Cygwin使っている人いますか? その13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086622860/l50
地鎮祭、関連リンク、お約束は>>2-10あたり
0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG貧弱なノートPC環境から脱出したくなるレス
0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwindowsから離れられないようにMSが陰でバックアップしてるんでしょうか。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今だって儲かっていない赤字部門でしょ。
cygwin 使いとしては今後が心配。どうなのよ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0547517
NGNGA:ドライブがマウントされているわけでもないのに、なぜなんでしょうか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデバイスマネージャでFDDをはずす
0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何らかの効果を得られるから RedHat が買ったのでは?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんのためなの?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前に偶然CEOのMatthew Szulikと話した時には、
・RedhatがMicrosoftと敵対していないことを証明する
・Redhatの顧客にWindows OSからの移行を促進しやすい環境を作る
・Windows OSでlerning、studyingで使え将来的な顧客を獲得する
・なにより楽しいでしょ
なんてなことを言っとりましたが。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこともなくなる。宗教的理由でWindows OSを使わなければならない人を救う
ことができるんだ。Cygwinが存在する最大の理由がこれだ。
なんてなことも言ってました。妙に納得。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんだけならSfUでもいいんじゃないの?
つかDos系のUnix aliasのソフトあったよなぁ
大昔に入れていた記憶がある
0554名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG質問者でつが、よくー分かりますた、ありがとん。
RedHat自体、ディス鳥のCD販売や、企業のサポートや
いろんな研修やで、やっとこさ経営な気がしまつが、
よくやってくださいまつ。こちらにもありがとん。
最後に一言:MSが設けすぎ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0558名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGecho $PATH
0559名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとして大量のファイルを消そうとしているのですが、
数が多すぎるようで
rm: argument list too long
とメッセージが出て消すことができません。
何か良い方法はないでしょうか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfind とか xargs とかでがんばる。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当方、setup.exe による本日のアップデート(curr)環境です。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとかじゃ駄目なんか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG単にシェルのコマンドラインの長さの制限に引っかかってるだけでは。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfind . -name '*.o' -exec rm {} \;
0568名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGファイルの数だけrmがexecされる訳だが。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0572名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0573名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0574名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG制限に引っかかってどうするよ。つうかいいかげんくだ質行け。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0576名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsetup.exeからの話ならtarballですね。
cygwin内でやるのかと思った
0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGx>>522
o>>542
0578名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺も昔 blackbox使ってたなぁー
マルチバイト使いづらいから かなり時間かけて書き直したりしたけど
結局 2ヶ月も使わなかったな・・
twmが俺には1番w
0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGrm *.o と
find . -name '*.o' | xargs rm は効果が違うからね
0582名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG# Makefile があって、make clean でできるってことは無い?
# find や xargs での処理と比べてどれくらい時間がかかるかとか、
# いくつ exec されるか とかは知らないけど、
bash なら
for FILES in *.o ; do rm -f "$FILES" ; done
でもいいと思う。
csh 系なら
foreach FILES (*.o)
rm -f $(FILES)
end
だったかな。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとちらっとエディタ画面でてすぐに閉じて
Connection lost to X server 'localhost:0.0'
と表示されていしまいます。
emacs "ファイル名" とかやれば普通に起動するんだけど。
どうしたら良いでしょうか。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacs "ファイル名" とかやって普通に起動する.
0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何か代替処理ないですか?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG|tee log.txt
別にくらいでいいな
0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみたいな感じで,そのディレクトリにいる状態でcygwinをスタートするようにしたい.
(やっぱエクスプローラーの方がフォルダ掘るのには向いてるからね)
レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Folder\shell\CygWin\command
にC:\cygwin\cygwin.batとか入れてみたり,cygwin.batファイルに色々付け加えても
確かにcygwinは実行されるけど常に”chdir C:\cygwin\bin”に引っ張られて駄目だった.
結局cygwin.batのbash --login -i
以降にカレントディレクトリを変更するように付け加えられれば
いけるはずなんだけど既にその時点でcygwinがスタートしてるからcommand側は制御が出来ない・・・
なんかこの辺のもどかしさを解消出来る神はいませんか?
0591590
NGNG0592名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0593名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.se.cs.titech.ac.jp/~oda/tips/cygwin.html
0594590
NGNG0595名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前スレあたりで一度出たよね。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0597名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0598名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG移植しろ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsのCreateProcessの制限(32768)で出るから、
xargsしても意味無いんじゃないの?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというか皆さん何でcygwin入れたの?
仕事とかに使ってるの?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGxargsを理解してないだろ。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0603名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman xargs
0604名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindows の快適な使い方がわからないので cygwin がないと仕事を(ry
0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0606名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0607名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0608名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGtelnetサーバー立ち上げてみようとしたけど
telnetdがみつからないです
どうしたらtelnetサーバー立ち上げられますか?
0609608
NGNG全部ダウンロードするようにチェック変更してみてみます。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0611名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGxargs使えば、cygwin上で32767文字を超えるコマンドラインのプロセスが起動できるの?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman xargs
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcygwinセットアップで使えるircコマンドのは日本語使えないからだめぽ。
で、irchat使おうと思ったら ftp.kyoto.wide.ad.jp 繋がらない
irchatを落とせる場所おしえてー
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れが使ってる犬糞はこんなかんじなんだけど、
32k もコマンドラインをぶらさげるって頭どうかしてないか?
> checking the maximum length of command line arguments... 32768
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGxargs: argument line too long
俺の使ってるcygwinではこんなんなるんだが
そうじゃない人もいるのか。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとかすればいいんじゃないの? -print0 とする理由って何だろう。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG空白を含むファイル名に対応するため。
xargs の -0 とセットで使う。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしくは
find / -print0 | xargs -0 -t
まあどっちにせよ
xargs: /bin/echo: Argument list too long
とかなるがなー
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGecho $f
done
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGbash: del: command not found
0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCygwin に固執せず Windows 備え付けの DOS コマンドを利用する.
0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというのは置いておいて、昔からunixでshell使ってる人間からすると
なんか滑稽な気がする。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオマエモナー
0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIn-use files have been replaced. You need to reboot as soon as possible to activate the new versions. Cygwin may operate incorrectly until you reboot
と出ます。とりあえず再起動してみたのですがだめでした。HDDは数G空いてます。何が悪いんでしょう?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今の xargs では -n を指定しないと出るようになってる。
デグレードしてるの?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあたm(ry
0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語版のcygwin使うといいよ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています