FreeBSDを語ろう Part 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG質問は質問スレで、な。
過去スレ
FreeBSDを語ろう・モア その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091700407/
FreeBSDを語ろう・モア
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/
FreeBSDを語ろう Part.2
http://pc.2ch.net/unix/kako/1033/10333/1033328404.html
FreeBSDを語ろう
http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10143/1014385300.html
0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恐れ入りますが、スレ違いです。
議論の続きはこちらでお願いします。
http://etc3.2ch.net/denpa/
0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGタスケテ.....SOS.....
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/152
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/312
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/335
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/341
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/358
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/363
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/462
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/467
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/499
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/499
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/517
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/521
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/544
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/552
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/702
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/789
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/888
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/906
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/951
0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG適当に構っとき。
そのうちネタが尽きてどっか行くから。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG構おうが構うまいが一向にどっかに行く気配がみえないわけだが
0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ違い御免。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGチョット感心したわw
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもっとひどい板を見て、この程度ならまだましだなと自分をなぐさめる。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG切れたバカって怖いね…
0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1,880円(税別)もしやがって、びっくりしたよ。
お布施だと思って我慢したけど、記事が薄い・・・
2006 は出てくれるのか。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその手の本を買っても、周辺の寄生虫に利するだけだよ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういう手合いは、技術的にはたいしたことなくて、
罵倒のみが目的だからねえ。
まあ言ってることをよくみると何にでも当てはまるような意味の発言しかしてない。
この手合いは技術的なものは一切勉強する気がなくて(頭が悪くて理解できないのかも)
罵倒の言葉は溜め込んでたりする。
何にでも当てはまるようなことしか言えないことから、
昔から「占い型罵倒」と心の中で名付けて笑ってる。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一人で言葉作って一人で笑ってる事から、
昔から「妄想型煽り」と心の中で名付けて笑ってる。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG反応を目的としてるのなら無視すればいいだけだけど罵倒が目的の奴はどうすりゃいいんだ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか気に障ったようですみませんでした。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでも当てはまる一般論のはずなのに何故か微妙に外してたり、
相手の文章を単語だけ替えて反論した気になってるけど実はピントがずれてる
ってのも笑えるよね。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れのところは,もうすべての PCが5.3Rに移行したからあまり意味が
なくなってしまったけど...
http://www.freebsd.org/releases/4.11R/schedule.html
0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、適当に本が出てくれないと流行っていないと思われてますます
公の認識が薄くなっていくから流行っているのだと思わせる意味も込めて
出してほしいところですね。
んで、買わないと出版社が出すのやめそうだから自分もお布施。
FreeBSD Foundationに出資して開発の手助けをするのも大事だけれど、
自分がFreeBSDを使いやすい環境を作るのも大事なもので...
>>506
うちは停止が許されないマシンで4系が残ってるから4.11はありがたいですね。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG具体的に指摘してみようね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG読みが甘いな。>>491のレスだけを読むのではなくその前後の文脈を
読んでみるとよい。
ヒント: OpenBSDとはどんなOSなのか、FreeBSDの存在意義は?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分が理解できないものにレッテルを貼って自分の頭の悪さを合理化
しても何も生まれない。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0512名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0513名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0515名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSD板くん、包茎手術しないの?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもOpenBSDユーザーコーナーの変な人は一部の特定の人物であることは何となく分かりました。
#二人(か二役)居るみたい(?)、コンビのような。。
とにかくどうもありがとう、本当にごめんなさいね。
ノシ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実際ひどい目にあった人も少なからずいるようだが、それよりも、
ネット上で被害を聞いて正義に目覚めちゃってこれ以上被害を出さないのが
俺の生き方みたいな斜め上方向の情熱的な無関係者。
正義のためには止むを得ず?嘘もつくのでそれ見て同類が増産されるのがうざい。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0520名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0521名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうなってないのはなんでなんだろう。
メンテナが大変だから?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメンテナの負担は増えるだろうけど,
そこはメンテナ増員で対処.
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0524名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG告白ごくろうさんw
0525名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGportメンテナが掃いて捨てるほど居るならともかく
現状は限りなく一般人に近い FreeBSD ユーザーが
自分のいれたいソフトを port として登録している状況なので
current/stable なんて言われたってムリ。
# 極一部の重要portや port hacker の人々は別だけど
# その人たちのリソースが余っているわけでもない
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG二人以上はいると思うよ。
荒らす奴と荒らしを諌める振りをして荒れを助長してる奴とか。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG残ったのはやっぱWindowsだったってことだね
0528名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使ってない人には【全く関係ない】事。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというほど苦労はしてないな。
負荷がかかりそうなFreeBSDマシンは
なぜかIntel Ethernet PRO 100/Sだったりするからね。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGVLAN関係のバグは5.3R前に直って、over loadまわりのバグがその後直ったんじゃ
なかったっけ?
だから、高負荷のサーバーのemがメモリリークしてておかしいと思ったら
if_em.cをCVSで持ってきて入れ替えないといけない。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとって来て、/usr/src/sys/.... のオリジナルと置き換えて
カーネルをコンパイルすれば良いのですよね?
当方 ThinkPad X40 ゆえ、em です。
高負荷になることはないのですが。。。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>426
0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあちこち探してみた。取りこぼし/勘違いがあるかも
if_em.c を cvsweb で見てみた。
- CURRENT と RELENG_5 が分かれてから 5.3-RELEASE までに
CURRENTに入った修正は、コメントを見ていくと全部MFCされてるっぽい。
- 1.44.2.2 = 5.3-RELEASE で問題がないかどうかは >>69-70 と言う話がある。
>>70 の修正は 1.46 => 1.44.2.1 で入っている。
- 1.44.2.3 が over load に関係するかは俺にはわからん。(RELENG_5のみ)
- 1.44.2.4 はコメントから察するにVLANの問題ぽい。(RELENG_5のみ。5_3に下りてくるのか?)
- 5.3-RELEASE 以降で CURRENTにしかない修正は 1.50, 1.51, 1,52 だけど、
FreeBSD/armとかboot時の表示とかであんま関係なさそう。
本家 current では、 1.44.2.1 で直ったと言う認識の模様
http://lists.freebsd.org/mailman/htdig/freebsd-current/2004-October/thread.html#39262
http://lists.freebsd.org/mailman/htdig/freebsd-current/2004-December/thread.html#43778
users-jpでは、この続きがなくて検証結果が出ていない
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/81877
0539名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://docs.freebsd.org/cgi/mid.cgi?200412061439.iB6Edix6084688
ttp://www.freebsd.org/releases/4.11R/schedule.html
0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.freesbie.org/doc/1.1/ANNOUNCE.txt
0542名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXは、xrandr -s XxY やれって書いてありますが、
rm /etc/X11/XF86Configした方が実は1240x1024できれいに上がったのが不思議。
富豪的なクライアント環境ですなー。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcat /dev/cxm0 | xine stdin://
0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKDE 3.3.2とどっちが先にくることやら
0546初期不良
NGNGhttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ipfw/2004-November/001550.html
MyIP でマルチホーム状態なんでもろにはまっちゃってるんですけど...
ここ4日間くらい悩んでた...
0547初期不良
NGNGhttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-bugs/2004-September/009282.html
ここまでチラシの裏
0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日記は ~/RCS/diary,v にでも書いてろ、なっ。(AA略
0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0550名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNECのUSB2.0チップ積んだボードとALiのオンボードがついてるマシンではumassが認識されるだけだったUSBメモリが(5.3R)
SiSのオンボードがついてるマシンでFreeSBIE動かして試しに挿したら、見事認識された
しかも前者は抜き差しを何度かするだけでパニックするという困り者
0551名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前やってみたときは、固まってそのまま死んじまったんだが
今やってみたらなぜか認識された
なんでだろ…
0553名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0554名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその逆じゃよ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG*.sh を起動時に読んできれなくて、daemon が起動しなくなって
しまったんだけど、 /etc/rc.conf に hoge_enable="YES" と書く
ようになったんだね。これって、どこかに文章化されてる?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG?
canna.shとかなら確かにそうだが、俺が使ってるのはrc.confに書かなくてもふつうに起動するぞ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出来る人と出来ない人がいるこの曖昧さがFreeBSD品質って事でいいんじゃない?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGされている。rc(8)。
hoge_enableを、って直接は書いてないけど、スクリプトのサポートすべき引数として
start のところには
This should check that the service is to be started as specified by rc.conf(5)
とあり、rcvar のところには
Display which rc.conf(5) variables are used to control the startup of the service (if any).
とある。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレッドをお間違えのようです。
こちらでどうぞ。
電波・お花畑
http://etc3.2ch.net/denpa/
0563名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最低でも一回は/usr/ports/UPDATINGを読もうよ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwarota
0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0568名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冗談教の牧師か?お前は??
0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0572名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>571の邪推には納得するけどね。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/x11/kde3/
やっと来た。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG馬鹿だから嫌われているわけです。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0578名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか笑ってしまた
0582名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0583名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを無理に変換することが意味あるシチュエーションって皆無だよな。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://japan.linux.com/enterprise/04/12/22/0330242.shtml?topic=1
0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG二流品のリリース
この記事は役に立ちましたか?→とても役に立った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています