トップページunix
1001コメント323KB

Navi2ch for Emacs (Part 14)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。05/01/20 01:35:04
Emacsen で動く 2ch 用ブラウザ、Navi2ch スレッド Part 14 です。

* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/

* よくある質問とその答え
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html

* 前スレ Navi2ch for Emacs (Part 13)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085940686/

* テストは以下で。このスレでテストするのはやめてちょ。
運用情報板 http://qb5.2ch.net/operate/ の書き込みテストスレ
navi2chテスト板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/2452/

過去スレなどは >>2-10 あたり。
0478名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 12:26:19
>>477
よいぞ、許す。
0479名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 12:43:49
>>447
(゜∀゜)神のヨカーン
0480名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 15:03:40
>>476
mmU m. かな。
あと、ma mi じゃなくて I しとけ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 16:06:20
sticky なバッファをリスト表示して選択が楽なようにしてちょ
0482名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 20:55:53
>【24hで納品】BIG な BIG な、サーバーを用意しました 【2get禁止】

コレいい加減ウザイんで、
「特定の文字列の入ってるスレッドは自動で隠す」、って機能探したんですが見つかりませんでした
article表示してる時に「!」押したみたいに、簡単に設定できたりすると嬉しいんですが
0483名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 22:07:41
navi2ch-board-filter.el か
0484名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 22:49:19
個別にhideするのが面倒なぐらい沢山の板に行ってるのか。
0485名無しさん@お腹いっぱい。05/02/26 23:10:00
俺は3つしか板回ってないからそれ消した事すら忘れてた
0486名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 02:50:30
>>482
こんなの書いてnavi2ch-board-after-sync-hookに設定してます。
my-navi2ch-board-filter-alistでカスタマイズ。
http://uploader.zive.net/file/14266.txt

ファイル名はとりあえずnavi2ch-board-filter.el にしちゃったけど、
前に紹介された(らしい)ものとは別物です。

sf.netにアップロードしようとしたら、
失敗してファイルのないエントリができてしまいました。
すみません。もしできたら削除してくださいませんか>管理者さま
0487名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 04:24:55
メール欄や名前欄にAAを入れる人がいるので
ここもモナーフォントにしたいのですが
どうすればできますか?
0488名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 04:39:11
一行 AA でフォント幅考慮する必要あるの?
0489名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 04:44:26
>>488
かわいいAAがごっつくなってしまうのがいやなんです
0490名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 05:02:16
navi2ch-article-header-contents-faceをいじればいいんでない?
049148205/02/27 12:05:10
やっぱ面倒臭いんで全部自分で削除する事にしました
すんません
0492名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 13:06:12
スレを見るときに、順を追って読んでいるところ(スレの途中)と、最新のレスを同時にみるために
C-x 3 などとして見ているのですが、s で更新したときに、
アクティブでないバッファの方のカーソルが大きく動いてしまうことがあります。
s しても、カーソル位置は変わらず、一方はレスの途中を見たままということはできませんでしょうか?

どこかソースをいじれば解決できるのでしょうか?
ポインタだけでも教えていただければ幸いです。
0493名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 17:55:21
>>492
r 0 しておくと大丈夫じゃないかな。
もしくは M-x clone-buffer するか。
0494名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 19:27:41
gikope.elで名前一覧をソートする方法と一回mojidata.txtをロードした後にAA追加してもemacsを終わらさないと
反映されないので再ロードする方法を探しています。これって簡単に設定とかでなんとかなるものですか?
ソースを見てみたのですがはっきり言って私には何がなんだか分かりませんでした。

やり方分かる人いらしたら教えて貰えないでしょうか?お願いします。
0495名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 20:32:53
>>494
とりあえず mojidata.txt を再ロードする方法を考えた.gikope-parse-aa を下で上書きしてみて.
mojidata.txt を編集した後で,M-x gikope-parse-aa して M-x gikope とやれば更新されるような気がする.
いま時間がないからちゃんと確認してない.時間に余裕できたらもっとましな方法を考えるよ.
(defun gikope-parse-aa ()
"AA データを読みこみ、parse AA data and build gikope-aa-location-alist"
(interactive)
(let (alistitem locitem mojiname start end)
(save-excursion
(set-buffer (get-buffer-create gikope-aa-buffer))
(setq buffer-read-only nil)
(erase-buffer)
(let ((coding-system-for-read gikope-aa-file-coding))
(insert-file-contents gikope-aa-file))
(goto-char (point-min))
(setq buffer-read-only t)
(while (re-search-forward gikope-aa-begin-regex nil t)
(setq alistitem (match-string 1))
(forward-line)
(setq locitem (point))
(re-search-forward gikope-aa-end-regex)
(beginning-of-line)
(setq locitem (cons locitem (point)))
(setq alistitem (cons alistitem (list locitem)))
(add-to-list 'gikope-aa-location-alist alistitem)))))
049649405/02/27 20:41:03
>>495
すごいです。ちゃんと再ロードされてます。かなり便利になりました。
ましな方法というのもかなり期待しちゃってますwありがとうございます。
0497名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 21:19:07
>>494
あと,名前一覧をソートするのは次の関数.名前一覧で M-x gikope-list-sort ってやってみて.
元に戻したければ M-x gikope.ソートした状態を mojidata.txt に反映させるのはうーん,そのうち.
あああ俺は時間がないの.
(defun gikope-string< (aa1 aa2)
(let ((name1 (car aa1))
(name2 (car aa2)))
(string-lessp name1 name2)))

(defun gikope-list-sort ()
(interactive)
(gikope-list
(sort (copy-sequence gikope-aa-location-alist) 'gikope-string<)))
049849405/02/27 21:37:56
重ね重ねお忙しい中ありがとうございます。この関数もきっちり動いています。
ほんとうに便利になりました。
一応、gikope関数のラストにgikope-list-sortを入れる事で常時ソートになり
快適gikope生活を堪能できるようになりました。

ありがとうございました。
0499名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 22:50:17
>>495, 497
(・∀・)イイ!!
GJ です!
050049405/02/28 02:14:34
>>495で頂いたソースだと何度かリロードしているとどんどん名前がだぶってくる動きをして
いる(最初確認した時はだぶらなかったと思ったのですが・・・すいません)みたいなので
下記のような修正をしました。もし同じ症状が出る方がいましたら、やってみて下さい。
(変な事やってたらすいません・・・よくわかってないもので;)

(setq gikope-aa-location-alist nil)を追加しただけです。

修正前
(defun gikope-parse-aa ()
"AA データを読みこみ、parse AA data and build gikope-aa-location-alist"
(interactive)
(let (alistitem locitem mojiname start end)
(save-excursion

修正後
(defun gikope-parse-aa ()
"AA データを読みこみ、parse AA data and build gikope-aa-location-alist"
(interactive)
(setq gikope-aa-location-alist nil)
(let (alistitem locitem mojiname start end)
(save-excursion
050149505/02/28 07:00:17
>>500
すいません.それでいいと思います.
0502名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 12:39:37
ブックマークで i 押して moved だったときに
それを状態フラグに反映させたいんですが、
何かいい方法はないでしょうか?

現状では C となるだけで
更新がなかっただけのスレと見分けがつかないので、
I ではなく 1行ずつ i をやって目視でチェックしてます・・
0503名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 13:46:55
navi2ch-splash.el で
(setq truncate-lines t
となってるんだけど、これはローカル変数を作ってやった方がいいんじゃない?
他のモードでも navi2ch 使うと勝手にラインが切れてしまう。
0504名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 14:31:14
truncate-lines は make-variable-buffer-local されてるはずだよ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 14:45:53
>502
落ちたスレにDマークをつけるパッチがたしか過去スレにあった
たまたま接続がタイムアウトした場合でも問答無用でDになるんで取扱い注意だったが
0506名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:02:50
>>504
されてないよ。

navi2ch-version
Navigator for 2ch 1.7.5-DEV
0507名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:10:17
>505は↓のことね
ttp://tokyo.cool.ne.jp/progn/
0508名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:16:07
>>506
(゚Д゚)ハァ?
0509名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:18:09
>>508
おまえが (゚Д゚)ハァ? だよ
0510(゜Д゜)ハァ?05/03/02 15:22:40
>>509
-- User Option: truncate-lines
This buffer-local variable controls how Emacs displays lines that
extend beyond the right edge of the window. The default is `nil',
which specifies continuation. If the value is non-`nil', then
these lines are truncated.

If the variable `truncate-partial-width-windows' is non-`nil',
then truncation is always used for side-by-side windows (within one
frame) regardless of the value of `truncate-lines'.
0511名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:26:33
>>510
> This buffer-local variable controls how Emacs displays lines that

ん、これ buffer-local なんか? それでも、 (setq-default truncate-lines nil)
してるけど、 navi2ch 使用後は truncate-lines t の状態になってるけど?
0512名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:30:28
>>511
他人にわかる文章を書く練習をしなさい。
0513名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:32:26
>>512
やだ。てか、そんな練習あんの?
それともあなたは今だに「他人には敬語使いなさい」とか逝ってる保守的 (古典的) 日本人?
0514(゚Д゚)ハァ?05/03/02 15:34:23
>>513
何が言いたいのか理解できないつってんだよ。
C-h v の結果ぐらいさらしたら?
0515名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:36:09
>>513
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480877533/
0516訂正05/03/02 15:39:36
>>514
めんご。これじゃ(゚Д゚)ハァ?だな

>>511 の訂正:
ん、これ buffer-local なんか? それでも、 (setq-default truncate-lines t)
してるけど、 navi2ch 使用後は truncate-lines nil の状態になってるけど?
0517名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:40:03
>>513
> やだ。てか、そんな練習あんの?
> それともあなたは今だに「他人には敬語使いなさい」とか逝ってる保守的 (古典的) 日本人?

↑こいつニートか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:41:07
http://www.geocities.jp/soso_evolution_x/neet.html
0519名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:44:30
>>516
> してるけど、 navi2ch 使用後は truncate-lines nil の状態になってるけど?
どのバッファで?

あと、

>>514
> C-h v の結果ぐらいさらしたら?
0520名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:55:30
>>513
お前はむしろ自殺の練習をしなさい。
0521名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 15:57:54
>>519
> どのバッファで?
少なくとも emacs-lisp mode とか lisp-interaction-mode のバッファで
そうなるね。 text-mode ではならない。

> > C-h v の結果ぐらいさらしたら?
truncate-lines's value is nil
Local in buffer .emacs; global value is t
Automatically becomes buffer-local when set in any fashion.

>>520
つまらん。
0522名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:00:48
> Automatically becomes buffer-local when set in any fashion.
となってんじゃん。
~/.navi2ch/init.el かどっかで、自分で setq-default してんじゃないの?
0523名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:01:56
>>521
まずは、Emacs の基礎から練習すべきでは。
0524名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:03:03
>>522
> ~/.navi2ch/init.el かどっかで、自分で setq-default してんじゃないの?
いや、だからしてないって。俺のローカル設定ファイル内で truncate-lines をいじってる
のは .emacs 内の (setq-default truncate-lines t) のみ。
0525(゚Д゚)ハァ?05/03/02 16:03:47
>>503
> navi2ch-splash.el で
> (setq truncate-lines t
> となってるんだけど、これはローカル変数を作ってやった方がいいんじゃない?
> 他のモードでも navi2ch 使うと勝手にラインが切れてしまう。

>>516
> ん、これ buffer-local なんか? それでも、 (setq-default truncate-lines t)
> してるけど、 navi2ch 使用後は truncate-lines nil の状態になってるけど?

おまいは論理的な思考方法ができていないのか?
0526名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:04:08
>>523
> まずは、Emacs の基礎から練習すべきでは。
基礎がどこからどこまでか言いなはれ。てか、さっきからあんたの発言は
意味もないし、単に邪魔。
0527名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:05:28
>>526
(info "(elisp)Creating Buffer-Local")
(info "(elisp)Truncation)
0528名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:06:50
>>526
> 基礎がどこからどこまでか言いなはれ。てか、さっきからあんたの発言は
> 意味もないし、単に邪魔。

ニート乙
0529名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:07:26
>>525
だから、>>503 以外のどこかに truncate-lines が nil になる原因がある
と考えるのが普通だろ? 俺は自分では truncate-lines には前述した場所
以外では変更してないんだから。
0530名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:11:35
「若干の疑問を感じる。カネさえあれば何でもいいんだ、力ずくでいいんだと
いう考え方は、今の日本の教育の成果なのか」
0531名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:12:32
>>529
他人が理解できる文章を書きなさい。
ついてに↓これも読んででなおしてきなさい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480877533/
0532名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:14:53
>>531
> 他人が理解できる文章を書きなさい。
あんたマジうざい。何処が理解できないか言え。

なんだよ、この時間、結構人いるじゃん。
0533名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:14:57
>>529
> >>525
> だから、>>503 以外のどこかに truncate-lines が nil になる原因がある
> と考えるのが普通だろ?

 サイレントマジョリティにのみ依拠した発言が、いかに無意味である
のか、理解できていないようですね。

 修行が足りません。
0534ニート乙05/03/02 16:15:40
>>532
主旨が不明確
0535名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:18:15
君は文章から内容を読みとる能力ないようだね。
サイレントマジョリティ。(゚Д゚)ハァ?
それ日本語? 英語でそんなフレーズ意味が通じませんよ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:25:06
意味がわからなかったので辞書で調べてみました。
goo辞書
サイレント-マジョリティー [silent majority]
公の場で意思表示をすることのない大衆の多数派。
1969年にアメリカ大統領ニクソンが、
声高に政府批判をする者は少数派であるとする意をこめて言った語。
物言わぬ大衆。
          三省堂提供「大辞林 第二版」より

英辞郎
silent majority : 声なき大衆、声なき声、一般国民
0537名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:30:25
馬鹿晒しあげ
0538名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:38:08
なんか伸びてると思ったらバカが暴れてるだけかよ。
ニート君は何が問題でどうしろというのか、自分の主張を筋道たてて整理してみれ。

0539名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:40:12
おい >>534、出番だぞ
0540名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:42:57
>>539
「文中の波線部は誰を指しているか」という国語の問題が不得意だっただろ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:49:40
馬鹿に説教する奴も馬鹿。
0542名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:53:58
>>541
0543名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 17:06:13
>>541
> 馬鹿に説教する奴も馬鹿。

ということにしたいんどえすえ
0544名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 17:59:12
> それともあなたは今だに「他人には敬語使いなさい」とか逝ってる保守的 (古典的) 日本人?
0545名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 18:02:11
>>544
によってニートであることがバレてしまったな。
0546名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 18:12:00
厨房を煽って楽しもうと思ったらもうどっかいっちゃったのか?
0547名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 18:28:41
なにこのスレ
0548名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 19:31:02
過去スレ全部さかのぼって、パッチの説明とパッチ自体をまとめたら
navi2ch.sourceforge.netに掲載してくれますか?
0549名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 19:47:44
質問
Boardモードで正規表現にマッチしたスレタイを隠すって出来ますか?
具体的には速報headlineで[株1]とか[実+]を含むスレを表示しないように
したいんですが
0550名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 21:41:23
>>549
うまくいくかどうか分からんけど,
(setq navi2ch-board-filter-list '(("grep" "-v" "hogehoge")))
みたいなのでどう?
perl とかでフィルタ書いてもいいけど
0551名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 23:06:55
>>550
有難う。これでうまくいっています。
(setq navi2ch-board-filter-list '(("grep" "-v" "\\(株1\\)\\|\\(実+\\)")))

0552名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 00:52:46
>502
>231 で up されてるのでも可能ですよ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 07:14:03
http://morejams.no-ip.com/blosxom/hack/ajax/20050303065515.htm
Ajax を用いた 2ch ビュワー

とりあえず、部品だけ作ったので、ご意見きぼんぬ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 10:26:27
うほっ、いいオケヒ。

ajaxちょっと流行ってますね。いい感じです。
0555名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 10:29:59
>>553
とりあえず、これすごいよ!(・∀・)イイ!!
0556名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 10:55:19
>>554-555
サンクスです。
ブラウザでnavi2chの快適なUIを実現できるといいなと思っております。
0557名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 13:44:42
Wanna source cord?
0558名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 14:14:04
cord? code?
0559名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 22:31:18
sage進行のスレで ageてるレスをフィルタリングするには、
どのように設定するのが良いでしょう?
0560名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 01:56:10
>>231のパッチを使わせてもらったのですが、navi2ch-article-exit の度に
*-sync が実行されると古いマシンだとちょっとストレスが溜ります。
「表示内容」のスタイルによっては *-sync が不必要でしょうから、
切り換えるようにしてはいかがでしょうか
0561名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 02:11:58
と思いましたが、そうは単純じゃないんですね。face もこのタイミングで
更新しているんですね
0562名無しさん@お腹いっぱい。05/03/04 03:15:56
>>502 です。
>>505 >>507 >>552 の人たちありがとうございます!!

>>231 のモジュールを使ってみたところ
まさに希望の(というよりそれ以上の)動作になりました。
すばらしいです!

ところで、このモジュールで板移転の対応というのがあって
これはリンクのつじつま合わせの機能だということですが、
これとは別のことで自分も板移転で困ったことになってしまっています。

dat落ちしたスレ(板移転に関係ない?)のログ(=キャッシュ?)の
置いてあるディレクトリが古い板のアドレスのままなのに、
bookmark2.txt では新しい板のアドレスに書き換わってしまっているため
ローカルに保存してあるログが見れなくなってしまっています。
これは原理的にしょーがないことなんでしょうか?
手動で .dat ファイルの引越しをすれば見られるとは思うんですが、
けっこう手間がかかりそうで、やっていません・・
0563名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 00:57:19
スレを ID 別に投稿数をランキング表示できないでしょうか?
0564名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 11:15:25
えらく建設的な話の中すんまそん。
某所で入手した.datファイルをnavi2chで見ようとして失敗しとります。

~/.navi2ch/hoge/dat/
にdatを突込み、~/.navi2ch/hoge/に
ファイル名<>タイトル\n (SJISで)
の書式でsubject.txtを作成。
~/.navi2ch/etc.txtに
hoge
/home/oira_name/.navi2ch/hoge
hoge
と追加したんですけど、ミニバッファに
wrong type argument: stringp, nil
と出てうんともすんとも言わず。

変なとこあったら教えてくだしゃい。
0565名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 11:24:45
>564
ローカルのdatファイルにそんな方法とる人はじめて見た
0566名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 11:29:58
>564
C-cC-f
0567名無しさん@お腹いっぱい。05/03/05 12:34:38
>>564
> /home/oira_name/.navi2ch/hoge
x-localbbs:///home/oira_name/.navi2ch/hoge
でどうよ。
056856405/03/05 20:17:30
ありがとうです。
>>566,567両氏の方法ともうまく行きました。
次はもちっと過去ログとか読んで
いろいろ遊び方を考えてから来ますわ。
板汚しゴメン
0569名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 05:10:54
~/.navi2ch/ にたまっている dat ファイルをスレタイトルやレスの文字列を
navi2ch から検索する機能ってないですよね?
作るとすればどのあたりからいじればいいかヒントだけでもいただけないでしょうか。
0570名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 05:14:39
同人板でもついに殺人予告!

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1109490031/
0571名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 06:25:17
>>569
htmlに変えてnamazuとかが一番楽かな
0572ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE 05/03/09 11:49:00
>>569
board モードで ? すれば検索できない?
0573名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 16:33:00
すれっどの URLがしりたいのですが
指定したスレッドのURLをしるほうほうはありますか?
0574名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 16:42:39
URL を知りたいスレを開いて、U
0575名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 18:24:07
? スレを開かずとも…。
0576名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 21:56:25
スレ欄を一行ごとに色分けしたいんだけどどうやったらできる?
0577名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 21:57:33
sage忘れた…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています