>>649
パーティション用意するとか、インストールしてから環境ととのえるとか、
そういったことが面倒で無ければ、
Linux とか BSD とかいった OS を入れたほうが快適だと思う。

Linux つかってて Windows のアプリが必要になって、
リブートしなきゃならないとか、それなりに面倒なこともある。

フォルダ名、ファイル名に日本語使ってたりすると面倒だし。
(Cygwinでも面倒かもしれないけど。)

普通にデュアルブートするのじゃなくて、
coLinux とか VMWare とかをつかうって方法もある。
どっちも使ったこと無いからどんなものか良く知らないけど。

時間とやる気があるなら、Linux をいじってみるのも悪くないと思う。