トップページunix
1001コメント263KB

Cygwin使っている人いますか? その13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前スレ 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086622860/l50
地鎮祭、関連リンク、お約束は>>2-10あたり
0352名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>351
区読点に","を使っていたことと、ウィンドウズを
Windoze(Windowsユーザーは気付かない)と略していて
かつ、終端括弧が一つ多いことが釣りと思われた要因ニャリ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
語尾がニャリーンと喋るのは…ケムマキの?…だめ、思い出せない…
0354名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>353
影千代
0355名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ありがとう!
0356名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>352
句読点に「,」を使うのは,横書きではむしろ公用文では正式。たとえば,
http://www.remus.dti.ne.jp/~ddt-miz/think/comma.html

それ以外は漏れが悪かった。許してくれ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>356は微妙に必死だな
0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Cygwinでpkgsrc等のパッケージは使えないんですかね?
0359名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cygwinを使っているのですが日本語の表示・入力ができません
どうやればできるのでしょうか?
教えてください
0360名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>359
簡単に説明できるものではないので嫌です。
自分で調べてから来てください。
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>359
.inputrc (無ければ作る)
set convert-meta off
set meta-flag on
set output-meta on

おまけ
ls --show-control-chars

意味は自分で調べる
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>360
わからないんだったら黙ってて
0363名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんかくだしつのスレとパターンが同じだな…
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>361
ありがとうございます
私も検索してそれをやったんですけど
入力できないんですよ
だから聞いてみました
0365名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
esp://telepathy.esper/answer/
0366361NGNG
>>364
自分でどこまで調べたかちゃんと書けバーカ
どうして入力できないんだよ豆腐の角に頭ぶつけて死ね低脳
0367名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>366
すいません
私勘違いしているのですかね?
>>361で教えてもらったことでIMEから入力できるとかじゃないんですかね?
私はIMEで入力できると便利だと思って聞いてみました
それについては >>361で教えてもらった回答までにしかたどり着いていません

私は 現在kinput2とcannaで入力しています
(これも先ほど設定しただけですが
0368名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>367
Alt+半角くらい押せよ試せよこのクソボケナス
どうせDOS窓でちんたらやってるんだろ蛆虫が
お前もう書くな 息するな 臭いんだよ 存在するな
0369名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
できますけど。
まぁあなたが出来ないんならしょうがないね。さようなら。
0370367NGNG
>>368
押してできないから聞いているんです
もちろんコンソール上ならできるんですけどX上だとできないんです
だから Xのために先ほどcannaを入れました
しかも どうしてあなたにそこまでいわれなくてはいけないのでしょうか?
気に入らないのなら相手しないでください
0371名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>370
Xの上でやってるなら先にそれを言えよ
お前は本当に屑だな
0372名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>371
canna入れたって時点で気付けよ馬鹿が
気に入らないんだったらレスしていらんっていってんだからすんなぼけ

>>370
cannaも入れることのできない馬鹿が騒いでるだけだから気にすんな
0373名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
久々にリアルでアホが参上してるな
0374名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレがUNIX板にあるから最近いた全体が荒れてきてるんだよ
Linux板に移動させろよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>373
出てくんな
0376名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
361=366=368=369=371=373
0377367NGNG
>>374
お前も気に入らないならレスするなといってるだろ
0378374NGNG
気に入らないとはいってないが?
0379名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Win板のスレと一本化ってことでここをなくせばいいな
0380名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレアホが二極化してるな
0381名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何だよ、誰だって厨房だったんだから、おしえてやrouyo.
.Xdefaultか.Xresourceに設定書く。
ググレ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>381
どっちに書いても無理でした
ぐぐってもみつかりません
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フォント入れてる?
windowsのフォント利用するならリンク張る
kterm-6.2.0-cygwin133.patch入れてる?
kterm -xim てしてる?
みんなhttp://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/xfree.html
あたりに出てる。
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おっと、こっちだった。
ttp://skeishi.hp.infoseek.co.jp/cygwin+X/index.html
0385名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>383
ありがとうございます
ktermにはパッチも当ててますし
kterm -bg black -fg white -xim -km euc -e bash &
で起動しています
0386名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なぜ最初の「フォント入れてる?」に答えないのか。脳味噌に欠陥があるんじゃないか。

0387名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あ すいません
フォントにリンクしています
でも そこまでいわなくてもいいのでは?
0388名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
xmodmap
0389名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>388
$ xmodmap.exe
xmodmap:  up to 2 keys per modifier, (keycodes in parentheses):

shift       Shift_L (0x32),  Shift_R (0x3e)
lock        Eisu_toggle (0x42)
control     Control_L (0x25),  Control_R (0x6d)
mod1        Alt_L (0x40),  Alt_R (0x71)
mod2        Num_Lock (0x4d)
mod3
mod4
mod5        Scroll_Lock (0x4e)

です
0390名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Xは立ち上げずに、コンソールで日本語を使いたいのですが、
うまくいきません。
vimなどのアプリケーション上では、MS-IMEが問題なく扱えるのですが、
bashで日本語のファイル名、ディレクトリ名に
アクセスできないので非常に困っています。
設定は>>361に書かれている通りにやりました。
0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
上げさせて頂きます。
0392名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
市ね
ここは
俺の質問場だ 邪魔するんじゃねぇー
しかも 上のをキーワードにぐぐれや
0393344NGNG
344ですが、.xinitrcファイルが無いんですよ。
どうしたらいいですか??
0394名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
無かったら作るんだよ!
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あのさあ、nmapって無いの?
0396名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1090131123/250
0397名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>だから何よ、質問を質問で返されても。
0398名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Cygwinでvim等を立ち上げると初期画面の寄付を
見たいなやつとかが文字化けするんですけど
思い当たる解決策を教えて頂けないでしょうか?

LANG=ja_JP.eucJPにはしています
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>398
ターミナルは何使ってるの?
0400名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
羽田の第2です。
0401名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺も今日から Terminal 2 を使おう。っと(w
0402名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>400
不覚にも噴いた。タイムリーな時事ネタですな。
0403名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最新版をフルインストール後にemacs.exeを実行したら、
「cygX11-6.dllが見つからなかったため、このアプリケーションは実行できませんでした。‥‥」
というエラーが出てきました。
皆さんのcygwinにはcygX11-6.dllは入っていますか?
エラーも表示されなかったし、インストールは成功したはずなのですが‥‥
0404名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そーゆー時は http://cygwin.com/packages/
0405名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうせ パスがとおってないだけだろくずが
0406名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>404
見つかりました。ありがとうございます。
0407398NGNG
>>399
レス遅くなってすいません
X上でKtermでやってみるとちゃんと表示されるのですが
Cygwinで最初に表示される?Xを立ち上げる前の端末だと文字化けします
その端末は
LANG=ja_JP.eucJP
です
Vimは
set encoding=euc-jp
set termencoding=euc-jp
set fileencoding=euc-jp
set fileencodings=cp932,euc-jp,iso-20220jp,utf-8
にしています
情報の不足なら すいませんがその都度をいってください
すいませんがよろしくお願いします
0408名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>407
端末にコマンドプロンプト(cmd.exe)を使っているのなら化けて当たり前。
Shift_JISにしか対応していないから。
EUCに対応した端末を使うか、Shift_JISで出力するようにすればよい。
ck(cko)だと文字コードを自動判別して表示してくれるので楽。
0409名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だからnmapが無いのか聞いてるだろ、早く答えろクズども
0410407NGNG
>>408
ありがとうございます
保存したファイルをcatで出したらちゃんとでたのでできるものだと思っていました
すいません ありがとうございました
0411名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>409
すくりぷときでぃー、カコワルイ
0412名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
THRU
SHIRU !
0413名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
インストールを何度か繰り返してたらアイコンがコマンドプロンプトのものになってしまいました
bash.exe --login -i で起動させてます。どうすれば元のアイコンで起動できますでしょうか・・・
0414名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うはwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwww
0415名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うはwwwwwwwほうkwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0416名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
きもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwww
0417名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うはははははwwwwwwwwwwwwwwおkkkkkkkwwwwwwwwwwwwwww
0418名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>414-417を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
0419名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>413
そのアイコンを右クリックしてアイコンをcygwinのに変えてください。
rxvtの方がいいと思い末。
0420名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cygwinのアンインストールのとき、どのサービスを削除すればいいの?
0421名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺も コンソールにDOSつかってやてえるんでDOS上ではshift-jisでやってて
X上ではeucJPでやってるんだけど WindowsにeucJP使えるやつってないのかね
あんまり Windowsは使わんのでよくわからん
おまいらの使ってるやつを教えてくれ
0422名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メジャーなのはrxvtの日本語化、ck、teraterm、puttyあたりか。
0423名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rxvtもteratermも終わってるじゃん
0424名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別に開発終了しててもいいんじゃないの。致命的なバグとかが残ってなければ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bash3って使えるの?
0426名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>メジャーなのはrxvtの日本語化、ck、teraterm、puttyあたりか。
これの長所とかレビューよろ
他にもあったらそれも
0427名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レビューはめんどくさいので大雑把にお奨め。

COMポートも使う→teraterm
sshも使う→putty
それ以外→ck
0428名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レビューなら>>421にやらせるべきだ
0429421NGNG
いやだ  ちみらがやれ
0430名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
端末談義は面白そうなんだが、429みたいな人間に利する事になるかと思うと
語る気が削がれるな
0431421NGNG
>>430
お前が書いたものなんか
だれの役にもたたねぇーよ
メモ帳にでも書いて自己満足しとけ
0432名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>419
以前作ったショートカットだと普通にcygwinのアイコンだったから気づかなかった・・・アホすぎる
すいませんでした。
0433名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ckoのフォントのかえかたがわからん
Cko*font:      みかちゃん
等とかえても 無理
どうするの?
0434名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>420
自分で登録したサービス

>>433
起動オプションの方で
cko.exe -fn "みかちゃん"
とした分にはちゃんと変わってるようだが。
しかしこれ、コンソールで使って見やすいフォントとは思えんな…
0435433NGNG
>>434
ありがとうございます
わたしも そうやればできるのですが
フォントを4種類かえれるのは便利だと思い やっているのですが
うまくいきません
"みかちゃん"は、例に出しただけです
やはり皆さんできないみたいですね
0436名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
"みかちゃん"は知らんが
Cko*font: MS 明朝
で普通に明朝になるぞ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
引数に渡してる文字のエンコーディングが変とかじゃないの
0438433NGNG
>>437
ごめん・・
ありがとう・・
それだった
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
/cygdrive/C/Documents and Settings/USERNAME/デスクトップ

に chdir する最も簡単な方法はナンでしょう?
0440名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
rm -rf /cygdrive/C/Documents and Settings/USERNAME/デスクトップ
0441名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
~ 以下にシンボリックリンク作ったり、ディレクトリ作ってmountするってのはどうよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cygwinの、ls -lで、
-rwxr-xr-x+ 1 foobar 83968 Oct 13 05:33 mv.exe*

このパーミッション右端の"+"はどういう意味でしょう?
また、chmodなどで設定できますか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>442
お前にはできない
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>442
man ls
0445442NGNG
>>444
おお、ばっちりわかりました。ありがとうございます!
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
4000
8000?
0447名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
getfacl, setfacl
0448名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cygwin入れたいんですが、setup(All Install)を何度やっても97%あたりでエラーがでて、
donwload incompleteといわれてしまいます。
解決法を教えてください
0449名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
X関係を外して再トライ
0450名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うぃー
やってみます
0451名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うぃー
Xはずしてインストールしたら大丈夫でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています