Navi2ch for Emacs (Part 14)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 01:35:04* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
* よくある質問とその答え
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html
* 前スレ Navi2ch for Emacs (Part 13)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085940686/
* テストは以下で。このスレでテストするのはやめてちょ。
運用情報板 http://qb5.2ch.net/operate/ の書き込みテストスレ
navi2chテスト板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/2452/
過去スレなどは >>2-10 あたり。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 07:14:03Ajax を用いた 2ch ビュワー
とりあえず、部品だけ作ったので、ご意見きぼんぬ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 10:26:27ajaxちょっと流行ってますね。いい感じです。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 10:29:59とりあえず、これすごいよ!(・∀・)イイ!!
0556名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 10:55:19サンクスです。
ブラウザでnavi2chの快適なUIを実現できるといいなと思っております。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 13:44:420558名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 14:14:040559名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/03 22:31:18どのように設定するのが良いでしょう?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 01:56:10*-sync が実行されると古いマシンだとちょっとストレスが溜ります。
「表示内容」のスタイルによっては *-sync が不必要でしょうから、
切り換えるようにしてはいかがでしょうか
0561名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 02:11:58更新しているんですね
0562名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/04 03:15:56>>505 >>507 >>552 の人たちありがとうございます!!
>>231 のモジュールを使ってみたところ
まさに希望の(というよりそれ以上の)動作になりました。
すばらしいです!
ところで、このモジュールで板移転の対応というのがあって
これはリンクのつじつま合わせの機能だということですが、
これとは別のことで自分も板移転で困ったことになってしまっています。
dat落ちしたスレ(板移転に関係ない?)のログ(=キャッシュ?)の
置いてあるディレクトリが古い板のアドレスのままなのに、
bookmark2.txt では新しい板のアドレスに書き換わってしまっているため
ローカルに保存してあるログが見れなくなってしまっています。
これは原理的にしょーがないことなんでしょうか?
手動で .dat ファイルの引越しをすれば見られるとは思うんですが、
けっこう手間がかかりそうで、やっていません・・
0563名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 00:57:190564名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 11:15:25某所で入手した.datファイルをnavi2chで見ようとして失敗しとります。
~/.navi2ch/hoge/dat/
にdatを突込み、~/.navi2ch/hoge/に
ファイル名<>タイトル\n (SJISで)
の書式でsubject.txtを作成。
~/.navi2ch/etc.txtに
hoge
/home/oira_name/.navi2ch/hoge
hoge
と追加したんですけど、ミニバッファに
wrong type argument: stringp, nil
と出てうんともすんとも言わず。
変なとこあったら教えてくだしゃい。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 11:24:45ローカルのdatファイルにそんな方法とる人はじめて見た
0566名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 11:29:58C-cC-f
0567名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 12:34:38> /home/oira_name/.navi2ch/hoge
x-localbbs:///home/oira_name/.navi2ch/hoge
でどうよ。
0568564
05/03/05 20:17:30>>566,567両氏の方法ともうまく行きました。
次はもちっと過去ログとか読んで
いろいろ遊び方を考えてから来ますわ。
板汚しゴメン
0569名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 05:10:54navi2ch から検索する機能ってないですよね?
作るとすればどのあたりからいじればいいかヒントだけでもいただけないでしょうか。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 05:14:39http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1109490031/
0571名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 06:25:17htmlに変えてnamazuとかが一番楽かな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 16:33:00指定したスレッドのURLをしるほうほうはありますか?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 16:42:390575名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 18:24:070576名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 21:56:250577名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 21:57:330578名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 22:28:56スレ欄ってどこのことかわからなかったけど、一行ごとならstripesはどう?
http://www.bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=stripes
0579名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 22:38:09ありがd
0580名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 03:20:31ありがとうございました!
「?」があったんですね。失礼しました。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 21:44:20ここのpatch、before_fix_for_68sanに当てると、エラーでまくらない?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 00:41:30フィルタリングをいちいち適用しているのが問題だと思うのですけどキャッシュ
できないの?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 00:41:310584名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 03:01:16emacsもnavi2chも常駐しております。電源もずっと落としてません。
それでしばらく使ってると、スレバッファでqもしくは直接C-xkでバッファを閉じる時に
ミニバッファに "Selecting buffer" と表示されてバッファを閉じれなくなる時が
あります。これはnavi2chのバッファでしかおきません。その時は仕方なくnavi2chだけ
再起動させると直ります。あと、スレバッファでfとbで次のスレに移動すると、スレバッファ
ではなく、板一覧の方のバッファの表示が切り替わったりしてしまいます。
こんな症状が出てる方他にいますか?
特別かもしれない状況といえばescreen.elを使ってる事ぐらいです。
長いので次に続けます。
0585続き
05/03/13 03:03:34Debugger entered--Lisp error: (error "Selecting deleted buffer")
navi2ch-bm-get-article-internal(#<killed buffer>)
navi2ch-bm-update-article(((name . "PC\xd2b2\xd0bc\xd2e0")
(bbstype . unknown) (uri . "http://game10.2ch.net/game/") (id . "game") (type . board) (seen))
((subject . "\xd0da\xe635\xe741\xd0db\ Enemy Territory Fortress Part5\xd0da\ ETF\xd0db")
(time . "Sat, 12 Mar 2005 17:17:33 GMT") (artid . "1110432596")) cache)
navi2ch-article-kill-buffer-hook()
ad-Orig-kill-buffer("*navi2ch article http://game10.2ch.net/game/dat/1110432596.dat")
kill-buffer("*navi2ch article http://game10.2ch.net/game/dat/1110432596.dat")
call-interactively(kill-buffer)
環境
emacs-22.0.50.1 & navi2ch-1.75
0586名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 04:08:04> スレバッファでqもしくは直接C-xk
2004-10-26 mami
* navi2ch-articles.el (navi2ch-articles-get-article): バッファが削
除されていたときエラーとならないように。
(navi2ch-articles-get-board): 同上。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085940686/671
じゃないかなあ。
> スレバッファでfとb
b のときにそうなりそう。
でも眠くて自信ないんでまた明日書きます。
0587581
05/03/13 11:45:15$ patch -p1 < navi2ch.down.diff
patching file navi2ch-article.el
Hunk #4 succeeded at 1111 (offset 56 lines).
Hunk #5 succeeded at 1251 (offset 56 lines).
Hunk #6 succeeded at 1261 (offset 56 lines).
Hunk #7 succeeded at 1321 (offset 56 lines).
Hunk #8 succeeded at 1335 (offset 56 lines).
Hunk #9 succeeded at 1390 (offset 56 lines).
Hunk #10 succeeded at 1465 (offset 56 lines).
Hunk #11 succeeded at 1501 (offset 56 lines).
Hunk #12 succeeded at 2286 (offset 62 lines).
Hunk #13 succeeded at 3212 (offset 67 lines).
patching file navi2ch-board-misc.el
patching file navi2ch-board.el
Hunk #1 succeeded at 577 with fuzz 1.
patching file navi2ch-bookmark.el
patching file navi2ch-face.el
patching file navi2ch-jbbs-net.el
patching file navi2ch-jbbs-shitaraba.el
patching file navi2ch-localfile.el
patching file navi2ch-machibbs.el
patching file navi2ch-multibbs.el
Hunk #1 succeeded at 339 (offset 10 lines).
patching file navi2ch-net.el
patching file navi2ch-oyster.el
patching file navi2ch-util.el
Hunk #1 FAILED at 337.
1 out of 1 hunk FAILED -- saving rejects to file navi2ch-util.el.rej
patching file navi2ch-vars.el
Hunk #1 succeeded at 1356 (offset 27 lines).
0588名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 12:05:160589名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 12:15:220590名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 12:49:540591名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 13:35:570592581
05/03/13 15:00:16hunk
〔名〕《略式》 1 《a 〜》(パン肉の)大きなかたまり,厚い一切れ《of...》.2 たくましいセクシーな男(hunk of a man). .. [さらに]
だって。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 15:06:350594名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 15:46:570595名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 16:28:55君んとこの man patch には載ってないのかね。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 16:37:11時期的にぎりぎりで1.7.5よりちょっと後ですかね。
今夜CVS版いれてみます。
>b のときにそうなりそう。
まさにその通りでした。検証不足ですいません。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 20:16:510599名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 21:16:49これってもう消されちゃったのかな?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 21:42:010601名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 23:48:50vi ~/.navi2ch/bookmark2.txt
0602名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 00:26:08うわー、これめちゃ編集し辛いし、カッコがunmatchだって怒られるんですが、
もっと楽な編集の仕方ないですか?何かこの複雑な入れ子を分かりやすくするmodeとか。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 01:27:58yahtml
0604名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 01:30:030605名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 01:33:18http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/Browsing-Bookmark.html
0606名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 01:43:400607名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 08:02:30?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 10:10:14以前 C-k, C-y でそれをできるコードが貼られていたよ。いつごろかは忘れ
ちゃった。
本体側にあって然るべき機能だと思うけど、どうざんしょ?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 16:26:36>608
>507にあるよ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 20:10:471000までイッたせいでそのスレッドが見えなくなるのはなんとかなりませんか?
表示する方法ってありますか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 20:20:57?o
0612名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 20:22:061 「前スレへのリンク」があればそこから
2 navi2chの履歴から
3 C-cC-f
お好きなのをどうぞ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 22:22:47え?それって、どれ?
ttp://tokyo.cool.ne.jp/progn/navi2ch.gikope.diff.gz
のこと?
0614609
05/03/14 23:03:11ごめんマジボケかました
>231の間違い
0615名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 23:40:37ディレクトリのロックに失敗しました。危険を承知で続けますか?
(yes or no)
0616名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 23:47:00「ディレクトリのロックに失敗しました。危険を承知で続けますか?」
これって、どういう理由ででるの?
Emacsがいきなり落ちた後とかに見るんだけど
いまいち何を伝えたいんだかわからない。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 00:00:41FAQ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 00:10:370619名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 00:14:07(き・も・ち・わ・る゛ぅ〜)
0620586
05/03/15 01:24:46> >b のときにそうなりそう。
> まさにその通りでした。検証不足ですいません。
navi2ch-article-backward-buffer で
(progn
(navi2ch-split-window 'article)
(switch-to-buffer buf))
の navi2ch-split-window と switch-to-buffer を入れ換えるのが一番お手軽そう
だけど、これやると navi2ch-article-backward-buffer が article モードでしか
呼べなくなっちゃう。
まともな fix が思いつかないんで、どなたかよろしく。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 02:22:25皆さん手動で消してますか?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 02:34:45なりませんが。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 02:46:48え?どうして?
折れの行ってる板が特殊なの?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 05:38:540625名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 11:55:30三日後に別なスレのぞいたらそこでも暴れてた、とか。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 12:23:51日付・サーバ・値
の組で記録すべきなんじゃないかしら。
サーバを入れると板移転の処理のnavi2ch側実装との絡みでややこしくなるなら
日付・値
の組でもいいけど。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 12:37:12所ありますが、これを idle-timer で暇な時に GC するようにしてやったとこ
ろ結構快適になりました。
(Filtering and inserting current messages... 99% の後即座にレスが表示される)
特に古めのマシンだと効果があると思います。
そこで (funcall navi2ch-gc-function) みたいな感じで GC をユーザ定義で
きるようになると嬉しいのですがいかがでしょうか。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 20:10:29俺は明示的に GC を呼ぶのは好きじゃないから、賛成しますです。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 21:29:35賛成できなくもない。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/15 22:57:30サンクル
C-c C-fでいけそう
0632名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 00:08:11>>459
0633630
05/03/16 00:38:59(navi2ch-auto-modify
(setq navi2ch-article-message-filter-by-message-alist
で始まるリストを消すにはどうすればいいんですか?
消しても起動すると自動的に作られてしまいます
0634名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 00:51:210635名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 00:59:33イライラするのでシコって寝ます
0636名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 01:53:150637名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 01:54:33Emacs 終了して消す。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 02:04:490639名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 02:05:130640名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 02:30:030641名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 03:06:170642名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 03:13:440643名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 03:20:290644名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 03:43:21十中八九 sf.net の問題なんだから。
おかしいと思ったらまず
http://sourceforge.net/
の Site Status のところチェックしる。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 04:32:23読まない奴が多すぎる。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 06:35:25(defadvice navi2ch-article-insert-messages (around nogc activate)
(flet ((garbage-collect () ()))
ad-do-it))
すればいいじゃん。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 11:40:14自動で記事毎のハッシュ値かなんかでフィルターすることってできます?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 11:43:580649名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 11:48:57も管理できればだいぶゴミが減らせそう。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 12:12:547行以上のみとか。
同意を示すだけのときにもオリジナリティのあるレスの仕方をしないと
表示されなくなる。
また、テンプレ嫁とかテンプレへのリンクだけのレスも表示されなくなるので
バカが使うと悪影響があるかもしれない。
ある程度意味のあるコピペは数行以上はあるので、
これでも本来の目的は阻害しないだろう。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 12:21:54オリジナリティのない同意とか、テンプレ嫁とかは表示されなくてもいいような。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 12:38:04明示的に d したら同じ内容は表示しないようにすれば、、ってそれなら
navi2ch-spamfilter.el で充分だよなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています