初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまずAPMが認識されているかどうかから始めないといけない?
次のような点で確認されるとよいと思います。
ブート時のvisual configでdisableなものをenableに出来たと
思うので、まずそこでapmが入っているかと、disableになってないかの確認ですね。
enableになっていることを確認したらboot -vでブートして、
dmesgを眺めてapmが認識されているかの確認ですね。
それから、apm コマンドをオプションなしで実行してどう表示されるかですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています