トップページunix
612コメント201KB

emacs-w3m (Part 2)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Emacsen 上で動く web ブラウザ、emacs-w3m スレッド Part 2 です。

* emacs-w3m
http://emacs-w3m.namazu.org/

* 前スレ w3m.elってどうよ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013710106/

* 動かないんですけど。
http://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html
0362名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/27(土) 17:08:48
>>361
いいえ。
03633612007/01/27(土) 20:09:28
>>362
え?自分は豆腐になりますが、何か設定がいるんですか?
03643612007/01/27(土) 20:33:33
mule-ucs使ってても、(setq w3m-use-mule-ucs t) しても駄目なんですが。
ちなみに、mule-ucsは最新版で、w3mもCVSのものです。
emacsは、Meadow3最新版です。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/28(日) 09:13:48
>>364
どちらかでいけると思う。
(a) (setq w3m-input-coding-system 'iso-2022-7bit-ss
w3m-output-coding-system 'iso-2022-7bit-ss)
(b) un-jisx0208ex をロードする。
03663612007/01/28(日) 11:21:37
>>365
どうもです。
> >>364
> どちらかでいけると思う。
> (a) (setq w3m-input-coding-system 'iso-2022-7bit-ss
> w3m-output-coding-system 'iso-2022-7bit-ss)

OutLook Express 6で自分にHTMLメール出して、Wanderlust(Meadow3)で受信したら、
HTMLソースがそのまま表示されてしまいますた。以下がそれです。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<HTML><HEAD>
<META http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=iso-2022-jp">
<META content="MSHTML 6.00.5730.11" name=GENERATOR>
<STYLE></STYLE>
</HEAD>
<BODY bgColor=#ffffff>
<DIV><FONT face="MS UI Gothic" color=#ff0000 size=5>わっほい!</FONT></DIV>
<DIV><FONT face="MS UI Gothic" color=#ff0000></FONT> </DIV>
<DIV><FONT face="MS UI Gothic" size=2>HTMLメールだよ!!</FONT></DIV>
<DIV><FONT face="MS UI Gothic" size=2></FONT> </DIV>
<DIV><FONT face="MS UI Gothic" size=2>@これが</FONT></DIV>
<DIV><FONT face="MS UI Gothic" size=2>A丸数字</FONT></DIV>
<DIV><FONT face="MS UI Gothic" size=2>Bだよ</FONT></DIV>
<DIV><FONT face="MS UI Gothic" size=2></FONT> </DIV>
<DIV><FONT face="MS UI Gothic" size=2>どうなもんなんだか。</FONT></DIV>
<DIV><FONT face="MS UI Gothic" size=2></FONT> </DIV></BODY></HTML>

> (b) un-jisx0208ex をロードする。
これもやってみましたが、豆腐のままで変わりませんでした。

0367名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/28(日) 15:24:10
>>366
> > (b) un-jisx0208ex をロードする。
> これもやってみましたが、豆腐のままで変わりませんでした。

豆腐にカーソルを合わせて C-u C-x = を叩いて表示される character や charset、
display はどうなってますか?
03683612007/01/28(日) 19:44:47
>>367
> >>366
> > > (b) un-jisx0208ex をロードする。
> > これもやってみましたが、豆腐のままで変わりませんでした。
>
> 豆腐にカーソルを合わせて C-u C-x = を叩いて表示される character や charset、
> display はどうなってますか?

すみません、ご厄介になります。

@が、
character: 溜。 (136865, #o413241, #x216a1)
charset: japanese-jisx0213-1 (JISX0213 Plane 1 (Japanese))
code point: #x2D #x21
syntax: w which means: word
buffer code: #x97 #xAD #xA1
file code: not encodable by coding system utf-8-unix
display: no font available

になってます。確かにフォントが無いって言ってますね。
でも、モナーフォントも入ってて、navi2chの顔文字で使っている丸数字は見えるのですが。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/28(日) 21:48:44
>>368
JIS X 0208 にデコードされることを期待しているですが、JIS X 0213 に
デコードされてますね。
jisx0213 のロードは un-jisx0208ex の前になっていますか?
03703612007/01/28(日) 22:55:26
>>369
> >>368
> JIS X 0208 にデコードされることを期待しているですが、JIS X 0213 に
> デコードされてますね。
> jisx0213 のロードは un-jisx0208ex の前になっていますか?
>
ありがとうございます。
はい、なっています。以下の順番で~/.emacs です。

(require 'un-define)
;; (setq bitmap-alterable-charset 'tibetan-1-column)
(require 'jisx0213)
(require 'un-jisx0208ex)
0371名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/01(木) 10:48:46
FC5, jfbterm, emasc, uim-el, w3m-el, から記念まきこ
なんで白黒になっちゃうの〜?
0372名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 10:50:35
やっとカラーになった、、、、TERM=vt100にしてたからですた。
デフォのTERM=jfbtermに戻したらおk。でもこれだと、sudo vi
した時に画面がおかしくなっちゃうんだよな。ま、いいけど。

後は、罫線がおかしい。例えば、

http://pc10.2ch.net/unix/

ここの枠の横線が本来の半分くらいの長さになってしまう。
どなたか対処方教えてください。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 01:34:14
>>371
> emasc
GNU Emasc!!
0374名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 09:16:42
ん?スペルが間違ってる?GNUを付けろ?
0375名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 14:02:22
みずほダイレクト使えたお。ユーザエージェント詐称で。
ログアウトだけできないので、そこはソースを表示して直接
ジャンプ。まぁ、バッファ削除でもいいかとは思う。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 15:19:54
sb-impress.elがCVS最新のものにしたら
gameもavも記事更新されなくなった。なんで?
ちなみにwanderlust
0377名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 14:37:48
誰か >>372 を教えてにゃん!
0378名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 18:15:21
>>377
どれが枠の横線なのかわからない
0379名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 18:36:05
>>378
えと、

http://pc10.2ch.net/unix/

ここのUNIX@2ch掲示板と書かれたタイトルとか、広告とか、板一覧とかの周りを
四角く線で囲ってありますよね。これが、emacs-w3mで見ると四角の上側の線と
下側の線がだいたい四角の半分位の所までの長さしかないんです。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 19:13:27
>>379
jfbterm の font の設定がおかしいんじゃないの?
漏れも jfbterm + emacs 22.0.93 で使ってるけど、きちんと描画されている。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 21:19:34
fontがおかしいのかぁ、、、、ふぉんと?
0382名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/09(金) 19:36:16
あーうんこうんこ。少し進みまいた。LANG=ja_JP.euc-jpにすると
正常に表示されるのですが、LANG=ja_JP.UTF-8だとだめだす。
/etc/jfbterm.confを見てみると、

+fontset: iso10646.1,pcf,U,/usr/share/fonts/jfbterm/b16.pcf.gz
encoding.UTF-8 : UTF-8,iso10646.1

こんな行があります。このb16とかいうフォントと相性が悪いんです
かねぇ、、、、。もうつかりまんた。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 01:07:15
sb-sankei 死んだかな。
正直無限ループで止まるのは勘弁してほしい。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 07:16:43
CVS版だと、antennaに新しいエントリが足せない?
0385名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 15:18:09
>>376
うーん、どうも、RSSがだめなのかね。
以前のHTML内から直取りのバージョンに戻したけど、原因がわからねー。
自分だけの問題ですか?
0386名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 16:46:02
>>385
うちも同じ
0387名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/20(火) 13:37:35
Meadowでemacs-w3mを使っています.
(setq max-mini-window-height 3) とした状態で,
上下に2分割したウィンドウの下のウィンドウでemasc-w3mを開き,
長いURLのリンクにカーソルを合わせると,
ミニバッファが2行になってURLが表示されます.
そのまま,w3m-view-this-url-new-session で新規タブを開くと,
リンク先が表示されて,ミニバッファは2行のまま
Fontifying...done と表示されます.
次にカーソル移動などをすると,ミニバッファは1行になりますが,
このとき分割した上のウィンドウのモードラインも下がり,
emacs-w3mを開いている下のウィンドウがだんだん狭くなってしまいます.
ウィンドウの高さが変わらないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/20(火) 22:11:09
>>387
スレ違い。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/21(水) 10:06:09
Meadowスレいってきます
0390武蔵 ◆yChdjWk9Ko 2007/02/25(日) 12:12:14

emacs-w3m-1.4.4 を使ってみたけが、これは酷いな.
これだったら html ソースを読んだ方がまだマシだ
なぜこんなもの専用のスレッドが立っているのだ?
0391名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/25(日) 15:14:45
ヒント:馬鹿には使えない
0392名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/25(日) 19:18:32
どう酷いの具体的にいってくれれば
これからの改良につながるかもしれないのに
0393名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/26(月) 10:33:37
ibm-dev ってみんなちゃんと取得できてる?
時々 CVS 版に上げながら試してるけどここ一年くらい取得できた試しが無い。
0394名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/28(水) 11:59:38
手元のファイルを読むと
error in process sentinel: BASE must have a scheme part: /Users/nanasi/public_html/bookmark/index.html


このエラーが出るのですが、原因はなんでしょうか?
0395名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/01(木) 02:17:56
w3mで読んでみたら?
0396名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/19(月) 05:26:32
最近 emacs-w3m の新バージョンが
なかなかリリースされないね。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/30(金) 18:30:57
Eugene OleinikのXーfaceがww
0398名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/30(金) 19:58:42
  ∩___∩
   | ノ     ヽ
  /  ●   ● | 呼んだかクマ──!!
  |    ( _●_) ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __ ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
0399名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 17:22:54
w3m の local cgi はサポートされてないでしょうか。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/10(火) 06:30:56
PHP で書かれている2chブラウザの p2 を emacs-w3m で使おうとすると、スクリプトが解釈されず
Input 's content type (default Download):
とミニバッファに出るのですが、解決方法がお分かりの方ご教授下さいませ…
0401名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/10(火) 06:38:52
んなーこたない
0402名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/13(金) 03:52:49
>>400ですが、うまくいきました…すいません
0403名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 12:14:18
sb-slashdot-jp.el
って、壊れてないですかねぇ…。最新CVS。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 12:29:36
>>403
だから?
0405名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 12:45:16
>>404
直してちょ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 16:18:32
ついでにコメントもスレッド表示されるように戻してくれえぇ
0407名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 17:40:08
読まなくていいよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 19:47:59
>>403
壊れてるってlinuxセクション見れないってことですか?

>>406
(setq shimbun-slashdot-jp-comment-arguments '((threshold . 1) (mode . thread) (commentsort . 0)))
で、どうでしょうか。
0409武蔵 ◆yChdjWk9Ko 2007/05/07(月) 13:47:37

普通に FireFox で読めよ
0410名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 19:36:12
w3m-searchでgoogle scholarが使えるといいなあ。
いいなあ。
いいなあ。
すてきだなあ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 20:26:08
>>410
こんな感じ?
(add-to-list 'w3m-search-engine-alist (list "google scholar" "http://scholar.google.com/scholar?q=%s&hl=ja&ie=utf-8&lr="; 'utf-8))
0412名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 22:19:37
かなり古いCVS版を使用していたのですが、先ほど最新版CVSにあげてみました。
そして、README.jaを読んでみると ./configure すると書いてあったので、
./configure を行ってみたのですが、コマンドが無いといわれました。
ファイルとしては configure.in というファイルしかありません。

どのようにすればビルドできますか?
0413名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/23(水) 00:51:22
>>412
autoconf
0414名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/23(水) 22:42:51
>>411
ありがとうございます!引けるとこまではいきましたが、
目的のbibtexエントリをひきだすまでは
cookieの設定とかでいろいろありそうなので、
現在研究中です。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/25(金) 08:52:33
>>414
そこまでしたいならPerlで書いたほうがいいんじゃない?
どうしてもEmacsがいいならshimbun使うとかかな…
0416名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/27(日) 23:09:31
emacs-w3mから外部ブラウザの割り当て方が解からないです。

browse-url function w3m-browse urlで割り当てているのですがここに
firefoxを起動させるような事を書くとemacs-w3mが起動せずfirefoxを
起動させようとします...

browse-at-pointでemacs-w3mで開かずにfirefoxで開こうとする
 
基本は今のままemacs-w3mで、w3m-view-url-ext..Mでfirefoxを新規タ
ブで開く事をしようとして...出来ません。

xyzzy www-modeと同じぐらいにしたいです...

w3m上ではMでfirefoxは上がりますが、emacs-w3mから上がらないです。

browse-urlは少し古いですがなんとかしたいです。
browse-urlを22.Xから持ってきたら機能しなかった...

21.02のcygwin pacageです。古い物で機能させるにはどう書けば

解決したいので教えて下さい。お願いします(><
0417名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/27(日) 23:49:29
>>416
行頭にスペース置く奴は池沼が多いんだけど、
まぁ答えてやるか。

w3m-content-type-alist
0418名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/28(月) 00:24:29
スペースはブラウザの関係だろ、たぶん
04194162007/05/30(水) 14:09:14
解決しますた。スレ汚ししまぬ。cywinだから(鬱
fiberが無かった。入れても機能不全。

cygstartがあるじゃかいか...cygpathとかしか目がいかんかったわ。
cygtools使えばいいのねん。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 20:53:01
shimbun-slashdot-jpがwanderlustでエラーになるのですが。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 21:21:29
>>420
なんで?
0422名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/16(土) 22:34:30
>>421
> >>420
> なんで?

わからない。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 00:48:37
さっきチャット行ったでしょ?
メシ食ってたからいなかった、ごめん。
from るびきち

そのメーリングリストの管理人にメールを出してみるのはどう?
メールは来ることは来るんでしょ?
チャット、俺のところでやらないかい?
めちゃくちゃ軽いから!!
昼間から夕方あたりはいると思う。
誰もいなくても3分くらい待ってれば俺がかけつけられるよ。
誰かが俺のチャットに入ってきたらそれがわかるんだ★
何時ごろ都合がいいかメールかカキコで教えてくれればもっと嬉しいな♪
from るびきち

メールめちゃくちゃ来るよ。
メーリングリストは6箇所くらい入っているしね。
おもしろそうなメーリングリストってどんなとこ?
あっ、リレードラマのカキコありがと★
またね〜♪チャットもする?
from るびきち

おひさー!!
メール来すぎてたんだ。
友達からが多いの?
俺は一日できなかったらやばいくらいメール来る。
しかもいらんメールばかり(^^;;
from るびきち

みくちゃんいる??
最近どうしてるんだろう・・・。
from るびきち
0424名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 00:50:01
紹介文は
「自作ゲーム多数。ゲームキャラによるリレードラマがあったりする。
ゲーム好きなら絶対遊びに来てね!!」
でお願いね。
みくのコメント入れた方がいいかも〜♪
バトラーやればトップページにのってホームページ宣伝できるよ。
いろいろ感想聞かせてね。
from るびきち

タイトルは「るびきちのカラクリ部屋」にしてね。
本当は「Rubikitch.love?(Ruby) == true」なんだけど、なにがなんだかでしょ(笑)
むしろカラクリ部屋の方に愛着わいてきた。
みくのページのタイトル、希望のがあったら教えてね。
あはは、リレードラマに参加してみて。
掲示板にも来てくれると嬉しいナ。
まったね〜
from るびきち

マリオが「ピーチ姫〜、助けて〜」って言うんだもの(笑)
それの後ヨッシーの卵が食べられちゃうし。
テイルズの方はすごい話が進んでいるよ。
今見てみるとびびった(笑)
あっ、相互リンクしません?
俺の方はリンク貼ったからね。
タイトルは何がいい?
とりあえず「みくのページ」としたんだけど(^^;;
from るびきち
0425名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 00:50:55
なんかストーリーがはちゃめちゃになってるよ。
これがリレードラマのおもしろいところなんだけど(笑)
見て、そして書いてね。
おっ、画像貼り付けられるんだ!!
from るびきち

マリオのリレードラマできたよ!!
昨日の夜できたばっかりなんだけど、まだ誰も書いてくれないや。
だからガンガン書いちゃってね。
連続して書くのもアリだし。
キャラは日がたつにつれて増えるはず(笑)
94通かぁ、何日分なんだ?!
大変そう。
じゃぁ、まってるよ。
from るびきち

スーパーマリオリレードラマ作るまでもうちょっと待っててね。
もしかしたら今日作るかもだけど。
できたら教えるね。
ぜひとも参加してほしいな☆
俺も昔を思い出してどんどん書いちゃうから(笑)
from るびきち
0426名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 00:52:06

マリオストーリーってのはいつでたのかな?
マリオワールド以来追いかけられないし(^^;;
でも、昔話とかならたくさんしちゃうぞー★
そういやおれのサイトに「テイルズリレードラマ」ってのがあるんだけどね。
それのスーパーマリオ版を作ろうかと思ってるの。
自分がキャラになりきってせりふを書いていくやつなんだ。
とりあえず、マリオ、ルイージ、ピーチ姫、キノピオ、ヨッシー、大魔王クッパを出すよ。
遊んでみたい??(笑)
また遊びに来てね〜〜(^.^/)))~~~bye!!
from るびきち

マリオファンなんだ!!
俺はみくが生まれる前によくやってたよ★
なつかしいなぁ〜
まあ俺はスーパーマリオワールド@マリオ4(スーファミ)までしかやってないけどね。
でも1〜4まで全クリしたよん。
バトラーやってみた?
ホームページ同士が戦うの(笑)
from るびきち

ネットをさまよってたら来ちゃいました。
ゲームすきなんだね!!
おれも大好きだよ。
ゲーセンよく行くし。
俺のホームページにはいろいろゲーム置いてるよ。
バトラーとかリレードラマとか。
気に入ってくれるかな?
またカキコするね〜
from るびきち
0427名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 00:58:46
はろ〜 るびきち HomePage[返信][削除]
mp3かあ、アイコンは音楽ファイルのアイコンになってる?
それなら大丈夫なんじゃないかな。
あ、プロパティを開けばわかるかも。
チャットで待ってるね〜

やほ〜♪ るびきち HomePage[返信][削除]
んじゃあいつものところに書くねっ。
怪しい添付があったらすべてウィルスとみてもいいと思うよ。
pif, scr, exe, com, batあたりはすべて実行ファイルだから。
あと、拡張子を隠してたらだめ!
隠してたら普通のファイル(mp3とか)と自分が誤認してしまうし。
ソフトはフリーなものがあると思うんだけどね。
vectorあたりで検索かけてもいいかも。
またバトラ〜&チャットにきてね(^.^)/~~~

ういっす るびきち HomePage[返信][削除]
久々に遊びに来てくれてありがと。
うまく駆除できた?
0428名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 01:00:55
ういっす るびきち HomePage[返信][削除]
おめでとう〜〜♪
そうそう、国内でなかなか難民と認定されないで困っている人とかいるもんね。
本当にかわいそう。
報復よりも先にしないといけないのに。
報復のために資金を渡すくらいだったらその人達を助けてほしいよね。
テロ対策法案に見えるように、その気になったら法律だって曲げられるって思った。
新法について議論している暇があったら人助けでもしろよって言いたくなったね。
まあこれは政治経済・法律について何もわかっていない馬鹿の意見ではあるけど。

Re:ういっす るびきち HomePage[削除]
いや、俺のことです(^-^ < 何もわかってない
頭の中はプログラムだらけなんで(笑)。
論文書かないといけないからしょうがないんだけど。
納得いかないこと、本当に多過ぎるよ。
パソコン関係でもやたらありすぎ。
なんか嫌な予感がしてきたよ。
その気になったら法律曲げられるんだったら、憲法第九条も曲げられそう…。
これで戦争も許可してしまったら……。考えるだけでぞっとする。

Re:>るびきち るびきち HomePage[削除]
「ルビーの剣」は攻撃力は256なんで桁違い。
二番目に強いのが攻撃力20くらいだから。
「北斗のメモリアル」はときメモの歌をバックに北斗の映像が流れてくるというやつ。
歌詞もめちゃくちゃeditしているし、あれより笑えるものはない。
「お前はもう惚れている」……そんな秘孔あるかな……。
ありそう。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 01:02:56
ちわ♪ るびきち HomePage[返信][削除]
ムキになってたね〜(笑)。
ちゃんとログに残っているんで。
ついに出ましたか「ルビーの剣」。
ダメージいくらくらい与えたん?
それにしてもあの攻撃力で勝ってしまうとはちょっとすごい。
せりふはおもしろいよね。
小説好きの友達が考えてくれたものだけど。
そうそう、今度バトラーでチャットしよう(爆ぅ)

いちお書いてみた(笑) るびきち HomePage[返信][削除]
ちょっと遅かった(^^;;
最近はおもしろいサイトで笑いまくり♪
MADビデオ・音声収集にはまっている。
見てていきなりふきだしてしまうこともあるからね。
単純におもしろい!ってのがいいね。
バトラーチャットは……しばらく待っていたらそうなるかも。
夜はパソコンの前にいることが多いからしゃべれると思うよ。
ってか「きまぐれナルままに」ってうまい名前だと思ふよ!!
今まで見たなかで1、2を争うほどに印象深い名前だから。
「ナル」を強調して言うのがポイントだろう、たぶん。
0430名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 13:31:45
すまん、このきもい「るびきち」ってなにもの?
0431名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 15:16:36
つか、ここにこんなの貼るやつも…
0432名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 00:05:31

るびきちがーぃ るびきちがーい

イケメンww
http://enya-mp3.tripod.com
0433名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/02(月) 04:09:49
るびきち名義でナンパしてたのって大分前じゃないのか?
今は HNるぅ☆ だったと思うぞ。ナンパ用は
0434名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/02(月) 06:22:15
あの顔でナンパできるの?
あー、口先だけだったら、行けるか。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/02(月) 10:18:18
よそでやれ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/02(月) 15:02:51
>>435 るびきちの文句は、るびきちに言え!
0437名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/02(月) 23:00:13
るねきちの仲間 ?
0438名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 00:58:07
N本 バカkitty (早稲田卒)
に仲間がいるとは驚きだね
0439名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 01:06:48
やほ〜♪ 投稿者:るびきち
深夜にみきと同い歳の6年生の子とチャットしたよ。
すっごい明るい子だった!!
http://www.ruby-lang.org/~rubikitch/

うん。 投稿者:るびきち
待ってるね♪
はやく見たいなぁ〜
http://www.ruby-lang.org/~rubikitch/

ちわ♪ 投稿者:るびきち 投稿日:2001年12月12日(水)13時23分13秒
うん、いつか会えるよ♪
時間があったらいつでもチャットに来てね。
もしかしたら乱入してくれるかもだし。
http://www.ruby-lang.org/~rubikitch/
0440名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 08:53:08
るびきちはいいから、とっとと1.4.5を出してくれ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/15(日) 01:44:12
cvs でチェックアウトしてるから、どうでもいい。<リリース
0442名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 08:32:31
shimbunを毎日使わせて頂いて、重宝しております。
ところで、ニュース記事内のjpg画像などはどこに保管されるのでしょうか。

MUA: wl-beta
Emacs: emacs:22.1

0443名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 11:11:53
>>442
メールのファイル内しかないだろ
0444名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 11:15:41
>>443
> >>442
> メールのファイル内しかないだろ

それって、エンコードされて埋め込まれてるって事?
0445名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 11:29:41
mimeでエンコードされてました。スマソ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 12:04:15
もう夏休みってことかい?
0447名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/16(日) 01:23:37
全角ハイフンが含まれている記事だと,取得後に全角ハイフンが
変な文字に置換されてないかい?
半角の,見た目は普通のハイフンより長めの何かに.
04484472007/09/16(日) 01:27:26
サンプルとしてこのページで試すといいです.
asahi.edu
ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY200709120380.html

ここ以外にも該当記事は結構あります.
0449名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/16(日) 02:03:19
>>448
「(4)世界の数遊び――」のとこ?
これ、ハイフンじゃなくてダッシュだよ。
この辺の話かな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5_%28%E8%A8%98%E5%8F%B7%29#.E5.85.A8.E8.A7.92.E3.83.80.E3.83.83.E3.82.B7.E3.83.A5.E3.81.AE.E3.83.9E.E3.83.83.E3.83.94.E3.83.B3.E3.82.B0.E5.95.8F.E9.A1.8C
0450名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 14:14:43
何か今のCVS先端、新聞の処理おかしくない?
10/1付けのに戻した。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 15:39:34
どのshimbunかわからんが、毎日、日経、産経じゃないなら関係ありそうなのはこれくらいか?

* shimbun.el (shimbun-header-insert-and-buffer-string): Make MIME
charset default to the one that detect-mime-charset-region determines;
use encode-mime-charset-string.

shimbun.el の shimbun-header-insert-and-buffer-string の
(unless charset
(setq charset (upcase (symbol-name (detect-mime-charset-region
(point-min) (point-max))))))
の前後に
(message "charset %s" charset)
としてみたら原因わかるかも?
0452名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/09(火) 08:37:30
sb-sankei.elまだ直らないの?
0453名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/09(火) 21:27:01
まだー?
xmlのエラーっぽいの吐いてるけど。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/09(火) 21:41:05
メンテナに伝わらなきゃ治るわけない罠
0455名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/17(水) 13:30:49
w3mの実行ファイルというのはどこになるのでしょうか。
というか、M-x w3m と打つと、何が実行されるのでしょうか。

はじめてインストールしましたが、起動しようとすると
exec-pathが通っていないというメッセージ。そこで、実行パスを
w3mのディレクトリ(site-lispの下)に通したのですが、今度は
Searching for program :invalid arugument パス名
と出ました。

必要なファイルはそろっていると(多分)思うのですが、
起動してくれません。

質問からわかるようにemacs初心者です。
よろしくお願いします。
0456名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/17(水) 13:38:27
インストールした時マニュアル読んだ?
読んでないなら今から
http://emacs-w3m.namazu.org/
ここ全部読んで。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/17(水) 13:48:38
M-x customize-group w3m
でcommandを検索。
0458名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/17(水) 21:37:21
アンカーの上で RET すると、そのページへアクセスして、
アクセス先からは B で戻ってこれますが、
#name のアンカー上で RET すると、
バッファ上でポイントを移動するだけなので、
B しても元の位置へ戻れないですよね。

こういう場合、どのようにして戻ればいいのでしょうか。

具体的な例として、emacs-w3m で 2ch を閲覧していて、
アンカー先に行って戻ってくるときなどです。
;; navi2ch でいうと l の動作が求めている挙動に近いです
0459名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/17(水) 22:21:55
adviceをつけて、ジャンプ元をスタックにpush、
lしたらpopしてgoto-charでいいのでは?
0460名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/17(水) 22:34:09
>>459
なるほど、現時点では実装されていないのですね…。

w3m-view-url にアドバイスをするのは考えたんですが、
通常のページアクセスと処理を切り分けているところが難しすぎて、
どうにもこうにも手が出そうにありませんでした。

難しいことやっているんですね。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/21(日) 14:10:22
blogみたいなコメント入力する場所がいろいろある場合
下の小さい場所でしか入力できないのが不便
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています