くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0810名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1. 商標UNIX。これは規格UNIXと、まあ等価。
2. 起源上のUNIX。ベル研の実装から派生したもの。
3. UNIXファミリ。LinuxのようなUNIXクローンまで含む。
の3種類のどれかを意味してることが多い。
> 規格を満たしている=商標を取得している、
> なのでしょうか?
その通り。
なお、規格を満たしていることを証明するためには、
認証を受けないといけないので金がかかる。
> でソースコードを流用している4.3BSDなどはクローンではなく、
> 「UNIXそのものである」ということで。
2. ないし 3. の意味ならその通りだが、4.3BSD やベル研の
元祖UNIX は、現在のUNIX規格を満たしてないので、1.の
意味でのUNIXではない。
> もし、これであっているなら、「UNIXとは元のソース
> コードを流用しているもの」ということで疑問片付くんですが。
そういう意味 (2.) で使うこともあるが、1. ないし 3. の
意味で使うこともあるので、必ずしも正しくない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています