>>856
ちがうちがう。X_LOCALEを定義するとシンボルが増えるから共有ライブラリ
のシンボルリストにいくつか加えないといけなくなるのよ。
で、そのシンボルリストにそれぞれの人間が勝手に付け加えると、他から
バイナリ持ってきたときの互換性がわやになるの。

むかーしむかーし。linuxの共有ライブラリが「絶対アドレス」で割り付けられていた
時代の話。libc5のころね。自由に共有ライブラリが作れなかった時代の話。

そりゃ絶対アドレスで振れば実行時にシンボル名を解決しなくて済むから速いことは速いけどさ。
すぐに破綻することぐらいわかんなかったのかねぇ。
#オレがlinuxが嫌いになった理由のひとつ。