トップページunix
1001コメント295KB

FreeBSDを語ろう Part 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
語れ

質問は質問スレで、な。

過去スレ
FreeBSDを語ろう・モア その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091700407/
FreeBSDを語ろう・モア
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/
FreeBSDを語ろう Part.2
http://pc.2ch.net/unix/kako/1033/10333/1033328404.html
FreeBSDを語ろう
http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10143/1014385300.html
0427名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>410
サーバとして一台5-stableが残ってるだけで、
後は全部6-currentに移行済み。
0428名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>421
SCHED_ULE でも同じだよ。
sys/kern/sched_uld.c の #error をコメントアウトして options SCHED_ULE
なカーネルで試すとこんな感じ。
% sysctl kern.sched.name
kern.sched.name: ule
% sysctl machdep.hlt_logical_cpus
machdep.hlt_logical_cpus: 0
% /usr/bin/time perl foo.pl 0
8.22 real 8.20 user 0.01 sys
% /usr/bin/time perl foo.pl 20
8.23 real 8.22 user 0.00 sys
SCHED_ULE では、sysctl でも /boot/loader.conf でも
machdep.hlt_logical_cpus を 1 にするとハングアップした。
0429名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>428
SCHED_ULEはSMT aware。
RELENG_5のSCHED_ULEは壊れているので(特にPREEMPTIONでは)動かない。
ハングするのは壊れているからで、SMTとは関係ない。
-CURRENTではPREEMPTION対応コードが入ったけどまだまだ地雷原。
なので、SCHED_ULEで何かをしようとか何かができるとか考えるのは
時期尚早かと。
0430名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>429
数字もよく見て。
UP カーネルの場合、バックグラウンドの優先度が 0 の時は 4 秒、20 の時は
2 秒かかってる。これが基準ね。
SMP カーネルで machdep.hlt_logical_cpus が 0 の場合、優先度が 0 でも
20 でも8 秒かかってる。SMT aware じゃないにしても、せめて 4 秒で終って
欲しい。負荷のかかる処理を同時に 2 つ実行すると 4 倍時間がかかるという
のはいくらなんでもひどすぎる。
ULE はおまけ。jeff は SMT aware だって言ってるけど、各論理 CPU がパイ
プラインを共有してることを考慮せず、プロセスの優先度を無視してるのがわ
かるでしょ。こういうのは SMT aware とは言わない。相変わらず 8 秒かかっ
てるしね。
この辺のスケジューリングポリシーは、まだ -current でも同じままだよ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
machdep.hlt_logical_cpusっていつの間にデフォルト0になったんだ
ttp://www.FreeBSD.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/i386/i386/mp_machdep.c#rev1.223
と思ったら1年も前からでした。「どうやったらCPU増えるの〜」よりも
「なんとなく遅いんだけど〜」の方がマシだと思ったのかな……

>>430
>せめて 4 秒で終って欲しい。
それじゃSMT全方位敵なしじゃん。(倍の時間かかるのはちょっとどうかと思うけど)
それってスケジューラの出来以前にハードウェアの仕様なんじゃないの?
0432名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>419
SMTを有効にするとuser timeが4倍になるということは
もともとHyper Threadingがものすごく苦手としているworkloadということじゃないの?
スケジューラがあほで遅くなっているのならuserが増えずにrealだけが増えると
思うんだけど。
0433名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
machdep.cpu_idle_hltは1か?
0434名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD Developers Want List
http://www.freebsd.org/donations/wantlist.html

こんなのがあったのね。
くれくれリスト。
0435名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>matusita Japan 2-3 build machines:Pentium4 2GHz+,20GB+ ATA66+ HDD,256MB+RAM, 100base-TX NIC,serial, etc. rebuild dying snapshots.jp.FreeBSD.org
>matusita Japan FTP server:Pentium3/Celeron 1GHz+,10GB+ ATA66+ HDD,100GB+ storage (RAID0+1 desirable),256MB+RAM, 100base-TX NIC,serial, etc. rebuild dying snapshots.jp.FreeBSD.org

こんぐらいのスペックのpcは部屋で腐っている2ちゃんねらー居るだろ。譲ってやれ
0436名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ホスト名を 2ch-manse-.jp.freebsd.org にするのはどうよ
snapshotsはそれへのCNAMEにすると

ftpでログインしたらモナーのAAのスプラッシュが出るとか

そこからダウンロードしたスナップショットだと
起動時のbeastie-startの表示がデーモンでなくてモナーになるとか
0437名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
っていうか、笑いどころがわからん。解説してくれ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>437
はぁ?せんでんか議定改め究理ろ
こまった重高近似式だな
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
中国の方ですか?
0440名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
御機嫌省舎ですよ。
チュウゴク貴所んではありません。
それがどうかしたかと荒れ地ればそれまでですが。
0441名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんだ台湾の方かorz
0442名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
台湾大好き
中共大嫌い
0443名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD 5-stable の cvsup の変更内容や
MLの話をみていると まだ stable になった気がしないのは
漏れだけか?
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ついこの前までcurrentだったんだから、そんなに慌てて激しいプレイすると壊れちゃうよ。

0445名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5.10ぐらいまでマターリといきましょう。
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それ、待ちすぎ
0447名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>443
素人集団のやることですからあまり質を期待しないでくださいね。
0448名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日もまたわいて出てきた…
0449名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Don't feed troll.
0450名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5-stable の話がでていますが
そんなにすごい状況なのでしょうか?

漏れは勢いで管理を任されているシステムすべて5.3-stableに上げてしまいました.

確かにやる前に,ちょっと安定性が辛いかなとも思ったのですが
今やっとくと 6.x が出るまで cvsup だけでOSのバージョンが
上げれるのがうれしいという誘惑には勝てませんでした.
0451名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新規にインストールするのなら5.3Rでもいいだろうけど、
既に4.10がインストールされているのなら、今あえてバージョンアップする
必要はないと思う。
0452名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OS 自体は 4系維持したいんだけど、ports 環境が
5系/4系どっちつかずの状態だからねー。

(逆に 5系にしさえすれば良いってわけでもないし〜)
0453名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
portsは今も昔もそんなもんだ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
vinum 使ってる香具師は 5.3R にするな。死ぬぞ。

200GBのデータが消失・・・_| ̄|○
0455名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どっひゃー。
0456名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
vinum自体がリスキー説。
0457名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
vinum使ってる人いたんだ…
0458名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フルバックアップを取ってからアップデートしろと。
あとusers-jpのvinum関係の話を読んだ?
0459名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ソフトウェア零度って貧者の解法っていう漏れの認識は間違いでつか?>>エロい人
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>459
性能は software RAID の方がでる、こともある。
エロくなれば分かるよ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>434
クレクレリストもいいんだけど、
現ナマの寄付をもっとオープンに受け入れてほしいのだ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
銀行振り込みかコンビニ支払いで払えたらもっと寄付しやすくなるのに。
ま、海外だから無理ですね。
くれじっとがない人なのでクレジットカード支払いはだめです。
0463名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いや別に>>462さんがどうこうという訳ではないですが

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1101500984/
無職がクレジットカードを持つ方法 Part5
http://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/merit.asp
ブラックでもマスターカード(デビッド)が作れる東京スター銀行のスターワン

0464名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
んー、ぷらっとほーむとかで売ってるCD(DVD)って買うと一部寄付に回るんだっけ?
直接寄付した方が効率良いのはわかるけど。
0465名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
知っていると思うけど、一応貼っておきます。
http://www.freebsdfoundation.org/donating.shtml
0466名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「何時、某は、ナンボ寄付しました」っていうようなコンテンツがfreebsd.orgにあったら
へたれな俺でも売名できるのに。。。数万くらいだったら喜んで出せる。
ワーナー君にも伝言頼むわ>>エロい人
0467名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前にスラドJでデンマークのcommiterが失業したから半年FreeBSDに専念するため募金してくれって話題が載ってなかったっけ?
あのときみたいにPaypal使えば楽だよね。

でも、募金したひとの名簿が載るのってお寺みたいだなぁ。
キリスト教だと教会への寄付は名簿として公表しないんだってさ。
いろいろと売名心だとか嫉妬だとかを引き起こすからだろうか。
0468名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
名簿作れないような商売の仕方をしたからでは……。
免罪符とか。

あと聖人なるものがあるので俺を聖人にしろという族が出るのかも。一神教は面倒ねえ。
どのみち日本へくれば「キリストとその仲間たち」という八百万のうちの一柱にしか
ならんわけだけど。
0469名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>466
「漏れはナンボ寄付したー」ってこのスレに書いとけ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>467
phk の事かな。
0471名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私は女なので FreeBSD に処女を捧げたいのですが可能でしょうか。
0472名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
可能です
0473名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD開発者で一番セクシィなガイを挙げよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
山形ひろお氏ってOpenBSDの寄付者名簿にのってたっけ?
0475名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
聖人認定には「奇跡」を起こした証明が必要だよ
実際には、とんでもないものでも奇跡認定されていたりするが
0476名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
20歳以上でいいのでは?
0477名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妖精認定は30歳以上
0478名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
奇跡といえば今日地下鉄でビンラディンを見かけたぞ
スポーツ新聞を2誌持っていて読んでた。やっぱり上野
に潜伏していたんだな。

0479名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それは影武者だから。
0480名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>478
ビソラディソじゃなくて?
0481名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
せきりちーあぷでーときとぁー
0482名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD-SA-04:17.procfs
Topic: Kernel memory disclosure in procfs and linprocfs
Affects: All FreeBSD releases
Corrected: 2004-12-01 21:33:35 UTC (RELENG_5, 5.3-STABLE)
2004-12-01 21:34:23 UTC (RELENG_5_3, 5.3-RELEASE-p2)
2004-12-01 21:34:43 UTC (RELENG_5_2, 5.2.1-RELEASE-p13)
2004-12-01 21:33:57 UTC (RELENG_4, 4.10-STABLE)
2004-12-01 21:35:10 UTC (RELENG_4_10, 4.10-RELEASE-p5)
2004-12-01 21:35:57 UTC (RELENG_4_8, 4.8-RELEASE-p27)
0483名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD-SA-04:17.procfs Security Advisory
The FreeBSD Project

Topic: Kernel memory disclosure in procfs and linprocfs

Category: core
Module: sys
Announced: 2004-12-01
Credits: Bryan Fulton, Ted Unangst, and the SWAT analysis tool
Coverity, Inc.
Affects: All FreeBSD releases
Corrected: 2004-12-01 21:33:35 UTC (RELENG_5, 5.3-STABLE)
2004-12-01 21:34:23 UTC (RELENG_5_3, 5.3-RELEASE-p2)
2004-12-01 21:34:43 UTC (RELENG_5_2, 5.2.1-RELEASE-p13)
2004-12-01 21:33:57 UTC (RELENG_4, 4.10-STABLE)
2004-12-01 21:35:10 UTC (RELENG_4_10, 4.10-RELEASE-p5)
2004-12-01 21:35:57 UTC (RELENG_4_8, 4.8-RELEASE-p27)
CVE Name: CAN-2004-1066
0484名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDはUNIXだったのか。Linuxかとおもてた。クソレススマソ
0485名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いやUNIXでもないよ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ "実質 unix" で許してくれ
0487名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD も Linux もまとめて 「Unixっぽいモノ」or「ほぼunix」でいんじゃない?
そう言えばLinuxのナントカってディストリビューションがUNIX商標取ろうとしてたね。
なんて言うんだっけか。
0488名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>484
違う。Linuxのディストリビューションの一つ。

まあ、なんにせよ、目標もターゲットユーザも同じなんだから特に区別する
必要もないっしょ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
目標もターゲットも違うだろーが。
0490名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>484->>489
恐れ入りますが、スレ違いです。
議論の続きはこちらでお願いします。
http://etc3.2ch.net/denpa/
0491名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

タスケテ.....SOS.....

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/152
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/312
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/335
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/341
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/358
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/363
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/462
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/467
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/499
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/499
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/517
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/521
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/544
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/552
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/702
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/789
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/888
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/906
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076343256/951
0492名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>491
適当に構っとき。
そのうちネタが尽きてどっか行くから。
0493名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
折角リストにしたんならそのままレス削除依頼とか。
0494名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>492
構おうが構うまいが一向にどっかに行く気配がみえないわけだが
0495名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃぁどうすればいいんだい?

スレ違い御免。
0496名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一つのスレでよくここまで書けるなw
チョット感心したわw
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>495
もっとひどい板を見て、この程度ならまだましだなと自分をなぐさめる。
0498名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こいつ、NetBSDスレにもFreeBSDスレにもSolarisスレにもわいてきているしな。
切れたバカって怖いね…
0499名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD Expert 2005 を本屋で見つけて、何も考えずにレジに持って行ったら
1,880円(税別)もしやがって、びっくりしたよ。
お布施だと思って我慢したけど、記事が薄い・・・

2006 は出てくれるのか。
0500名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お布施なら FreeBSD Foundation に直接寄付を。
その手の本を買っても、周辺の寄生虫に利するだけだよ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>498
こういう手合いは、技術的にはたいしたことなくて、
罵倒のみが目的だからねえ。

まあ言ってることをよくみると何にでも当てはまるような意味の発言しかしてない。
この手合いは技術的なものは一切勉強する気がなくて(頭が悪くて理解できないのかも)
罵倒の言葉は溜め込んでたりする。

何にでも当てはまるようなことしか言えないことから、
昔から「占い型罵倒」と心の中で名付けて笑ってる。
0502名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>501
一人で言葉作って一人で笑ってる事から、
昔から「妄想型煽り」と心の中で名付けて笑ってる。
0503名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
罵倒が目的で相手の反応を見て荒らすタイプの奴じゃないみたいなんだよなぁ。
反応を目的としてるのなら無視すればいいだけだけど罵倒が目的の奴はどうすりゃいいんだ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>502
なんか気に障ったようですみませんでした。
0505名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>501
なんでも当てはまる一般論のはずなのに何故か微妙に外してたり、
相手の文章を単語だけ替えて反論した気になってるけど実はピントがずれてる
ってのも笑えるよね。
0506名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
4.11R出ないと思っていたらやっぱり出るんだ...
漏れのところは,もうすべての PCが5.3Rに移行したからあまり意味が
なくなってしまったけど...

http://www.freebsd.org/releases/4.11R/schedule.html
0507名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>500
でも、適当に本が出てくれないと流行っていないと思われてますます
公の認識が薄くなっていくから流行っているのだと思わせる意味も込めて
出してほしいところですね。
んで、買わないと出版社が出すのやめそうだから自分もお布施。
FreeBSD Foundationに出資して開発の手助けをするのも大事だけれど、
自分がFreeBSDを使いやすい環境を作るのも大事なもので...

>>506
うちは停止が許されないマシンで4系が残ってるから4.11はありがたいですね。
0508名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>505
具体的に指摘してみようね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>501
読みが甘いな。>>491のレスだけを読むのではなくその前後の文脈を
読んでみるとよい。

ヒント: OpenBSDとはどんなOSなのか、FreeBSDの存在意義は?
0510名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>501
自分が理解できないものにレッテルを貼って自分の頭の悪さを合理化
しても何も生まれない。
0511名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなことより FreeBSD の話しようぜ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか>>501を読んで悔しかった人が続々とw
0513名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「人々」じゃないところがポイントだな
0514名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あわわ オナニーが とまらぬ
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>508-510
FreeBSD板くん、包茎手術しないの?
0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
火種を持ちこんでゴメンナサイ。
でもOpenBSDユーザーコーナーの変な人は一部の特定の人物であることは何となく分かりました。
#二人(か二役)居るみたい(?)、コンビのような。。

とにかくどうもありがとう、本当にごめんなさいね。
ノシ
0517名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
総鉄屑を使うな!という人に似てるかも。

実際ひどい目にあった人も少なからずいるようだが、それよりも、
ネット上で被害を聞いて正義に目覚めちゃってこれ以上被害を出さないのが
俺の生き方みたいな斜め上方向の情熱的な無関係者。
正義のためには止むを得ず?嘘もつくのでそれ見て同類が増産されるのがうざい。
0518名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
問題: ports フリーズを無くすには?
0519名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ports でもリリース用ブランチを切る
0520名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.(ドット)だけでいいじゃん、別に。
0521名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>519
そうなってないのはなんでなんだろう。
メンテナが大変だから?
0522名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ports にも current, stable があるといいな.

メンテナの負担は増えるだろうけど,
そこはメンテナ増員で対処.
0523名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
12000超のportsをブランチするのメンドクサイ
0524名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>515
告白ごくろうさんw
0525名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>522
portメンテナが掃いて捨てるほど居るならともかく
現状は限りなく一般人に近い FreeBSD ユーザーが
自分のいれたいソフトを port として登録している状況なので
current/stable なんて言われたってムリ。

# 極一部の重要portや port hacker の人々は別だけど
# その人たちのリソースが余っているわけでもない
0526名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>516
二人以上はいると思うよ。
荒らす奴と荒らしを諌める振りをして荒れを助長してる奴とか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています