トップページunix
1001コメント323KB

Navi2ch for Emacs (Part 14)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。05/01/20 01:35:04
Emacsen で動く 2ch 用ブラウザ、Navi2ch スレッド Part 14 です。

* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/

* よくある質問とその答え
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html

* 前スレ Navi2ch for Emacs (Part 13)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085940686/

* テストは以下で。このスレでテストするのはやめてちょ。
運用情報板 http://qb5.2ch.net/operate/ の書き込みテストスレ
navi2chテスト板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/2452/

過去スレなどは >>2-10 あたり。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 01:39:48
言い訳無用
0905名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 01:41:26
>>903
ちなまなくていいよ粘着さん
0906名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 02:15:03
ところでなんでmamiって言うの?
0907名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 02:18:11
まって あぁ まって イっちゃう
0908名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 02:29:46
>>869
この規制は●があっても回避できません。バーボンハウスのFAQに書いてあります。

各BBSのサーバからの直接dat回収による負荷を分散するため
「黒山羊」「白山羊」と呼ばれる二段階のdat mirrorサーバを構築中する計画が進行中です。
このため一時ソースからのdat直接回収をある程度規制しているわけです。
白山羊からのdat回収は規制がかなり緩い、あるいはまったく規制がない状態で一般に
公開されるようです。

というようなことは>>845のスレで展開されていますがあなたには関係ないですね。
引退おめでとうございます。うらやましい。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 02:35:16
いちいち毒を盛らんでも
0910名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/21(木) 02:44:10
>>869
バーボン規制は●でも一緒みたいよ
09119102005/04/21(木) 02:44:45
おっとかぶったスマソ
09122005/04/21(木) 06:08:28
流れが落ち着いたみたいなんで。

>840
レスサンクス。
とりあえず現状では未対応なわけですね。
緊急ではないけど、
いつかどなたか>838にも対応していただけると幸いです。よろしく。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 01:59:32
gikope.elでもモナーフォント使いたいから
誰かコードよろしく。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 07:07:58
>>913
このスレで既出
0915名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 12:54:51
バーボンハウス対策パッチです。>>866 のように待ち時間を固定するのではな
く、過去 1 時間以内のアクセス回数に応じて指数的に伸ばすようにしてみま
した。ウェイト無しから始まって最大でも 38 秒です。
普通に使ってる分にはほとんどウェイトを意識しないで済むと思います。

http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=1187825&group_id=39552&atid=435774
0916名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 18:52:20
>>914=私の足長おじさん
>>463=神
0917名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 20:29:42
>>915
GJ
そっちのアルゴリズムの方が好きだな、取り込みキボンヌ
0918名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:12:37
単位時間内のアクセス数を一定以下に抑えれば、
連続取得開始時はwait特にいらないのかな。
あと、ホスト毎に独立してるから、
もうちょっと時間的無駄は省けるはず。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 21:29:36
実況はミスだったみたいね
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1113647422/339
0920名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 03:41:53
ホスト毎に wait を計算するようにしました。
wait 挿入も、現在からではなく、最終アクセス時からに変更してます。
>>915 の後に当ててください。
http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=1188245&group_id=39552&atid=435774
0921名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 05:05:42
1.7.1 な漏れが、重い腰を上げて、cvs.20050420 に >>915>>920 をあててみた。
ブックマークで mami したら、ウェイトが入って腹がたった。
難しいことはわかりませんけど、ちゃんと動いてるみたいでつ。

dクス。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 06:31:42
>>921
(setq navi2ch-bm-fetch-wait 0)

915 と 920 を当てるなら 20 日の commit は backout した方がいいかも。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 06:38:33
>>922
がーん。

でも、http://navi2ch.sourceforge.net/snapshot/ には 20 日のしかなくて、
CVS でとってきてrpm用に固めるのマンドクサー。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 07:40:18
>>915,920で快適になりますた。ありがと!
0925名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/23(土) 08:50:47
パッチ当てたから気にせずmamiしまくり
→ Emacsを 起動しなおした(wait の値がリセット)
→ mami → ばぼーん


……というオチには気をつけろよ、おまいら。
09269212005/04/23(土) 09:09:21
とりあえず、cvs checkout -D 2005-03-17 navi2ch したものにパチあてました。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 00:24:01
グローバルブックマークでの I の結果の moved とか表示するようにするにはどうやるの?
0928名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 00:32:21
普通にミニバッファに出ないか? 一瞬だけど。

マークか文字色かスレ数表示に対応ついでに、
判り易くなる様、一考して貰えると嬉しいかもしれない。
09299272005/04/24(日) 00:47:20
mini bufferには出るんですが、おっしゃる通り一瞬ですよね。
グローバルブックマークのかなり放置してるスレなんかを整理したいんですが、
moved とか、最終レス日とか、レス数増分とか表示されるか、マークがつくと、
便利だなーーと思いまして。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 07:34:33
>927
このスレをmovedで検索してみれ
0931名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 12:51:30
>>927
ttp://tokyo.cool.ne.jp/progn/
のdownmark patchを当てる。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/24(日) 12:55:45
>>930, 931
ありがとうございます。これでまた快適になれそうです。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 23:42:11
すみません、list モードでブックマークのソートをしたいのですが、そういっ
た機能はないでしょうか?

"~/.navi2ch/bookmark2.txt" を直接編集してソートもできそうですが、navi2ch
の function としてあれば教えてもらいたいのですが...
0934名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 00:28:26
C-kC-y
0935名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 00:29:36
>>934
list モードだよ?
0936名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 00:45:12
C で名前や ID を変えればいいじゃん
0937名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 00:58:17
>>936
単に、その対象の名前や ID が変わるだけでソートされないよ
0938tune ◆yrP3fnY7Ig 2005/04/26(火) 04:32:41
>>933 でお尋ねしたものですが、その function を自作しました。
結構便利です。よかったら、navi2ch に含めてください。

(defun navi2ch-list-sort-global-bookmark ()
(interactive)
"ブックマークを名称でソートする"
(setq navi2ch-bookmark-list
(sort navi2ch-bookmark-list '(lambda (x y)
(string< (cadr x) (cadr y)))))
(save-excursion
(set-buffer navi2ch-list-buffer-name)
(navi2ch-list-sync-global-bookmark-category))
(navi2ch-bookmark-save-info))
0939名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 08:09:56
なんか、開発者の人達は、ライセンスを童貞と同じくらい頑なに守り抜く人たちなんで、
ここに書くとマージしてもらえないらしいよ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 08:23:24
と、世間知らずの童貞は申しております。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 14:06:38
「このコードはGPLに従う」って宣言した上で貼れば問題ない気がすんだよなあ。
「既に GPL なコードがあって、それをスレに貼りつけた」という立場。

このスレに Linux カーネルのソース貼ったらその瞬間から GPL じゃなくなる、
なんてことはないわけだし。仮にスレに貼りつけるという行為が GPL に
反していたとしても、コードが GPL でなくなるわけじゃないのでは。

と、素人意見を書いてみる。
0942名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 14:09:13
そのくらい気がまわるやつなら
はじめから sf に貼ってると思われ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 15:10:20
sf に貼られた patch も accept でも reject でもなく放置されてるわけだが
0944名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 17:59:30
メンテナがアフォだとダメだなぁ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 18:07:48
>>944 に期待 age
0946名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 22:29:49
え?ここへ書き込まれた記事の権利がヒロユキのとこへ行っちゃうからじゃね?

ごめん、ヒロユキかどうかはよく分からんが、書き込んだ本人が「GPLでーす」って
言っても、2chの記事って時点でフリーじゃなくなるから、マージされないんじゃ
なかったっけか?
0947名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 22:32:21
ついでに、Linuxカーネルのソースは、既に別の場所でGPLとして
発表されているものの引用だからね。
0948名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 22:34:09
一度別の場所でGPLとして発表したうえでここに書くなら大丈夫だろうけど、
ここにGPLと宣言しつつも初出の場合はどーなんだろうね。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 22:34:48
あ、リロードせずに書いたらかなり被ってる内容をポストしてしまった。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 22:42:00
で、ひろゆきに権利持って行かれたとして、
こんな下らん elisp なんて売れるわけでもないし、
日常生活に何か不都合でもあるの?
0951名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 23:26:39
>>950
ええぇ?フリーで配布するものに、フリーじゃないって分かってるコードを
混ぜちゃうんですよ?売れるかどうかは分からないけど、他人の権利を
蹂躙してしまうわけですよ?少なくとも気持ち悪いでしょ?
例えば、行っても大丈夫だと思っても赤信号に従う感じ。
まぁ、「そんなの知るか」って言う人は説得できない訳ですが、
「行けるのに赤信号だからって止まるのはアフォ」って言うのは如何な物かと。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 23:26:47
投稿確認
・投稿された内容はコピー、保存、引用、転載等される場合があります。
・投稿に関して発生する責任は全て投稿者に帰します。
全責任を負うことを承諾して書き込みますか

これだけ見れるならば、投稿確認によって発生するのは2ちゃんねるに対し(※patchコード自体の)使用許諾を与えたという程度の効果くらいだろう。せいぜいな。
それ以上に、著作権譲渡等の効果が無いのは文言上からみても明らかであり、patchをレスに書いたからと言って取り立てて騒ぐような不都合はないよ。
作者がGPLで許諾といっているのにそれに反する制約を2ちゃんねる側が課せるわけないじゃん。
(ひろゆき氏始め2ちゃんの管理者側がそのような行為に出るとも考えられないし)
0953名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 23:32:14
ついでに
言うまでもなく使用許諾は排他的権限ではない。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 23:33:08
>>951
まあ、ライセンスの話にもかかわらず、全く無関係な信号を守るか否かについて
話をするのはいかがなものかと。

危険な状態にも関わらず青信号だからという理由だけで交差点に進入した事例では、
青信号を守った側が悪いことになったよね。

何事にも適切な判断が必要では?坊や。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 23:46:01
また変な950が湧いた
0956名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 23:47:50
また変な955が湧いた
0957名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 23:51:41
> (ひろゆき氏始め2ちゃんの管理者側がそのような行為に出るとも考えられないし)
というのはみんな思っていると思うけど、
敢えて危険な可能性を考慮した上で考えるのが普通じゃない?
そのうえでここにポストしても支障が無いのならそれでいいし。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 23:53:35
>>957 が逃げ腰の件について。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 23:57:32
>>957
>敢えて危険な可能性を考慮した上で考えるのが普通じゃない?
危険性のレベルが違います。
法律的に危険でないものを危険だと騒ぐのと、危険性の捨て切れないものを懸念するのとでは全く違いますよ。
前者はだたのアフォですから。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 00:03:50
>>957
ま、navi2ch側が嫌なら、無理にマージする必要はないけどね。
ただあまり神経質になってもしょうがないのではない?
開発が進まない。
09619502005/04/27(水) 00:11:00
わりぃ、分かりずらかったか。信号は、「多分大丈夫だけど
やっちゃいけないからやらない」って事の例えで出したつもり。

で、そういえば地裁だけど匿名投稿者に著作権ありって判決あったね。
あれで確定したんかな?

でも、自分にはよくわかんねぇから使わねってのは、知ってる人には
アフォに見えるだろうが、本人にしてみりゃ妥当な選択と思うよ。
匿名投稿で大丈夫って言われても、責任取るのは自分だから。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 00:11:21
ま、開発を進めるのが嫌なら、無理に開発する必要はないけどね。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 00:12:07
>>961 が他人を名乗ってる件について。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 00:14:58
せめてIDが出れば、後からGPLですよって言ったり出来る可能性もあるね
0965名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 00:21:42
>>961が著作者人格権を侵害している可能性について
0966名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 00:28:34
そして変な950は育っていく
09679612005/04/27(水) 00:31:35
やべぇ、ばれた。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 01:00:57
そして変な950は巣立ってイクーッ!!
0969名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 01:03:11
しかし変な950は気付かなかった
0970名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 03:07:47
ここで一旦CM
0971名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 05:57:26
一旦取り込んで、もし後で問題が生じたら、誰が後で対処するかということだな。
最悪、navi2ch 自体が利用不可能になる。
ここに貼られたパッチなんかは、全部無視で良いだろ。つか、そうしてくれ。
これ以上、無駄に開発コスト上げても意味ないだろし。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 07:10:45
> 最悪、navi2ch 自体が利用不可能になる。

どういう思考をすれば、その結論を導き出せるのか、
理路整然と教えてくれないか?
0973名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 08:30:10
2chから取り込む
→誰かがGPL違反だと騒ぎ始める
→開発者が対応マンドクセとnavi2ch自体なかったことにして終了
0974名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 11:37:36
プロポーショナルフォントで表示を行いたいのですが
navi2ch だけプロポーショナルを使うと言う設定はどうすればいいのでしょうか?
すいませんが教えていただければ幸いです
0975名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 11:45:31
navi2ch-mona-enable's value is nil

*non-nil なら、モナーフォントを使ってスレを表示する。

You can customize this variable.

Defined in `navi2ch-mona'.
0976tune ◆yrP3fnY7Ig 2005/04/27(水) 12:31:01
ライセンスうんぬんの話しがでていますが、

>>5 の「パッチなどは 2ch に貼らずに sourceforge.net へ」は読んでいなかっ
たので、>>938 のコードをここへ貼ってしまいました。

しかし、>>938 のコードは、もともと GPL である navi2ch を元にした (派生し
た) 二次著作物なので、宣言はしていませんが、自然と GPL に従っている、と
解釈できるものです。だから、あまり神経質になる必要もない、と思うのですが、
やっぱり、今からでも sourceforge.net へ貼ったほうがよいのかな?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 12:37:42
別にいらないだろ。>>976の解釈で妥当。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 12:43:19
>>977
はデマ
0979名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 13:16:59
>>976
だとすると、GPL第6節の
You may not impose any further restrictions on the recipients'
exercise of the rights granted herein.
(参考訳:あなたは、受領者がここで認められた権利を行使することに関してこ
れ以上他のいかなる制限も課してはならない。)
を無視して、投稿確認の
「また、掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対し
て再許諾する権利を含みます。)を許諾しないことを承諾します。」
に同意したってことだよね。
GPL第5節によると、この行為によりあんたは navi2ch を複製、頒布、改変す
る権利を喪失するわけだ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 14:20:10
>>976
しかし、>>938 のコードは、もともと GPL である navi2ch を元にした (派生し
た) 二次著作物なので、宣言はしていませんが、自然と GPL に従っている、と
解釈できるものです。

全然違います。
全然違います。
全然違います。
全然違います。
全然違います。
全然違います。
全然違います。
全然違います。
全く違います。
間違いです。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 14:28:28
流れぶった切って悪いんだが、更新のあったスレッドを開く時、
>checking file...updated: getting file diff...done
って表示されるけど、
これは、
・そのdatファイルをまるまる全部取得してから、自分のローカルPCに持っているdatファイルに差分を当てた
って事ですか? それとも、
・当該datファイルを途中から取得した
って事ですか?

つまり980番目で止まっていたスレに書き込みが一件あった場合、
その981番目のレスを一つ取得するだけなのか、それとも1から全部ダウンロードするのかを知りたい

多分全部取得するんだろうけど
0982名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 14:36:54
sniffしてみ
0983名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 16:26:39
レス削除を食らったとかでdatまるごと取得し直すときは
違うメッセージが表示されるよな。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 18:21:42
Windows を最近使いはじめたんだけど
Windows で、Meadow を入れてnavi2chを使ってたら
ものすっごい速いの なんで?

起動の速さはかわないけど
スレの読み込みの速さとか、Iでの更新の速さが全然違う
5倍くらい違うかも

Windows での動作環境は
Windows: Windows XP Professional
Meadow: Meadow stable NetInstall
Navi2ch: Meadow NetInstall時にnavi2chをチェック

遅い方の環境は
OS: NetBSD_2.0
Emacs: 21.4.1
Navi2ch: cvs current


Meadow で使ってるひとどう?
確実に速いですよね?
0985名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 19:05:05
理由は文字コード変換しないから

はどうだ?
0986名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 19:49:31
よくわからんが unix 版 emacs でも sjis 表示できるので、
そんな変換はしてないんじゃないの?
0987名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 19:54:20
よくわからんが、使いやすい2ちゃんねるビュワーなんか開発されなければ
よかったのにと思う。

ニートひきこもり2ちゃんねらより
0988名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 20:21:21
>>986
文字コードの変換はどちらでも SJIS→内部コードと内部コード→表示用コードの
2回行われる。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 20:21:55
コード変換しまくるって暇なんだな。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 21:52:27
>>987
同じく

廃人より
0991名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 22:33:03
>>984
俺は Linux の方が全然速く感じるが (30%くらい)
つか、ハードスペック書いてないし、
WM やフォントでも変わってくるんじゃないか?
09929842005/04/27(水) 22:45:15
そうか、文字コードのせいもあるかもね
でも、1個2個とかのレスしかないスレッドでもかなり遅い
今、時計見ながらやってみたら 12倍違った
まぁ、でかいスレッドの時間だけど

Linuxは使ってないから計ってないけどどうなのかなぁ?
PC: ThinkPad X21
WM: TWM
Font: monafont

0993名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 22:45:28
自分の場合は、pen3 M256 i815 と pen2 M256 440LX? ノート Vine と win98
共にAirH”でネット接続
スレ表示は大して変わらんが、Iでの更新は3倍ぐらいmeadowが速い。

これはnavi2chとは関係ない話だと思う。
09949842005/04/27(水) 22:50:35
そうそう
Iしたとき
NetBSDだと、1個更新終わって 10秒弱くらい経って
次のスレッドに行くのに
Meadowだと、1秒とか1秒経たないうちとかに
次々スレッドの更新が終わっていく
なんでだろう?
0995名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 22:56:47
0996名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/28(木) 01:12:10
で、次スレは?
0997名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/28(木) 01:42:41
Error: Wrong type argument: stringp, nilnot updated
と言うのが出るのですが
何が悪いかわかるひといますか?
0998名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/28(木) 02:06:41
>>997
>>3
0999名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/28(木) 02:12:29
2 get
1000名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/28(木) 02:13:10
999
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。