初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0447400
NGNGxorgは今のところそんなにXFreeと違わないらしいので,XFree86 4.2.0用の
Linux版ドライバを持ってきて試してみました.
(II) FIREGL2(0): Failed to load FireGL kernel module "firegl23"
とか
Symbol drmSwitchToContext from module /usr/X11R6/lib/modules/drivers/firegl23_drv.o is unresolved!
とか色々言われて撃沈しました.
多分,Linuxカーネルにローダブルモジュールを読み込ませて使わないと
ダメという感じ.(ドライバに付属のREADMEにもそのようなことが書いてあった)
もう新しいドライバは出ないとダウンロードのページに宣言してあったし,
Linuxで使うつもりもないので,RADEON 7000あたりの安いAGPカード買ってきます.
へたれですみません.
続きをやりたい方がおられましたら差し上げます.
#元値はかなり高いらしいけど,今となっては苦労して動かしても…という感じなので.
かなり主旨が変わりますけど,お勧めのAGPカードって何かありますか?
自分的に欲しいのは,AGP 4x世代ぐらいで,安くて,xorgで苦労無く動いて
ちょっとだけOpenGLで遊べたらいいなぁ,という感じなんですけれども.
#で,RADEON 7000とかがいいかなぁ?と思っているんですけれども.
ていうか,連続書き込みすみませんでした.
#500が出て,待てばいいのにReloadしてしまいました.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています