Navi2ch for Emacs (Part 14)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 01:35:04* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
* よくある質問とその答え
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html
* 前スレ Navi2ch for Emacs (Part 13)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085940686/
* テストは以下で。このスレでテストするのはやめてちょ。
運用情報板 http://qb5.2ch.net/operate/ の書き込みテストスレ
navi2chテスト板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/2452/
過去スレなどは >>2-10 あたり。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 12:43:19はデマ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 13:16:59だとすると、GPL第6節の
You may not impose any further restrictions on the recipients'
exercise of the rights granted herein.
(参考訳:あなたは、受領者がここで認められた権利を行使することに関してこ
れ以上他のいかなる制限も課してはならない。)
を無視して、投稿確認の
「また、掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対し
て再許諾する権利を含みます。)を許諾しないことを承諾します。」
に同意したってことだよね。
GPL第5節によると、この行為によりあんたは navi2ch を複製、頒布、改変す
る権利を喪失するわけだ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 14:20:10しかし、>>938 のコードは、もともと GPL である navi2ch を元にした (派生し
た) 二次著作物なので、宣言はしていませんが、自然と GPL に従っている、と
解釈できるものです。
全然違います。
全然違います。
全然違います。
全然違います。
全然違います。
全然違います。
全然違います。
全然違います。
全く違います。
間違いです。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 14:28:28>checking file...updated: getting file diff...done
って表示されるけど、
これは、
・そのdatファイルをまるまる全部取得してから、自分のローカルPCに持っているdatファイルに差分を当てた
って事ですか? それとも、
・当該datファイルを途中から取得した
って事ですか?
つまり980番目で止まっていたスレに書き込みが一件あった場合、
その981番目のレスを一つ取得するだけなのか、それとも1から全部ダウンロードするのかを知りたい
多分全部取得するんだろうけど
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 14:36:540983名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 16:26:39違うメッセージが表示されるよな。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 18:21:42Windows で、Meadow を入れてnavi2chを使ってたら
ものすっごい速いの なんで?
起動の速さはかわないけど
スレの読み込みの速さとか、Iでの更新の速さが全然違う
5倍くらい違うかも
Windows での動作環境は
Windows: Windows XP Professional
Meadow: Meadow stable NetInstall
Navi2ch: Meadow NetInstall時にnavi2chをチェック
遅い方の環境は
OS: NetBSD_2.0
Emacs: 21.4.1
Navi2ch: cvs current
Meadow で使ってるひとどう?
確実に速いですよね?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 19:05:05はどうだ?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 19:49:31そんな変換はしてないんじゃないの?
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 19:54:20よかったのにと思う。
ニートひきこもり2ちゃんねらより
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 20:21:21文字コードの変換はどちらでも SJIS→内部コードと内部コード→表示用コードの
2回行われる。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 20:21:550990名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 21:52:27同じく
廃人より
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 22:33:03俺は Linux の方が全然速く感じるが (30%くらい)
つか、ハードスペック書いてないし、
WM やフォントでも変わってくるんじゃないか?
0992984
2005/04/27(水) 22:45:15でも、1個2個とかのレスしかないスレッドでもかなり遅い
今、時計見ながらやってみたら 12倍違った
まぁ、でかいスレッドの時間だけど
Linuxは使ってないから計ってないけどどうなのかなぁ?
PC: ThinkPad X21
WM: TWM
Font: monafont
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 22:45:28共にAirH”でネット接続
スレ表示は大して変わらんが、Iでの更新は3倍ぐらいmeadowが速い。
これはnavi2chとは関係ない話だと思う。
0994984
2005/04/27(水) 22:50:35Iしたとき
NetBSDだと、1個更新終わって 10秒弱くらい経って
次のスレッドに行くのに
Meadowだと、1秒とか1秒経たないうちとかに
次々スレッドの更新が終わっていく
なんでだろう?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 22:56:470996名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 01:12:100997名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 01:42:41と言うのが出るのですが
何が悪いかわかるひといますか?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 02:06:41>>3
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 02:12:291000名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 02:13:1010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。