emacs-w3m (Part 2)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG* emacs-w3m
http://emacs-w3m.namazu.org/
* 前スレ w3m.elってどうよ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013710106/
* 動かないんですけど。
http://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/19(水) 20:58:56つ対応している、という感じかな。
2010-12-28 省略
* w3m.el (w3m-rendering-half-dump): Add name anchors that w3m can
handle ([emacs-w3m:11153]).
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/29(土) 11:57:020611名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/30(日) 22:59:510612名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 22:58:12.82とやると、丸数字やらが表示されるようになるのはいいんだけど、
なぜか平仮名の「あ」が化けるようになる。
w3m-charset-coding-system-alist の方で調整するとどちらも表示される。
使ってはいけない変数なのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています