>>328

皆様ご回答ありがとうございます。

アクセスログを取る仕組みに関してはログからなんとかいけそうな気配なんですが
理解力がなくアクセス数を属性としてつける部分がよくわかっていないのです。

ドキュメントには
estcmd gatherで特定ディレクトリのインデックスをつくるところまでは理解できたの
ですが、そこから特定なファイルにのみ属性情報をつける方法が分からないのです。
前身のEstraierではestindex registerでできるようなことが見受けられるのですが、
今回のHyperEstraierでは特定ファイルに対する属性情報(アクセスの頻度による
表示の重み)はどうやってつければいいのでしょうか?

例えば重みを数値(一番先に表示したいものは1000とかその次は999とか)で表現
できると表示順を制御しやすいのですが

またその際にソートは「属性情報(表示の重み)」・「n-gramによるスコア」という順序
でソートがかかるのでしょうか?

教えて君で申し訳ありませんが皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。