トップページunix
1001コメント329KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD 関連の質問はここで。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

■歴代スレ、関連サイト >>2-10 くらい

FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!38
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1101159381/
0868だいすけ ◆6n5Xthz28Y NGNG
WinSCP3.6.8で、
5.2-RELEASE FreeBSD に接続しようとすると、
ディレクトリのリストに不正な行 'drwxr-xr-x 3 miyagawa miyagawa 512 1 9 10:38 .'
とでてしまいます、(前は出なかったが、いつのまにか(たぶんなんかをいじったあと))
なにをうたがえばいいのでしょうか?
ヒントやポインタだけでも結構ですので、教えていただければさいわいです。
//-----------------------------------------------------------
実は、いったん犬スレでこの質問を書いたのですが、
//-----------------------------------------------------------
646 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:02:49
WinSCP がファイルリスト作るときに ls を使ってて、そのls の表示が
日本語になってるから。
(ちょっと目には日本語に見えないけど、unsetenv LANG して ls -l すればわかる)
これで正しいのかは判らないけど、うちでは SSH_CLIENT かなんかの
環境変数をみて、LANG 設定を切替えてる。

647 :646:05/01/16 02:11:10
と思ったらちょっとだけ違ってたわ。
FreeBSD では環境変数見てなくて、setenv LC_TIME C してた。
他のOS では>>646 みたいな対策した覚えがあるけど、
べつに日付表示が英語になってもいいなら、これだけでもいいと思う。
//-----------------------------------------------------------
といわれまして、
//-----------------------------------------------------------
649 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:46:15
犬小屋が上のほうにあるのもわるくないだろうよ。
//-----------------------------------------------------------
といわれましてageたのですがレス0なので、こちらに移動させていただきました。
よろしくお願いします。
0869だいすけ ◆6n5Xthz28Y NGNG
すいません、犬スレからの引用1つわすれてました
//-----------------------------------------------------------
648 :646だいすけ ◆6n5Xthz28Y :05/01/16 09:26:12
(トリップつけました)
>>646さんお答えいただいてありがとうございます。
うーん、自分勘違いしてるかな・・・?
「setenv LC_TIME C」をうって、念のためサーバを再起動させたのですが、
症状変わらずです。
なんでだろう???

恐縮ですが、もうちょっと、おつきあいいただけますでしょうか?

//-----------------------------------------------------------
あと、うーん、WinSCPで日本語表示させたいんですよね・・・
これも、やりかたを教えていただけいないでしょうか?
(ヒントかポインタだけでもいいので)

以上2点(1点だけでもいいけど)どなたかお助け願えれば幸いです。
わがままですみませんm(_ _)m
//-----------------------------------------------------------
よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています