029200779.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 01:07:56
過去スレ(2)
Solaris教えてスレッド 其の9
http://pc.2ch.net/unix/kako/1033/10335/1033596853.html
Solaris教えてスレッド 其の10
http://pc.2ch.net/unix/kako/1040/10403/1040395529.html
Solaris教えてスレッド 其の11
http://pc.2ch.net/unix/kako/1049/10498/1049838187.html
Solaris教えてスレッド 其の12
http://pc.2ch.net/unix/kako/1060/10604/1060439042.html
Solaris教えてスレッド sono-銃3
http://pc.2ch.net/unix/kako/1070/10709/1070948622.html
Solaris教えてスレッド 其の14
http://pc.2ch.net/unix/kako/1082/10828/1082864990.html
Solaris教えてスレッド 其の15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091629259/l50
Solaris教えてスレッド 其の16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099233289/l50
0004名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 01:08:41
関連スレ
Sun安いぞ!おい!6 〜なんとなくSun WS〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079075240
なんとなくSolaris/x86 part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093517485
ノートにSolaris8!!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/993988431

その他
Sun Microsystems http://jp.sun.com/
Solaris 10
http://jp.sun.com/solaris/10/
http://www.sun.com/software/solaris/

Sun Blade 150
http://jp.sun.com/ws/sunblade150/index.html

Sun Blade 1500
http://jp.sun.com/ws/sunblade1500/index.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 01:09:41
Solaris Intel プラットフォーム版ハードウェア互換リスト (HCL)
http://www.sun.com/bigadmin/hcl/

オンライン ドキュメント
http://docs.sun.com/

パッチやセキュリティ情報
http://sunsolve.sun.co.jp/pub-cgi/show.pl?target=home

Freeware for Solaris
http://www.sunfreeware.com/
http://sunsite.tus.ac.jp/sun/solbin/
0006名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 01:11:01
Solaris Package Archive
http://sunsite.tus.ac.jp/sun/solaris-binaries/sparc/
http://sunsite.tus.ac.jp/sun/solaris-binaries/i86pc/

PlatHome (Solarisを購入できます)
http://online.plathome.co.jp/list.html?category=4006

日本サン・ユーザ・グループ(NSUG)
http://www.nsug.or.jp

Solaris2/FAQ
http://www.sun.com/bigadmin/content/misc/solaris2faq.html
0007名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 01:11:43
いつも心に太陽を。
http://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/

Solaris F@n
http://solaris.bluecoara.net/old/


Solaris x86でサーバー構築
http://www.b-dash.net/solaris/

Solaris x86で作るインターネットサーバー
http://www.nspl.co.jp/Solaris/

ノートPCにSolarisを
http://www.ukkii.com/solaris/
0008名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 01:13:27
Running System V
http://warp.syns.net/

Solaris x86 User's
http://www.dvj.ne.jp/~yamauchi/

Solaris.RogueLife.org
http://solaris.roguelife.org/

Creator 3D - Solaris Home User'S Memo
http://www.nakaue-masaki.net/solaris/

Callenge Solaris8
http://www.running-dog.net/Solaris/
0009名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 01:14:18
謎の処理系 SunOS 4.1.4
http://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/

Seashore of the Solaris
http://solaris.asada.sytes.net/

Solaris x86
http://solaris-x86.org/
0010名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 01:16:03
FAQ系

Solaris^(TM) DHCP and PXE boot
http://www.ondruska.com/soldhcp.htm
0011名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 01:23:37
x86版固有の話題については専用スレがあるのでそちらで。

なんとなくSolaris/x86 part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093517485/
0012名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 01:25:34
急いで立てたから色々変だと思う。
おやすみ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 01:34:41
乙カレー > 1

NSUGがコンパイル済バイナリのパッケージ集をリリースしてるね。
ttp://dld.nsug.or.jp/xoops/modules/mydownloads/

会員向けにDVDで出していたのと同じなのかな?
日本語がちゃんとサポートされているであろうことは期待できるかも。
0014名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 07:02:15
cronのことなんですが・・・

一般ユーザーのcrontabを編集(起動時刻変更)した場合は、
OSの再起動は必要でしょうか。
0015名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 07:18:38
要らん。
どうして再起動が必要だなんてことを考えついたのか言ってごらん。
つうか、cron のマニュアルは確認したのか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 11:21:24
cronファイルを直接viで編集した、とか。


 はい、昔やってました。(泣)
0017名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 14:18:34
solaris 9 で動いている状態で、Solaris10へアップグレードしたいです。

簡単にできるものでしょうか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 15:18:28
Solaris 9 のインストール後、正常に動作したところ、
ifconfig -i してもNicが認識されていません。

インストールの初期の段階では、NICは認識していた
とおもうのですが、
こういう場合、どうやって、NICを設定してやればいいでしょうか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 15:25:01
>>17
出来ないんじゃねーのー?
パッチはライブで当てられるようになったらしい話を聞いた気がするが。

>>18
ifconfig eri0 plumb とかなんとかだが、機種は何?
/etc/hostname.hoge とか存在しないか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 15:25:10
Solaris8ですがsulogを見たところ、下記の通り
使用したポートが???となっているログが見つ
かったのですがどんな場合に???になるので
しょうか?

SU 02/18 09:29 + ??? root-root

0021名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 15:57:35
>>19

x86 Solaris 9 で普通のAT機 です 。 GigaBit Ether を二つつんでいるマシンです
0022名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 16:05:54
>>21
誘導。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093517485
0023名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 21:09:19
iptables
がないぞー
ぎゃー
0024名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 21:50:56
>>23
誘導。
http://life7.2ch.net/yume/
0025名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 22:01:43
>>15
マニュアルはもちろん見てません。
cronの再起動も必要ないんでしょうか。

>>16
crontab -e
でviで編集してます。

こんなことがありました。
1)crontab -e、viで10:00を11:00に変更
2)cron -l(ホントはcrontab -lをやりたかった)
3)rm FIFO 2)でFIFOがどうたらとか言ってたのでなんも考えないで削除
4)cron -l  ここで間違いに気付く。
5)crontab -l

ここでOS起動時に起動したcronと間違って常駐させたcronでcronが2つに
なっちゃいますた。で、1)で変更したjobは11:00に2回起動。

6)crontab -e、viで11:00を10:00に変更
7)cron -l をkill
8) 1)で変更したjobは11:00に起動
9)詳しい人に連絡、OS再起動 ← OS再起動の根拠
10) 例のjobは10:00に起動
0026名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 22:15:52
>> マニュアルはもちろん見てません。
奈良、まずマニュアル読めや。
0027名無しさん@お腹いっぱい。05/02/23 23:18:50
>> マニュアルはもちろん見てません。
釣りだろ。
オレも言ってみてぇな。マニュアルはもちろん見てません。

殴られるな。物理的に。グーで。
0028名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 00:45:43
なんかさー、

マニュアルも見ないでとか、
考えるな、感じろ、とか、
なんとなくx86とか、

実はSolarisユーザって右脳的な人間が多いんじゃないのかなあと思うわけですよ。
それこそ、「なんとなく」ですけど。
0029名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 02:09:15
何か(考えが)浅いな
0030名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 07:58:44
ここがマニュアル。
0031名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 11:16:38
わけわかんなきゃとりあえずリブート汁!!w
0032名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 11:44:07
それでもダメなら再インストールなw
0033名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 12:48:42
どなたか教えてください。V240、2CPU、4GBメモリ、Solaris8で
Postgresqlを動作させています。
速度を上げるために以下の設定をしたのですがswap -sの内容とtopの内容をみると
設定した内容が実メモリが空いているのにSWAP領域にいってしまいます。
なぜでしょうか?

/etc/systemの設定
set shmsys:shminfo_shmmax=671088640
set shmsys:shminfo_shmmin=1
set shmsys:shminfo_shmmni=100
set shmsys:shminfo_shmseg=10
set semsys:seminfo_semmns=200
set semsys:seminfo_semmni=70
set msgsys:msginfo_msgmni=50
set hires_tick=1

postgresql.confの設定
shared_buffers = 65536
sort_mem = 131072
vacuum_mem = 20480

swap -sの出力結果
合計: 64264k バイト割り当て済み + 574752k 予約済み = 639016k 使用済み, 5890288k 使用可

topの出力結果
last pid: 825; load averages: 0.08, 0.38, 0.25 11:22:35
72 processes: 71 sleeping, 1 on cpu
CPU states: 98.3% idle, 1.4% user, 0.3% kernel, 0.0% iowait, 0.0% swap
Memory: 4096M real, 3786M free, 624M swap in use, 5752M swap free
0034名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 13:30:50
>33
そういうのって、vmstatかなにかで、見た方がいいんじゃない?
0035anonymous05/02/24 15:10:57
parttion 作成する際に、
オーバーラップ overlap というパーティションがさくせいされますが、このパーティションは具体的になにをするパーティションなのでしょうか?
教えてください
0036名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 15:17:18
>>35
ディスク全体を表す。
ディスク全体にアクセスしたいときに使う。
物理コピー取るとか、予防保守のためなめてみるとか。
0037名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 17:37:44
スレ違いだとはおもうんですけど、質問するところが見つからないので
ここでさせてください。適切なスレへ誘導していただくだけでも
構いません。

RAID6のパリティの計算方法を教えて下さい。

例えばRAID3〜5のパリティは、1ビットずつの排他的論理和を取ると書いて
ありました。確かにそれならディスクが1本故障してもデータは
復旧できると思います。

RAID6だとパリティを2本もつので、2本まで壊れても復旧できると
あります。どのようなパリティの取り方を行なえば復旧できるのか、
いくら考えてもわかりませんし検索しても、パリティを2本持つと
しか書いてありませんでした。

よろしくお願い致します。
0038名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 17:50:08
ググれば出てくる。
0039名無しさん@お腹いっぱい。05/02/24 18:13:48
ぐぐっても答えは見つからないですが、RAIDスレが見つかったので
そちらできくことにします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています