初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNG初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
■関連スレ >>2-15 くらい
オリジナルの歴代スレッド 1〜20は >>2, 21〜40は >>3, 41以降は >>4
FreeBSD 関連の検索は >>5
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
FreeBSD の新しいネタを追いかける人は >>8
FreeBSD 関連雑誌は >>9
FreeBSD 関連の議論等について >>10
FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ37
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097585542/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその1 http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976155078.html
その2 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
その3 http://pc.2ch.net/unix/kako/991/991037796.html
その4 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
その5 http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996828056.html
その6 http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
その7 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10028/1002810132.html
その8 http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10047/1004786410.html
その9 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006505912.html
その10 http://pc.2ch.net/unix/kako/1008/10085/1008540170.html
その11 http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10108/1010801966.html
その12 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10127/1012750626.html
その13 http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10142/1014202165.html
その14 http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10156/1015641250.html
その15 http://pc.2ch.net/unix/kako/1017/10173/1017324338.html
その15_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10191/1019199395.html
その17 http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10210/1021095100.html
その18 http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10230/1023029730.html
その19 http://pc.2ch.net/unix/kako/1024/10244/1024497990.html
その20 http://pc.2ch.net/unix/kako/1026/10263/1026316070.html
その15_Bugs(消滅)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017328906/l50
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその21 http://pc.2ch.net/unix/kako/1028/10280/1028052350.html
その22 http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10303/1030360593.html
その23 http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10322/1032260323.html
その24 http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10342/1034283499.html
その25 http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10354/1035442907.html
その25_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1036/10366/1036688176.html
その26 http://pc.2ch.net/unix/kako/1038/10380/1038051505.html
その27 http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10396/1039623473.html
その28 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041788579/
その29 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044635105/
その30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/
その31 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051454488/
その32 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053446290/
その33 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1056016499/
その34 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058548758/
その35 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061989747/
その36 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064761786/
その37 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067092502/
その38 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069419086/
その39 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1072456663/
その40 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1074744053/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその41 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077012194/
その41++ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078917802/
その43 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080661108/
その44 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083230763/
その45 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085402680/
その46 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087398765/
その47 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089730510/
その48 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091849055/
その49 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093694702/
その50http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/?/
その51http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096666707/
?
その53http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1098325919/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ。
エラーメッセージ等は、そのままコピー貼り付けして検索してみる。
日本語マニュアル検索
http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html
ハンドブック、FAQ、QandAとメーリングリストの検索
http://www.jp.FreeBSD.org/search.html
Google検索
http://www.google.co.jp/bsd
FreeBSD 本家検索 (英語)
http://www.freebsd.org/search/search.html (Web,ML)
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)
○ SoftWare 検索
Freshmeat(in English) http://freshmeat.net/
Freshports(in English) http://www.freshports.org/
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG*BSD系質問スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/971195037/
*BSDニュース@2ch
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/
【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 2Mbps
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1060660932/
■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
中級者もOK! FreeBSD質問スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000867344/
FreeBSD current 一握の砂
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097460062/
WXG for Linux/FreeBSD
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/
FreeBSDはもう時代遅れになります。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/
FreeBSDを語ろう・モア2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091700407/
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG*BSD Diary Links
ttp://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/
FreeBSD おぼえがき
ttp://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/
Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087
○初心者向け
かつをぶし (FreeBSDインストール方法)
http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/
日本語マニュアルのインストール方法
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html
XFree86 ビデオカード対応についてのメモ
ttp://www.isoternet.org/~asada/videocard-memo.html
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSD-stable更新の方法
ttp://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html
CVSup Mini How To(tagの解説あり)
http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
CVSup サーバの負荷状況
http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/
STABLEではまったら・・・
(1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる。
(2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる。
リリース予定 http://www.freebsd.org/releng/index.html
リリース情報 http://www.freebsd.org/releases/
最近の*BSD関係ネタ in /.J
http://slashdot.jp/bsd/
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG改訂版 FreeBSD徹底入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101710/
@雑誌
FreeBSD press
http://book.mycom.co.jp/cgi-bin/main.cgi?CMD=category&FUNC=select&OPTION=sub&V_ID=3002
BSD Magazine
http://www.ascii.co.jp/BSDmag/
Microsoft 的には BSD マガジンは Mac 関連の雑誌らすぃ。まぁ間違ってないか。
http://www.microsoft.com/japan/mac/book/default.asp?navindex=s13a
UNIX MAGAZINE
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.html
Software Design
http://www.gihyo.co.jp/magazines/magazine.php/SD
UNIX USER
http://www.unixuser.jp/
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■*BSDとLinuxって何が違うの?■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014317463/
== 論争の続きは↓で。
Linuxではなく敢えて*BSDを使うその理由
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075991729/
== おまけ
おまえらBSD Magazine 買いますか? No.3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066625405/
BSD系居酒屋littelBSD
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077538679/
BSDコミュニティ vs. SCO
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069477736/
BSD入門の心得
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあるアプリをインストールしたいが、portsを入れようとすると、
依存性から必要な他のプログラムが既にインストールされていて
それが古いバージョンであり、その依存性から必要な古いプログラムを
削除しないと入れたいアプリをインストールできない。
しかし、依存性から必要なプログラムは他の良く使うアプリの依存性から
入れられたもので、削除して新しいのをインストールすると他の良く使う
アプリが使えなくなる可能性がある場合、どうしたらいいのでしょうか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG5. ATOKサーバ(ユーザ管理プログラム)の起動
(2) 起動
のセクションに書いてあるコマンドを実行すると
# /usr/local/etc/rc.d/atokx start
Starting ATOK X server:daemon: not found
こんなエラーがでます。
どのあたりが悪いか分かりますか?
http://www.mistral.jp/freebsd-tips/atokx/
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG次スレからはテンプレのおすすめ書籍にAbsolute BSDを入れてもいいんじゃないかな。
徹底入門(改訂版)も5.3-STABLEが出ようという今、内容に古い部分があるのも否めないし。
Absolute BSD〜FreeBSDシステム管理とチューニング
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0930-X/4-8399-0930-X.shtml
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483990930X/
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすべて新しくする。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOS はどのくらい古いの?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新しいバージョンに入れなおした方がいいんでわ?
Portsは楽かもだけど、出来ればtarballから
インストールした方がいいと思うんだけど
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG* 6-currentやRELENG_5ではlibthr, libpthread, libc_r の3つあって、
それぞれ1:1 threading, KSEによるM:N threading, いわゆるユーザスレッド
モデルを実装。
* ふつうは標準のコンパイラに-pthreadをつければlibpthreadがリンクされる。
* どれもインタフェースはpthread APIで揃えてあるのでlibmap.confで差し替え
できる。
で、OK?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしようとしたけどやっぱりUSBコネクタがネックでインストールできないみたいです。
バッファがどーだらとか出て画面がおかしくなってシャットダウンしちゃうんですよ。
今もう一度やってますけど。
CD買うしかないかな?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでしょうか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ゚∀゚)彡 5.3!5.3!
⊂彡
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(1) 4.x用に作ったアプリは問題なく動くでしょうか?
C言語で書いてある普通のCUIベースの数値計算用のソフトウェアです.
(2) IBM ThinkPad X31 では FreeBSD5.xは安定しないと
聞いたのですが,5.3RCとかを実際使っている人で現状とかを
教えていただけないでしょうか?
今,けっこう安定して動作している FreeBSD 4.10Rなマシンがあります.
ノートPC(ThinkPad X31)なのですが,学術研究用に
自作のソフトウェア群も入れてあったり細かいところまで設定して快適に
使えています.
しかし,4.10Rでは内蔵の無線LANが使えないとか CardBus が使えないとか
微妙なところに問題を抱えています.
それで このPCに5.3Rをクリーンインストールしようと考えています.
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> (1) 4.x用に作ったアプリは問題なく動くでしょうか?
> C言語で書いてある普通のCUIベースの数値計算用のソフトウェアです.
必要なライブラリを載せれば動きまする。
libcなど標準のライブラリはcompat4xなるパッケージで用意され申す。
これをインストールすればOKでござる。
(2)は存じませぬ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG% uname -a
とか(jman uname)
% dmesg | less
するとか
持ってるソースツリーは
% less /usr/src/sys/conf/newvers.sh
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUPDATE終了直前まで終了したが、
expat-1.95.7
XFree86-libraries-4.3.0_7
XFree86-FontServer-4.3.0_3
がないと言われ結局UPDATEに失敗。
原因を探るため、もう一度4.6.2をインストして
4.10にUPDATEしてみようと思う。
今日も徹夜のわたくしでした。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしていいよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG上記で焼いた4.10へのUPDATEでも>>37と同じような失敗が出て
UPDATEできません!と出ます!
どういうことでしょうか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpkg_add ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/4.10-RELEASE/packages/x11/XFree86-libraries-4.3.0_7.tgz
pkg_add ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/4.10-RELEASE/packages/x11-servers/XFree86-FontServer-4.3.0_3.tgz
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGですが、ACPI有効で起動するとインストーラが起動する直前で止まったままに
なってしまいインストールできません。
ACPI無効で起動すると大丈夫でした。
FreeBSD5.3RC2/i386ではACPI有効でも正常にインストールできます。
amd64で↓のモジュールを使用したいのでACPI有効で起動したいのですが…
ttp://www.spa.is.uec.ac.jp/~nfukuda/software/index.html
これはFreeBSD/amd64の対応がイマイチということなのでしょうか?
それともBIOSが腐っているなどの理由があるのでしょうか?
エロい人教えてください。
よろしくお願いします。
004241
NGNGCPUは最近出た90nmのAthlon64 3000+です。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>7
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはともかく今までUPGRDEをUPDATEと書き続けていました 汗
もともと4.6.2から4.10へはUPGRADEできないんでしょうか?
それとも徹底解説の付属CDがダメぽなんでしょうか?
なんどもrebootしてたからBIOSとかがイカれたのかなぁ
それともなんかPCのハードがヘンなのか。
徹夜明けでテンパってきました。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG× インストールの途中
◎ アップデートの途中
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG徹底入門を読んだら(読んでから)absを読めくらいの位置付けで。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG4.10 の CD を既に持っているように見えるんだが(?)、CVSup で OS のアップグレードを
やってるのかな。
どうしても 4.6.2 からスタートしたいなら、OS 単体のインストールがすんだ
時点で4.10 に OS を upgrade してから、sysinstall の Configure ->
Packages で Gnome や KDE を指定すれば、芋づるで入れてくれると思うが。
4.6.2 のインストール時に X ものとか入れなくて OK、 sysinstall ->
Configure で後からいくらでも入れられるし、X 関係も入れ直しかアップグレードで
2 度手間になっちゃうよ。
むかしの gettext や expat に依存してるものとかも全てか。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも徹底解説ではフルインストールでもOSのアップグレードでも全てALLを選択
すべし!みたいに書いてありました。
後、4.10はフルインストールできたんですが、ネットワークカードの設定が
うまくいきません。
PCがUSBで途中で変換アダプタを使ってルーターにつないでADSLモデムに
行ってるんですが、4.6.2で設定したfxp0というのがなくて、
aue0 fwe0 lp0 faith0 とありますがどれを選べばいいのでしょうか?
一応、aue0にはADMtek USB ethernet adapterとなってますのでそれを
選ぶとうまくいかず、OSがかなりおかしなことになるんですが。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGX31の話って、結局ありもしないデバイスの問題じゃなかったか?
ウルトラベース付けてりゃ問題ないとか、純正ツールでデバイス
殺せばオッケーとか。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGALT+F2 で出来るんじゃねーの?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえが本の内容だけに頼りたいなら、こんな所に訊きに来るな。
他人のアドバイスが欲しいなら、本のことはひとまず置いとけ。
それができないならおまえは荒らし。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれよりネットワークカードの設定がかなり困ってるんですが、
4.6.2で繋がったUSB接続が4.10で繋がらないってことはありえないですよね?
USBで新しいリリースで適用外になったりするのですか?
005440==47
NGNG> うまくいかず、OSがかなりおかしなことになるんですが。
これでは、さすがにみんな分からんでしょ。回答ボランティアの立場も考えては
自分のマシンのネットワークカードを調べ (これは所有者であるあなたしかわからん。
man fxp とか man aue とか man fwe ... とか調べたかい?)
OS の対応しているカード、カード用の正しいドライバを選択しないといけない。
それができたら、/etc/rc.conf に設定の運びとなるけど。
ヒントとして語彙を書いておくと、ログ(/var/log/以下のファイル), コマンド ifconfig -a,
ファイル /etc/resolv.conf や /etc/hosts,
% grep ifconfig_ /etc/defaults/rc.conf
rc.conf でも hosts でも resolv.conf でも コマンド ifconfig でも man or jman で調べられるよ。
root で sysinstall を実行して Configureで設定ができるものもある。
徹夜なら一眠りして冷静になってくれ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>4.6.2で繋がったUSB接続が4.10で繋がらないってことはありえないですよね?
大いにあり得る。
fwe0, lp0, faith0 これらは無視しろ。
aue0 は不安定だ。
fxp0 があるならそれを使え。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんですよね。4.6.2にはあったのにどうしてないんでしょうか。
rc.confで無理やり設定して再起動かけてみようと思いますがたぶんダメなんだろうな。
他のもかたっぱしからやってるんですが、設定して再起動かけるとログイン画面
まで到達しないでBIOS画面に戻ってしまうので、一回一回インストール
し直しています。
最悪の場合、別リリースをCD-Rに焼き直してインストールしてみようと
思いますが、4.9や5.xもこんな感じですかね?眠い。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG御前のハードウェアについて、どうなってるか判ってるのは御前だけ。
御前が本当に fxp 持ってるかどうかなぞ、漏れ等に判るわけがない。
dmesg なり、pciconf -l -v なり晒す気がないらしいからどうしようもない。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今インストしなおしてますから、終わったら書き込みます。
そのときはアドバイスお願いします。
先程の>>54もやってみたのですが、私ではどうにも…。
windowsも入ってるPCなのでそちらの方で調べたら、
Intel 82731 AB/EB PCI to USB Univarsal host Controller
UE-100TX USB to 10/100M Ethernet Adapter
となってます。
上がM/B、下がアダプタだと思います。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/usr/ports/net/mpd/
をmakeしようとしたら、
Dependency error: this port wants the OpenSSL library fr
base system. You can't build against it, while a newer
version is installed by a port.
Please deinstall the port or undefine WITH_OPENSSL_BASE.
こんなerrorが出ます。
OpenSSLは入れてるのですが・・・
ちなみにpkg_versionで確認した所
openssl-0.9.7e = up-to-date with port
と最新になってました。
なぜmake出来ないのでしょうか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜ英語を読まないのでしょうか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよめないからにきまっとるだろ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGundefine WITH_OPENSSL_BASE.
はどこにすればいいのでしょうか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとかで何とかなるんじゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています