>>24
|Linux EmulationなんてLinuxの成果をただ乗りしている姿勢が

Linuxと*BSD両方のシステムを使い倒している人はどっちに入るの?
両方の開発に貢献している人は?
そんなにただ乗りの人を批判したいなら無料じゃないLinux distributionを
使えば解決する(というか少なくとも筋の通らない理屈をひねって暴れなくて
すむ)よね。

Linuxを使うだけの(カーネルやドライバをいじるでもなくオープンソースの
ソフトウェアを開発するでもない)人はたいてい「Linuxの成果をただ乗り」
しているんだけど、何の問題もないよね? Linuxulatorを使ってLinux
アプリケーションを動作させるというのもあくまで1Linuxユーザとしての普通の
行為で何の問題もない。

あと「ただ乗り」という発想についていえば、それがオープンソースの最も大事な
ところだよね。Linuxulatorでできる「ただ乗り」なんて、オープンソース全体で
可能なただ乗りのほんの一部でしかない。ただ、もしLinuxulatorを使うことで
修正なしに動くんなら、その分の労力を他へ回すこともできるんだよ。

他のemulation(的)なものを上げると、今のFreeBSD 5.x上ではWindowsのNDIS
ドライバも一部使えるよね。「Windowsの成果のただ乗り」じゃん。大変だね。
wineやmplayerなんかもそうだよね。WindowsのDLLを何の努力もなく使えちゃうよ。
徹底的に批判しなきゃ。Linuxulatorにこだわっている蝦なんかないよ?