OpenBSDユーザーコーナー Part4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Open名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.OpenBSD.org/
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 00:58:470814名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 01:12:38久々に本物の馬鹿を見た
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 01:54:03MSがどうこう言ってるわりにはさんざんWindows使ってきたんだな。ほとんど
全種類じゃねえか。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 05:01:49XPが出るまでWindowsにしがみついていて何をほざいているのやら。
DOSよりも軽やかってのも勘違いだしな。
実際カーネル+ライブラリとしてはほかの*BSDより重いんじゃないかと思うんだが<OpenBSD
0817・・
2005/11/05(土) 08:02:06排他的かつ低知能な輩が混じり込んでいる。
すぐ人を攻撃したがるような人種は、掲示板に来てはいけないヨ。
自宅に引きこもっていなさい。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 08:14:250819名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 08:39:420820名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 10:15:08なコードが入ってるのじゃないと 駄目板と思う。
ここは日本文学部じゃないから、日本語だけではパソコンには全く通用しない。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 13:34:26バカ書いたことを突っ込まれたからといってすねるなよ。
>>818
バカ書いたことを突っ込まれたからといって自演するなよ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 17:05:170823名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 18:44:570824名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 19:37:250825名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 19:48:120826名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 20:10:39sendmail使ってるのでしょうか?
参考になるサイトはないでしょうか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 20:16:390828名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 20:19:06そもそも、先史時代のsendmail何て使うなよ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 20:21:56わかりますた。メールサーバやったことないので、OpenBSDのひとは
どうやってるのかなあと思って。ありがとうございました。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 20:50:38This is an FAQ, and you did NOT do your homework before posting.
Postfix is NOT FREE, and CANNOT be part of OpenBSD.
by てお
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 23:20:56MTA の運用はそれなりの技能が要求される。
とりあえず 2ch で聞いてみるなんてのは、技能以前の
問題だがなw
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 23:28:240833名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 23:40:39他力本願かつ低知能な輩が混じり込んでいる。
すぐ掲示板で質問したがるような人種は、*BSD 使ってはいけないヨ。
Windows でも使っていなさい。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/05(土) 23:45:48まず google 様に聞けよw
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 01:25:560836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 02:04:31>>833
> Windows でも使っていなさい。
FreeBSD でも使っていなさい。
が正解。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 02:39:26TheoBSD なんだから、それでいいんじゃないのか?w
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 02:54:100839名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 08:58:390840名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 09:56:16これからも今までどおり隔離スレとして頑張って下さいネ(^0^)/
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/06(日) 10:56:060842む
2005/11/07(月) 20:34:04その調子、、、
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 15:37:39てお
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/08(火) 17:20:36> *BSD 使ってはいけないヨ。
って言ってんのに、
> FreeBSD でも使っていなさい。
> が正解。
って、アホか。
義務教育レベルから日本語やり直してこい。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 00:49:080846名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 00:55:330847名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 09:59:46ですか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 02:03:40FreeBSD≠*BSD。
さっさと死んでね。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 02:11:44詳しく
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 02:15:160851名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 02:37:500852名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 05:33:42Bugtraq ID: 2157
Class: Input Validation Error
CVE: CAN-2001-0076
Remote: No
Local: Yes
Published: Dec 28 2000 12:00AM
Updated: Dec 28 2000 12:00AM
Credit: This vulnerability was announced by Gijs Hollestelle <gijs@gewis.win.tue.nl> on December 28, 2000.
Vulnerable: Ikonboard.com ikonboard 2.1.7 b
- BSDI BSD/OS 4.0.1
- Conectiva Linux 6.0
- Debian Linux 2.2
- Digital (Compaq) TRU64/DIGITAL UNIX 5.0
- FreeBSD FreeBSD 4.2
- HP HP-UX 11.11
- IBM AIX 4.3.3
- MandrakeSoft Linux Mandrake 7.2
- Microsoft Windows 2000 Professional
- Microsoft Windows NT 4.0
- NetBSD NetBSD 1.4.3
- OpenBSD OpenBSD 2.8
- RedHat Linux 7.0
- S.u.S.E. Linux 7.0
- SCO eServer 2.3
- Sun Solaris 8.0
なので OpenBSD 2.8は あぶねえ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 12:13:55俺のマ
シンに手
を出すな!
だっけ。
0854。
2005/11/10(木) 12:54:20・・・と思えるほどの荒れ様だ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 18:21:340856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 18:49:140857名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 02:04:45しょうもないごたくはいいからさ。FreeBSD=*BSDを証明してみろよ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 02:06:400859名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 05:33:58しょうもないごたくはいいからさ。FreeBSD≠*BSDを証明してみろよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 10:20:51FreeBSD ⊃ *BSD ではない。
よって FreeBSD ≠ *BSD 。
じゃだめかね。
>>858
正規表現じゃなくて glob では。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 13:05:01簡単だよ。FreeBSD=*BSDの有効な証拠が存在しないから。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 23:06:38そーゆー定義なら、それでいいと思うけど。
それだと >>848 の文脈が意味不明ジャマイカ?
>>861
存在しないことを証明しろっつってんだよ。アホ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 00:11:110864名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 00:46:41ミもフタもないが。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 01:52:20しょうもないごたくはいいからさ。FreeBSD=*BSDを証明してみろよ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 06:26:520867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 08:00:43/ ⌒ ⌒ ::: \ おぃおぃこいつらの唯一の楽しみを奪うなよ
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
/| 、;:==ヲ' .::::|\
/ | |\ ` ‐ '゜ .:::/ ノ/ \
/ ⌒ヽ´ \\____ /_/ノ \
/ |´ | ̄―--―― ´ヽ /⌒\
人_ _ __/-―――.| ( T ) `l ( )
/ | | | 、 \  ̄ } |\_/
/ / `-●−′ \ \ ̄ ̄ ̄ ̄| / |
|/ ── | ── ヽ \__ ノ ノ |
|. ── | ── | |―----― ´ |ー○
| ── | ── | l__ ,-――-、 |
ヽ (__|___ / /  ̄) ,`―― 、
\ / / ` ―――´ (____)
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 08:59:57*BSDも≠も=も定義できてないから証明もクソもないわな。
だいたい、FreeBSD=*BSD だ、なんて誰も言ってないように
見えるが…如何?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 09:02:460870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 12:51:26ってことでFA?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 12:55:100872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 13:49:06「まとも」の定義によると *BSD は 4.4BSD のみ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 14:19:550874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/12(土) 14:39:350875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 17:57:320876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 18:14:400877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 19:08:570878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 07:52:32OpenBSDのみの問題では無いけどね
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 07:53:55http://e-words.jp/w/OpenBSD.html
カリフォルニア大学バークリー校(UCB)の4.4BSD-Liteをもとに、Theo de Raadt氏らが
中心となって
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 07:56:280881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 07:57:140882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 14:57:470883名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://slashdot.jp/bsd/05/11/14/0529227.shtml
↑か。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 01:01:13何が問題なのかさっぱりわからんな。EspeeもそろそろTheoに首切られるころか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 01:18:57全然だいじょうぶじゃないの?
0886isakmpdむずいですわぁ
2005/11/17(木) 17:47:39いくら頑張ってもなかなかうまくいきません。あまりにも上手くいかないので設定も最小限状態にしました。せっていは以下の通りです。
---pf.conf---
### MACROS
###---INTERFACES---###
ext_if="em0"
int_if="em4"
#brg_if1="em2"
#brg_if2="em3"
brg_if="em1"
vpn_if="enc0"
###---NETWORKS/ADDRESSES---###
ext_add="219.XXX.XXX.82"
int_gw="192.168.0.1"
int_net="192.168.0.0/24"
### SCRUB
scrub in all
### NAT
nat on $ext_if inet from $int_if:network to any -> $ext_add
### RULES
### vpn part
pass in quick on $ext_if inet proto udp from any to ($ext_if) port isakmp keep state
pass out quick on $ext_if inet proto udp from ($ext_if) to any port isakmp keep state
### esp traffic
pass in quick on $ext_if inet proto esp from any to ($ext_if)
pass out quick on $ext_if inet proto esp from ($ext_if) to any
pass in quick on $vpn_if proto ipencap all
pass out quick on $vpn_if all
pass in quick on $vpn_if all
0887isakmpdむずいですわぁ
2005/11/17(木) 17:48:47[General]
Listen-on=219.XXX.XXX.82
Retransmits= 5
Exchange-max-time= 120
[Phase 1]
Default= ISAKMP-Clients
[Phase 2]
Passive-Connections= IPSec-clients
[ISAKMP-Clients]
Phase= 1
Transport= udp
Configuration= Default-main-mode
Authentication= somesecretpassword
[IPSec-Clients]
Phase= 2
Configuration= Default-quick-mode
Local-ID= default-route
Remote-ID= dummy-remote
0888isakmpdむずいですわぁ
2005/11/17(木) 17:49:23[default-route]
ID-type= IPV4_ADDR_SUBNET
Network= 0.0.0.0
Netmask= 0.0.0.0
[dummy-remote]
ID-type= IPV4_ADDR_SUBNET
Network= 0.0.0.0
Netmask= 0.0.0.0
[Default-main-mode]
EXCHANGE_TYPE= ID_PROT
Transforms= 3DES-SHA-GRP2
[Default-quick-mode]
EXCHANGE_TYPE= QUICK_MODE
Suites= QM-ESP-3DES-SHA-GRP2-SUITE
0889isakmpdむずいですわぁ
2005/11/17(木) 17:50:19KeyNote-Version: 2
Authorizer: "POLICY"
Conditions: app_domain == "IPsec policy" &&
esp_present == "yes" &&
esp_enc_alg == "3des" &&
esp_enc_alg != "null" -> "true";
0890isakmpdむずいですわぁ
2005/11/17(木) 17:52:09クライアントの方はracoonつかってます(Mac OSX)。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 17:19:240892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 20:02:340893login:Penguin
2005/11/19(土) 06:16:30AppleがMacOS XのベースとしてFreeBSDカーネルを採用した
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 06:39:49>>892
AppleがMacOS XのベースとしてFreeBSDカーネルを採用した
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 06:42:24朝早いな
俺もワラタ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 07:12:40FreeBSD いろいろ頑張っている。
OpenBSD セキュリティを頑張っている。
NetBSD たくさんの機種で頑張っている。
そんなフィーリングです。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 13:46:39FreeBSD 馬鹿が使っている。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 14:18:500899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 17:47:14FreeBSD>>NetBSD>>>>>OpenBSD>Solaris Express
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 20:11:49マジレスしていいのか? まあおまえさんは FreeBSD でも使ってろ。
OpenBSD では
* ports を使ってても package をいったん作ってから install する
* ports の数が少ない
* mergemaster は ports から入れる
* /usr/local/etc は使わないことになっている
* openntpd, isakmpd, isisd, bgpd, spamd, apache, sudo が最初から入ってる
* /dev/*random がいろいろある
* telnetd がもはや無い
* /etc/nsswitch.conf が無い
* /etc/rc.d/ が無い
* /etc/crontab がとりあえず無い
* /etc/rc.conf じゃなくて /etc/rc.conf.local
* make buildworld や make buildkernel がない
* make release が FreeBSD よりははやい
* リリース時期が読める
* Theo がいる
* ports に djbware が入ってない
* Theo がいる
* ipf が無い
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 20:42:430902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 22:09:16ふたりの Theo はどこと、どこに居るって?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 22:10:140904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 22:18:360905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 22:54:18Theo が要る
------ 一気にmp3 ----------
for xxx in *.wav
do
yyy=`echo $xxx | sed 's/.wav/.mp3/g' `
lame -h $xxx $yyy
done
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 23:12:44OpenBSDには入ってないの?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 23:19:510908名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 23:24:44h ttp://www.hata-kosen.co.jp/index.htm
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 23:29:28入れる文章が決まってなくて「あ」で埋めてるだけらしい。
作った人があ埋め忘れてUPしちゃったんだろうね。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 00:14:17これ、けっこう癌だよね。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 03:21:25(ってもしかして今は合衆国在住なのか?)
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/20(日) 03:25:33レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。