rshについて質問。
rootアカウントでFreeBSDホストにrshによるコマンド実行ってどう設定すれば良いのでしょうか?

今やってる設定は
・/etc/inetd.confのrshのコメント化解除
・/root/.rhostsに許可するクライアントホストとユーザを記述
・(後一つ、ファイルのどれかに許可するホストのみを記述したはず。手元に資料がないので忘れた)
は実施済み

実行結果は
○: rsh -l root remotehost
×: rsh -l root remotehost cp -p ~/test.txt ~/testcp.txt
です

試しに(wheel権限を与えた)ユーザ(user1と仮定)を作り、こちらにもrsh用の設定を施したところ
○: rsh -l user1 remotehost cp -p ~/test.txt ~/testcp.txt
となりました


googleで結構検索したけどちっともわからずじまい
宜しければ教えて下さい

ちなみにセキュリティに関しては無視してかまいません