psとprstatで調べてもメモリを大量に消費しているプロセスはないのに
実際にはメモリが大量に消費されているんだけど、どんなことが考えられるだろう?
ちなみに/tmpに大きなファイルはない。

Solaris9でapacheとtomcat動かしていてもう1年以上普通に動いていたのだが
数週間前から突然メモリ消費が激しくなった。
サーバをリブートしても状況は変わらず徐々にメモリ消費が増え、1週間もすると
全てのメモリを使い切るのでまたリブートするしかないという。

突然消費が激しくなった日(とその数日前の間)はログインすらしていないので
何かおかしな作業はしていない、、、はず。