トップページunix
1001コメント331KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD 関連の質問はここで。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

■関連スレ >>2-10 くらい

FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ37
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097585542/
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
○歴代スレッド 41 - 前スレ

その53http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099583178/
その53http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1098325919/
?
その51http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096666707/
その50http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/?/
その49 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093694702/
その48 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091849055/
その47 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089730510/
その46 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087398765/
その45 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085402680/
その44 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083230763/
その43 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080661108/
その41++ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078917802/
その41 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077012194/
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
○歴代スレッド 21 - 40

その40 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1074744053/
その39 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1072456663/
その38 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069419086/
その37 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067092502/
その36 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064761786/
その35 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061989747/
その34 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058548758/
その33 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1056016499/
その32 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053446290/
その31 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051454488/
その30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/
その29 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044635105/
その28 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041788579/
その27 http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10396/1039623473.html
その26 http://pc.2ch.net/unix/kako/1038/10380/1038051505.html
その25_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1036/10366/1036688176.html
その25 http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10354/1035442907.html
その24 http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10342/1034283499.html
その23 http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10322/1032260323.html
その22 http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10303/1030360593.html
その21 http://pc.2ch.net/unix/kako/1028/10280/1028052350.html
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
○歴代スレッド 1 - 20

その15_Bugs(消滅)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017328906/l50

その20 http://pc.2ch.net/unix/kako/1026/10263/1026316070.html
その19 http://pc.2ch.net/unix/kako/1024/10244/1024497990.html
その18 http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10230/1023029730.html
その17 http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10210/1021095100.html
その15_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10191/1019199395.html
その15 http://pc.2ch.net/unix/kako/1017/10173/1017324338.html
その14 http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10156/1015641250.html
その13 http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10142/1014202165.html
その12 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10127/1012750626.html
その11 http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10108/1010801966.html
その10 http://pc.2ch.net/unix/kako/1008/10085/1008540170.html
その9 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006505912.html
その8 http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10047/1004786410.html
その7 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10028/1002810132.html
その6 http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
その5 http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996828056.html
その4 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
その3 http://pc.2ch.net/unix/kako/991/991037796.html
その2 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
その1 http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976155078.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
○ FreeBSD 関連 検索
質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ。
エラーメッセージ等は、そのままコピー貼り付けして検索してみる。

日本語マニュアル検索
http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html

ハンドブック、FAQ、QandAとメーリングリストの検索
http://www.jp.FreeBSD.org/search.html

Google検索
http://www.google.co.jp/bsd

FreeBSD 本家検索 (英語)
http://www.freebsd.org/search/search.html (Web,ML)
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)
0006初心者NGNG
自分は初心者だ!質問はしないでくれ?
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Q. スレタイに初心者OKって書いてあるけど?

A. FreeBSD初心者は歓迎します。
  コンピュータ初心者や人間初心者はお引取りください。

5-Releaseの話題は歓迎します。
5-Current固有の話題はご遠慮ください。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。
1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
  目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
  事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
  「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
  「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
  "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
  「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
  示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
 絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。

「エスパーきぼんぬ」 補足
上の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ。
そのような悪い質問に対して答えられるのは,
質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
という意味であって,決して,高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい。
まちがっても「エスパーの方,回答お願いします」
なんて痛い質問するな。つうか氏ね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDとは直接関係ないのですが、FreeBSDで使っているので
質問です。もしご存知の方は教えてください。
1. gnome-terminalでxim経由で日本語入力をしたくないのですが、
どうしたらいいでしょうか。具体的にはSHIFT+SPACEやCTRL+O
でkinput2の入力モードになります。sshでメールサーバに入って
emacsでメールを読むのですが、CTRL+Oが使えなくて困っています。
gnome-terminalでは日本語入力をしたくないのです。

2. XEmacsでanti aliasのかかったフォントを利用するには
どうしたらよいでしょうか。googleでしらべても、なさげでした。

よろしくお願いします。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
kinput2外せ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
建てていただいたのは悪いのだけど、”その54”ってあった?
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
世間並に生きていこうと思って FreeBSDを捨てて Linux に
逝ったんですが、どうしても使いにくくて戻ってきました。

逝った先が Debian と FC2 だったのが悪かったのか...

世間並に生きていけるように更正を手伝ってください。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
前スレの 53 が実は 54 だった罠
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
1はXMODIFIERSの環境変数を外せばいいと思うんですけど
2はちょっと分からないです。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
xpdfがvulnerableだからってcupsがインストール出来ないやつ、
いつのまにか直ってた。
ttp://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=545521+0+current/freebsd-ports
やれやれ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7

人間初心者ってなんだよ。お前らはそんなに偉いのかよ。カス!
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
というか本当のPC-UNIX初心者は、分からないことがUNIXの基本なのか
FreeBSDの基本なのかの判別すらつかない。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>17
何が言いたいのか判らん
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>17
べつにそれはいいのだよ。適宜誘導すればいいんだから。

問題なのは人間として初心者の質問。
最近の小学校では国語の作文の授業で推敲について教えないのかな。

0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ググれば解決するような質問をしてくる輩は
FreeBSD 初心者どころかコンピュータ初心者だろ。
なんで FreeBSD 使おうと思ったんだ?不思議だ。

自分で調べられない、調べたくない、このスレの回答が気に入らない。
そんな輩はサポート付きパッケージを買ってサポセンに依存しろ。

0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Maxtor 300G, ATA133を二つ使ってストライピングしようかと思ってるんだがうまくいかない。

ディスクはad4とad6に 26103MB <Maxtor 5A300J0/RAM51VV0> [581290/16/63]
カードはatapci1 <Promise PDC20270 UDMA100 controller>

dmesgでは、CHSが581290/16/63なのに、sysinstallでfdiskしようとすると
36473/255/63に直される。
またar0は72946/255/63だが、同じくsysinstallからfdiskしようとすると
ERROR: Unab le to write data to disk ar0となって書き込み出来ずorz
ハードウェアRAID, gstrip, atacontrolすべてでだめぽ。

users-jpだとPDC-20xxxがナニだって書いてあるけど、
3wareとかに変えたほうがいいんでしょうか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コンピュータ初心者はFreeBSD使ったらいけないのか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
親切丁寧なサポートを受けられるであろう有償パッケージのFreeBSDを使え。
さもなくば使うな。


0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
話をずらそうとしてる人は使ったらいけないだろうね
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>22
初心者の度合いにもよるけど、全くコンピュータに触ったことの無い人が
触っても、あまり嬉しくないでしょ。FreeBSDを一からインストールしても。
002621NGNG
3ware Escalade 6200でやってみたら問題なく出来た。
が、カードのBIOSでは、それぞれのディスクが137Gとしか認識されなかったorz
sysinstallのほうは300Gと認識してるので、gstripe, atacontrolのほうはいけるかも。
Escaladeのfirmwareをアップして試してみる。

Promiseはもう二度と信用しねえウワァァァンヽ(`Д´)ノ
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
仕方なくFreeBSDを使わないといけない場合もあることをお忘れなく
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
LinuxよりFreeBSDのカーネルの方がネットワーク構造が優れていると聞いたのですが、
具体的にどこが違いますか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>27
それこそサポート付きの使ったほうがよくね?

調べても分からないとき、
意見をあおぎたいときに
質問するもんだと思うけどね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linuxで/usr/sbin/ntpdate clock.nc.fukuoka-u.ac.jpしたあと、
/sbin/hwclock --systohcしますけど、
FreeBSDではどうするのですか。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rm -rf / します。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
んなわきゃない
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ThinkPad s30でFreeBSD5.2.1Rを使ってるのですがサウンドに少々不満があります。
/boot/loader.confに snd_driver_load="YES" と書けば音は鳴るには鳴るのですが、
全てのモジュールを読み込むため時間が掛かってしまいます。かといってカーネルを
再構築しようとしたらエラーが出て駄目ですた。一体どのモジュールを起動時に
読み込ませれば音が鳴るんでしょうか?(ちなみに#kldunload snd_driver したらsnd_pcmと
snd_csaが残りましたがdmesgにpcm0: detachedと出て音が出なくなってしまいます…orz)
0034_NGNG
>>33
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。

>>8参照。二度と来るなよ、キチガイ!
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>34
人間初心者お断り。
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>28
迷信。
今となってはLinuxの方が優れてる。
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>28,36
何を持って優劣を判断するの?
客観的かつ定量的な評価基準を教えてください
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>28,36
>>37

FreeBSD 4.10Rと Linux kernel 2.4.2 との比較であれば
少くともネットワーク負荷への耐久性とスループットは
FreeBSD の方が遥かに上です。

Web サーバ構築のとき一度酷い目にあってさんざん比較検証させられた
経験があるのでこれだけは断言できます。
このときだけは Linux は二度と使いたくないと思いました。

今の 2.6.x とかだと良くなっているのかも知れませんが...
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺は5.3R使って二度と使いたくないと思ったなぁ。
fsck でフリーズするようなOSは使えないって。
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>33
ハードに対応してるのがどのサウンドドライバかを調べて、
snd_via8233_load="YES" # via8233ドライバの場合
のように書けば、起動時に必要なものだけロードされる。どのドライバかは
起動時のメッセージに出てくる文字列を使って、例えば
grep -l 'VIA VT8235' /boot/kernel/snd_*
のようにして調べられる。

>>38
最近、Andreがどこかで5.3だったか6-currentではスループットがLinuxより一桁上、
と言ってたような気がする。これだったかな?
http://bsd.slashdot.org/article.pl?sid=04/09/04/133253&tid=122&tid=95&tid=164&tid=7
"Andre claims that FreeBSD can now route 1Mpps on a 2.8GHz Xeon whilst Linux can't do much more than 100kpps."

>>39
それはなにより。このスレにも二度とこないでね。
俺は5.3-BETA1以降使ってるけどfsckでフリーズなどせんね。
5.3リリース後の-stableにもそういう報告はないし。
日頃の心掛けが悪い奴にはフリーズ。素晴らしい。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>38
FREEBSD厨だからって嘘書いちゃいかんよ。

確かに昔は FREEBSD>Linux だったけど、今は殆ど差はない。
この辺はLinuxJAPANに詳しい実験結果が載った事があるのでそっち参照。

まあ、FREEBSDとLinuxでは性能追求に対する姿勢が全然違うので一概に比較は
出来んと思うけど、ピーク性能で比較するなら間違いなくLinuxが上だよ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>41

なにがどう間違いなくなんだか。
高負荷に耐えられないOSなどサーバには出来ないよ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
実運用のために比較するならピーク性能なぞあてにならんことは常識。
そもそもLinux Japanって……2年も前に休刊しちゃってるもの引っ張り出しちゃって。
最近は >>40 みたいにまた差がついてるみたいだよ?
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9940/sdic/
ここを参考にして英辞郎をEmacsで検索するSDICを導入しようとしたのですが
make dict の所を実行したら
「no -S -e /home/hoge/eijirou//*.txt | /usr/bin/perl contrib/eijirou.perl --compat > eijirou.dic
no: not found」などと出て来ます。この「no」というコマンドらしき物は一体何ですか?
portsとかに入ってると嬉しいんですが…どなたかご存知無いですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています