Linux板かFreeBSD板かで迷いましたが、こちらで質問させてください。

FreeBSDでルーターを構築してたのですが
lx0に192.168.1.0
lx1に192.168.0.1
lx2にpppで外部へ
と言う具合に割り当てて、
xl0にHUBをつないで他のPCへ192.168.1.*を割り当てて
ちゃんと外部へつながることを確認したのですが、

lx1とLinux機をクロスLANで直結してそのマシンへ192.168.1.3を割り当て、ゲートウェイ設定を192.168.0.1にしました。

すると、Linux機からlx0系列や、lx0系列からLinuxにアクセスできません。
また、Linux機から192.168.0.1にもアクセス出来ません。

このような割り当てでは無理なのでしょうか?
このLinux機は192.168.0.3などを割り当てるべきなのでしょうか?