くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001从*・ 。.・从 ◆SayuminPM.
NGNG批判、要望は → 2ch批判要望 http://ex5.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
過去ログは >>2-5
0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG思いつくままに書くと OPerator かなぁ
アマチュア無線の文化だと無線局運用従事者をそういう風に書くけど。
0404398
NGNGでもそしたら同じキーでOFFにならなくて...。
設定分からなかったので、ひらがな/カタカナ に Kanji を割り当てて
対処することにしました。
.Xmodmap
keycode 208 = Kanji
.Xresources
KTerm*VT100*Translations: #override \
<Key>Kanji: begin-conversion(JAPANESE_CONVERSION)
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃごれ。
http://www.catb.org/~esr/jargon/html/O/thread-OP.html
http://www.catb.org/~esr/jargon/html/O/op.html
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGthx!
original poster かと思われますです。
0407401
NGNGそれはなぁ深いんだ。あまりにも。~/.cannaに
(set-key 'empty-mode "\Xfer" 'alpha-mode)
を入れておいてくれ。もちろんkinput2の再起動は必要だ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG環境によるんでは。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまとめる方法ありませんか?
0411no news is good news
NGNG0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこか別の場所にディレクトリ構造を再現させて
それをtarでアーカイブすれば?
find と xargs, mkdir -p を使えばつくれるよね。
0415410
NGNGサンクス ほしいディレクトリの下にちょっと掘ってできました。
mkdir tmp ; cd tmp
find ../ -type d | sed 's/^\.\././g' | xargs mkdir -p
rm -rf tmp
0416410
NGNG権限等も保持したいので 415のじゃうまくいかなかったですorz...
すんません。もうちょいヒントほしいです。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfind foo ! -type d >exclude
tar cvfX foo.tar exclude foo
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmtreeつかえば楽勝だと思うが。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPostgreSQL 7.2.2です。
大変困っていることがあるのですが、コンソールで文字化けした
DB名のDBをDROPするにはどうしたらよいのでしょうか?
例: abc[80[27
御存知の方がいらっしゃいましたら、御教授お願い致します。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>412 (多分 GNU tar のみ)
0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc5.2ch.net/db/
0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ mkdir -p aaa/bbb/ccc/ddd
$ tar cf - --no-recursion aaa | tar tf -
aaa/
だめじゃん。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG% tar c --no-recursion -f - `find aaa -type d` | tar tf -
aaa
aaa/bbb
aaa/bbb/ccc
aaa/bbb/ccc/ddd
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfind aaa -type d
0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG馬鹿の一つ覚えみたいにほとんど ps aux しか使わないよ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすでに受信済みの古いメールもできれば振り分けたい(ふるいにかけたい)
と思ってるんですが、そういうことは可能でしょうか?
調べた限りだとわかりませんでした。Maildirで使っています。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG可能
0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfor i in ~/Maildir/**/*(.)
do
procmail < $i
rm -f $i
done
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG作ってそっちをよみこませることってできますか?出来る場合、tcshコマンドを
入力するときにどんなオプションをつければ良いでしょうか?
目的は同じユーザIDで違うパスを設定するためです。
(tera termで2種類のマクロを使います)
上記が実現出来れば他の方法でも結構ですので、教えて下さい。
0438ちんとんしゃん
NGNG0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございました。
無事解決しました。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG目から鱗。
SpamAssassin を導入する前の MH フォルダにある spam 類をどうやって処分するか悩んでたんだが。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかなりunixのセンスが無い方だと自覚した方がいい。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここ逝くと幸せになれるかもしれんぞ
ttp://tcshrc.sourceforge.net/
0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGファイル名とかがいきなり引数にきたりしないからじゃん?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGzsh のはある?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0449445
NGNG-Rオプションでいけるのですね。ありがとうございました。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0452429
NGNGありがとうございます。
確かにそう作ってあるんだからそう作ってあるとしか言いようがないですね。
まあ付けても付けなくてもいいみたいなので、他のコマンドと違和感のないように
とりあえず私は付ける方向にしておきます。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGtarはオプションとファイル名を区別する必要が無い。
一方ccのようにファイル名とオプションを明確に区別する必要があるのもある。
区別する必要がなけりゃ、省略したくならないか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG% cvs -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/zsh co -d .zsh dot-zsh
% cvs -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/zsh co -d .config dot-config
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうすれば、シリアル経由でルータにログインできますか?
Windowsだと、Teratermとかで入ってるんですが…。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIX的にはどうやりますか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FApplication#dbc9e08d
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman mv
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます
0461457
NGNGmvじゃ上書きできないじゃないですか
0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできますよ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG8ビット目っていったらパリティビットだろと思ったら
やっぱりそうらしい。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~i-yasuda/rus2/term.html
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinuxなどをネットワーク越しで新規インストールしようと思うのですが、
(ネットワーク上にあるファイルサーバから)
どのようなやり方でやればよいのでしょうか?
Samba(つづり間違ってたらごめん)、の知識はないに等しく・・・・
Windowsを使ったファイルサーバにアクセスをして、そこから新規インストールしようと思ってるのですが・・・
以下、クライアントのHDD構成
・HDDはIDEではなく、SCSI HDDやRAID(SCSIについてくる)構成のHDDにシステムをインストールする
できれば、やさしい方法?がありましたらおしえてくださいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinux 板の当該ディストリのスレへ。
0468465
NGNGインストールしたいOSはLunix以外にも・・・
Solaris8・9、OpenUnix、などです・・・言葉足りずごめんなさい
0469465
NGNG0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやりかたは OS によって違う。
Solaris9 ならこんな感じ。
http://docs.sun.com/db/doc/817-4894/6mkcuvq0m?l=ja&a=view
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここのパス教えて。何も言わずに。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG"/zaikou/index.html"
0474471
NGNG>>473
それは何?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0476471
NGNGえ〜コピペしろってことですか?コピペしてもだめでしたし。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同名のディレクトリがある場合 mv -f でも
mv: cannot overwrite directory `hoge/hoge2'
ってエラーにならないかな。最近のmvはなんか便利なオプションがついているの?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG関係者なら問い合わせろ。忘れたなら再発行してもらえ。
無関係なのに浸入したらマジ捕まるよ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG悪人が捕まったためしは無い。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 悪人が捕まったためしは無い。
まるで悪人が全て賢いみたいな言い草ね。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや俺が言いたかったのはそうじゃなくて、
イラクで悪人三人組は解放してもらえたけど、
馬鹿コーダーは殺されちまいました、みたいな話。
馬鹿には侵入出来ないサーバに侵入出来る奴は賢いから捕まらない。
馬鹿でも侵入されるようなサーバを建ててる奴もまた悪人であり、
そこに悪人が侵入した場合は悪人どうし互いが仲間だとわかるので
訴えたりせず取り引きをする。訴えられるのは馬鹿とお人よしだけ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDirectory not empty ならでるけど
0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDQN 論理だな。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。スクリプトの使い方もよくわかってないので
よく調べてやってみます。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今のままだと、-- の続きを引数と認識されてしまいます。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG相対パスで ./-- って書くんじゃだめか?
FreeBSD5.2.1のtcshではできた
0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG解決したみたいなんで、どうでもいいんですけど、-- を書くと、それ移行はオ
プションとは認識されなくなるんでは?
例)
% mv -- --hoge hage
0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「エトセ ホストス」
と読む人が増殖しているんだけど、
「エトセ ホスツ」
が正解のような気がするんですけど、どうなんでしょう。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGrmと間違えてない?
rmと間違えてない?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたの周りの人は英語ができません。転職しましょう。
0498493
NGNGやってみたら、できるんですけど...
なんか、勘違いしてます?
> ls
> touch -- --hoge
> ls
--hoge
> mv -- --hoge hage
> ls
hage
> uname -a
FreeBSD xxx.xxx.xxx 6.0-CURRENT FreeBSD 6.0-CURRENT #0: Sat Oct 30 21:44:04 JST 2004
>
0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG負けるな!頑張れ!
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGホストスという音がちょっとかわいいと思った晩秋の夜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています