Navi2ch for Emacs (Part 14)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 01:35:04* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
* よくある質問とその答え
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html
* 前スレ Navi2ch for Emacs (Part 13)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085940686/
* テストは以下で。このスレでテストするのはやめてちょ。
運用情報板 http://qb5.2ch.net/operate/ の書き込みテストスレ
navi2chテスト板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/2452/
過去スレなどは >>2-10 あたり。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/22(火) 19:33:46>>718使ってC-u sで俺は復旧した。
遅ればせながら>>718 Tnx!
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/22(火) 19:59:53最近更新早いからそこまでしなくてもよくない?
>>720
>>3
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/22(火) 20:15:570724名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/22(火) 20:31:07これは何?
どうやって使うの?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/22(火) 20:32:430726名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/22(火) 20:43:340727名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/23(水) 20:19:26解決できるんですか? >>718
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/24(木) 02:27:27しばらく使用していると、板やスレを読みに行くときに、
Error: Opening output file: permission denied, d:/home/hogenot updated
という具合に言われて読めなくなります。
d:/home/hoge には .navi2ch を置いてますが、これらのディレクトリの
パーミッションは特に問題ないのです。
この症状の前兆現象はなく、所有しているPCのうち WinXP Pro と WinXP Home
の環境で起こります。Meadow1.14/1.15 を立ち上げなおすと直ります。
なお、RedHat 8 + emacs(ver忘れた)では起こりません。
何かご存知の方、アドバイスお願いします。
.emacs の該当箇所は以下の通りなんですが、何か足りないですか?
(autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch" t)
(setq navi2ch-directory "d:/home/hoge/.navi2ch")
(setq navi2ch-net-http-proxy nil)
(setq navi2ch-net-save-old-file-when-aborn nil)
(setq navi2ch-article-max-buffers 30)
(setq navi2ch-article-auto-expunge t)
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/24(木) 17:38:25今は出来ないんだね
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/24(木) 17:48:030731452
2005/03/25(金) 05:44:300732名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 00:07:36ブックマークされたスレに加えて新着スレも表示します)、
これをコードを直接変更しなくても実現できるようにこの判定を
別の関数に分離するなどしていただけないでしょうか?
--- navi2ch-board.el.orig Sat Feb 12 16:31:13 2005
+++ navi2ch-board.el Fri Mar 25 23:17:37 2005
@@ -299,7 +299,9 @@
(cdr (assoc artid summary))))
updated)
(when (cond (navi2ch-board-bookmark-mode
- (member artid bookmark))
+ (or (member artid bookmark)
+ (eq 'new
+ (navi2ch-board-updated-article-p article seen))))
(navi2ch-board-hide-mode
(member artid hide))
(navi2ch-board-updated-mode
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 00:32:35で何秒も固まるのって直らない?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 01:05:25自分の .emacs あたりに
eval-after-load で関数書き換えておいたら?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 01:19:54CVS HEADおっかけだとそれはそれで辛い気ガス。
リリース使ってる人ならそれでもいいね。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 04:14:510737名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 00:28:31これでスレのtitleを対象に検索する場合検索前にキャッシュは自動で更新してくれるんですか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 00:29:300739名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 00:42:21前板のスレ一覧やカテゴリのスレ一覧を更新する方法ってありますか?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 00:59:460741名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 11:37:430742名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 11:43:560743名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 11:50:09http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_2.html#SEC13
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 11:56:200745名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 22:35:440746名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 23:11:42板で mami して grep するなり namazu に食わせるなり
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 06:07:060748名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 21:08:42~/.navi2ch/ディレクトリ丸ごと移しました
取得済みスレッドとか何もかもそのまま見れるんですが、
ミニバッファに以下のようなエラーメッセージが出て書き込みができません
(win用の別の専ブラ使えば書けます)
> navi2ch-multibbs-send-message: Wrong type argument: integerp, "この部分に俺のリモホ"
これどうすれば直りますか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 21:42:27まず,そんな古いバージョン使うなよ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 21:48:38いやデータに変更が無ければそのまま使えるだろうと思って
(っていうかmeadowの配布にnavi2ch-1.7.1が同梱されてるし)
0.0.4しか違わないなら作成するファイルの形式も変わったりしてないような気がした
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 21:56:31気がしただけだろ?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 22:08:53だから,Meadow 自体のバージョンも古いわけだよ
2.10 のプレリリース版なら,たしか navi2ch-1.7.5-DEV が入るはず
もちろん Meadow は 2.00 で,navi2ch だけ cvs からもってきてもいいけど
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 00:23:530754名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 00:42:270755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 01:31:250756名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 10:57:100757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 11:50:55セットアップでアップグレードしてみたら?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 13:18:15( Windows での emacsen は Meadow2.00 )
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 23:25:340760名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0761名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 00:21:06ありがとうございます
cvs版にしてみますです。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 00:45:43リンク先のスレが倉庫行きになってるとかで表示されないのですが
私はそのスレを見ていたのでdatファイルのキャッシュがあるのですが
navi2chからそのキャッシュをリンクして表示することはできないのでしょうか?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 00:51:27navi2ch-list-moved-board-alist
0764名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 03:00:130765名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 03:25:370766名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXならなんだろう
やっぱり1970からかな?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 10:23:03Date: 1112318487
とか
0768名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 10:39:06暦表記変更申請スレッド
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1112283994/
0769名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 10:52:170770名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 10:59:07申請には議論が必要らしいし、新規スレ立てたほうがいいかな?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 11:03:40休憩室その1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/971544136/
0772名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 15:52:57下手すりゃ大騒ぎだ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 17:25:50よくもわたしの 2ch ログソートアルゴリズムを見事に打ち砕いてくれました…
はじめてですよ…
このわたしをここまでコケにしたおバカさん達は……
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…
ゆ…
ゆるさん…
ぜったいゆるさんぞ虫ケラども!!!!!
じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!
ひとりたりとも逃がさんぞ覚悟しろ!!!
0774名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 18:17:44パースってほどのことしてないし。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 19:38:16曜日出すときにマッチングした気が
0776名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/01(金) 19:56:030777名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 00:30:06最近はっていうか >>771 のスレの初めの頃も曜日入ってるよ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 14:23:450779名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 00:10:44それから ちょくちょく見る スレッドだけ更新しつつ過ごしてきたのですが
また、 全てのスレッドを最新にしたくなりました
更新があるスレッドだけ更新するにはどうするのでしょうか?
また、"I"してもいいのですが
数時間かかるうえに サーバにも無駄な負荷がかかると思いました
すいませんが教えて頂けると嬉しいです
0780名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 00:35:240781779
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 01:53:23前回スレ一覧を更新したときから 更新した擦れしか更新されません
私がしたいのは そのいた全体で 見ていないレスがあるもの全てを更新したいです
0782名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 02:13:01板を開いて、S s で並び替えして
* とか
m r で範囲で選ぶとかして
m i
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_2.html#SEC9
0783名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 03:23:03(navi2ch-bm-mark-states "[^=][^ ]")
してから m i かなぁ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 04:06:45が、 Error: Failed to execute gzip といわれて開けないです。
NetBSD2.0.1 + emacs 21.3 + CVS先端 です。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 04:55:13だってさ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 05:32:180787名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 05:33:42ユーザ数は一定、毎年平均年齢が1ずつ上がってます。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 12:07:310789名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 12:49:510790名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 17:24:302007年問題だな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 17:42:25するべきである。
0792784
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 19:51:51さっき試したらちゃんと表示されました。原因は分かりませんが、タイミング的に563の書きこみが
されて読めるようになったのではないかなあと思いました。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 22:54:220794名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 00:56:51function hoge() range
let filename = tempname()
execute "'<,'> write ".filename
call system("hoge ".filename)
call delete(filename)
endfunction
とやりたいのですけど
どのようにすれべいいのでしょうか?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 00:57:35let filename = tempname()
execute "'<,'> write ".filename
call system("hoge ".filename)
call delete(filename)
endfunction
でした すいません
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 01:38:48navi2ch で?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 15:40:02フィルタリングできるようにしてください。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 15:44:060799Zeno ◆5nZQbNmQPs
2005/04/05(火) 16:07:42Navich スレはどこにあるのだ?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 17:27:340801名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 20:19:44http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031228989/
0802Zeno ◆5nZQbNmQPs
2005/04/06(水) 11:28:51礼を言おう
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 12:07:18珍獣にエサを与えてしまったようだな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 12:10:23引用記号 (デフォルトは '> ') を決める変数は分かったのですが
レス番の記号 (デフォルトは'>>') を決める変数が分かりません
教えて下さい
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 12:15:42例えできても変更するな。これは命令だ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 12:20:34navi2ch-message-cite-original-from-number に
直接 ">>" って書いてあります。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 15:47:020808Zeno ◆5nZQbNmQPs
2005/04/06(水) 17:34:16> >>804
> navi2ch-message-cite-original-from-number に
> 直接 ">>" って書いてあります。
----------------
Contact: <zeno@bogus.example.com>
"Self" is that which is in the process of becoming... --Zeno
編集させてもらった。
0809Zeno ◆5nZQbNmQPs
2005/04/06(水) 17:36:50悪い失敗した。
編集させてもらったは中間にくる予定であった。
----------------
Contact: <zeno@bogus.example.com>
"Self" is that which is in the process of becoming... --Zeno
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 18:16:210811Zeno ◆5nZQbNmQPs
2005/04/06(水) 18:26:44よかったな
-------------
"Self" is that which is in the process of becoming... --Zeno
Today's Lucky Number: 18
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 18:28:00おー鍛えてるねえ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 19:38:050814ゼノン
2005/04/07(木) 14:19:02どれどれ
____________
"Self" is that which is in the process of becoming... --Zeno
Today's Lucky Number: 646
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/08(金) 10:26:33半角バックスラッシュ327u
に化けているのが面白いんだと思い込んでいたんだけれども,
本当は盆の旧字体になっていたことにfirefoxで昨日はじめて気づいたのって俺だけ?
Navi2ch 1.7.5とモナーフォントをつかっているけれども他の人は化けないで表示できているの?
0816815
2005/04/08(金) 10:35:30ハングルも何故かUnicode番号に化けるし。これは別にどうでもいいけれども
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/08(金) 10:46:590818名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/08(金) 10:58:43↔ ↵ ⇔ ∞ ≠ < >
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/08(金) 11:00:170820名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/08(金) 11:00:18■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています