【BAKA】バッドノウハウについて語るスレ 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えばUNIXにおけるバッドノウハウの事例をあげるもよし、
「お前、バッドノウハウって言いたいだけちゃうんかと」と
異議を唱えるのもよし、あるいは「ハッドノウハウとどう
向き合うべきか?」という話をするのもよいのではないかと
思います。
[関連リンク]
はてなダイアリー - バッドノウハウ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%d0%a5%c3%a5%c9%a5%ce%a5%a6%a5%cf%a5%a6
バッドノウハウと「奥が深い症候群」
http://namazu.org/~satoru/misc/bad-knowhow.html
バッドノウハウからグッドラッパーへ
http://www.hyuki.com/techinfo/knowhow.html
バッドノウハウカンファレンス 2004
http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/bkcon.html
羊堂本舗 ちょき - Bad Knowhow Good Wrapper
http://sheepman.parfait.ne.jp/wiki/BadKnowhowGoodWrapper
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無臭なのでグッドノウハウ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいうなら沼の底に棲むナマズって事か、上澄みな世俗とか気にしない。
だから長生きするんだろうな、丸で仙人だな>うにくす
>昔からUNIXは関係者同士で常に足を引っ張って成長しない。
なんだかなー変なプライドが邪魔して、学閥とか・・・もういや(w
>Lindows
なんかこの名称変えるって話ですけど・・・益々混乱じゃよー
KDE X-winodw ダメっぽいよーそもそも無理だったんじゃよー
rm/
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいけませんか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> あのセーターはグッドラッパーなのかバッドラッパーなのかどっちですか?
いずれにしても,中身はバッドノウハウのかたまりということですか?w
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGということを「Javaなんてうんこ」で有名な某氏の日記を見て再確認した。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいえ、バッドノウハウの塊がうんこなのです。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG時間調節を個体が恣意的にできるようにした。
そのどこがバッドノウハウなんだ?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGになるよな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGある意味、究極のグッドラッパーはBAKA専用インターフェース
でもあるわけだよね。知識無くても使いこなせる。
(正確には使いこなした気分になれる)
ちゃちなグッドラッパ=バッドラッパ
気の利いたグッドラッパ=グッドラッパ
気の利きすぎたグッドラッパ=BAKAラッパ
ではないかな。
ほどよく専門知識が必要で、かつ生産効率が最大になって、
かつ、汎用性の高い奴が良いのじゃないかな。
一般消費者は統一性や汎用性なんかは求めないけど、
多くの分野を扱う技術者には必須性能だよね。
教育コストなども削減できるし。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちゃちなラッパ = バッドラッパ
気の利いたラッパ = グッドラッパ (開発者から金を取れるor支持される)
気の利きすぎたラッパ = BAKAラッパ (ユーザーから金取れる)
か。
グッドラッパはSDKなんかを究極進化させた形なんかを
勝手に定義して想像してみる。
「一つのアーキテクチャで一つの言語ですべてのプログラムと機械を扱える」
これがプログラマの究極の目標だと思う。
最小のプログラミングコストと最小の知識ですべてを扱える。
そのための物がグッドラッパーではないかと。
ただし、すべての人間が必要とする物ではなくて、作る側だけが
必要な物ではないかと。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマ板じゃあ、UNIX界に特有の痛いオタク達が釣れにくいからダメ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG感じがする.
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエンドユーザー的見地からのグッドラッパというのが存在するかもよん。
色々分類してみるとおもしろいかもよん、
0038あぼーん
NGNG0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのようなことは求められてないからじゃないかな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその通りだな
出来のいいソフトウェアなんて誰もほしがってないということか
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG意味不明です。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜソフトウェアはソフトと呼ぶには程遠い
(ほどハードウェアよりも仕様が大規模になりがちで開発コストが高く、
色々な制限による限界が多くて、使い回しが効きにくく、短命である)
代物に成り下がってしまうのか
ということだね。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその答えは「納期が迫っているから」に決まっているね!
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG納期がなければリリースされることはない。
締め切りのない原稿依頼は決して原稿が仕上がらない。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどちらかというと納期までの工数をちゃんと管理できないSEがいるからかと
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから使い回しのきかないものができるんだろ?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれが最大の問題だと思う。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何かと儲かるし、その糞を改良したり運用したりする馬鹿
エンジニアの雇用も産み出すので良いというわけだな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG真に効率の良い開発環境は理想だが、実現されれば
90%の技術者は解雇されて、一部の超エリート技術者と
日曜プログラミングする人間だけになる。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGライブラリの全てを知り尽くし、あらゆる環境・状況に対応するコードを
生成できる人間を指す。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデバッガは単純作業を何百回と繰り返すだけなので、
何十年働いたとしても開発チームには登用されないし、
給料も上がらない。ちょうど自動車の製造工場のライン工の
ような物だ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうそう。たとえばリnうxtうわ何をするやめrっっp「
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見え見えの自作自演バカは氏ねよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG<○√
‖
くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいらっしゃい
糞ソフトをこねくり回してで給料もらってる方
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見逃すかぁぁぁぁ!! ガッ!!
≡ ( `Д)ノ
ヘ( `Д)ノ ≡ノ(┐ )─ .';ヾ○ノ
≡ ( ┐ノ _ノ ←>>62
:。; / ノ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindows Meをこねくりまわしていますが
それで給料を貰った覚えはありません
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG粘着してるだろ? 自作自演がモロバレなのに、バカだからそれに
気づかないと見える(プ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何をひとりで盛り上がってるんですかw
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知人からi-modeの絵文字にBKがあるよ、と教えてもらった。ちょっとした
メモなんかではよくバッドノウハウのことを略してBKと書くのだけど、
i-modeユーザは絵文字でバッドノウハウを語れてよいなあ。
ちなみに、CVSもあるそうです。教えてくれた知人は「CVSはBKの塊」なんて
文を作って喜んでいました。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / バッドノウハウを覚えたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \ BK教祖(28歳)
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' /
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG上から何番目をクリックして
出てきたウインドウの何番目のタブの
右下のほうのチェックボックスの下から
3番目にチェックしてOKを押して
さいきどう
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgonzui
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1102086148/
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも感じをつかめる
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG有用なの?という意味ね,念のため
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG世界中のソースから検索できれば便利だと思うが。
そうでなくてもローカルでglobalやcscopeの代わりになれば十分。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただしglimpseはオプソじゃないので、代わりにnamazuが使えないかな
ということで出てきたのがnmzgrepなる謎のコマンドw
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自然言語で適当に入力して世界中から似たような機能を探してくれるみたいなんだったら
激しく欲しいけど、単にglobalみたいなもんだったらイラン
0084名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 09:37:540085名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 22:14:410086名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 22:59:240087名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 23:05:030088名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 01:13:34断トツでTeX。
latexでもviやemacsなんぞには負けんぜ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 16:15:470090名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 16:48:320091名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 23:55:080092名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 13:50:180093名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 15:24:39ちょっと浅はかなんじゃない
TeX じゃなきゃ論文は何で書くの?
Word とか(ぷっ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 15:38:23LaTeX。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 15:41:47マジレスしとくと
LaTeX は TeX つかってるよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 17:56:14バッドノウハウの意味、分かってないね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 18:04:56> TeX じゃなきゃ論文は何で書くの?
> Word とか(ぷっ
LaTeX
0098名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 18:06:130099名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 18:10:58あんましかわらない気がする
0100名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 18:16:340101名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 18:32:45そんなに「良い」ラッパかな…?
LaTeX でやるのも TeX やるのもたいして
かわらんだろ
さくいんを拾ったりする場合は
TeX で自分で(索引拾いマクロを)作るのは
さすがに嫌だから,LaTeX はありがたいけど
さくいん作る機会なんてそうそうないでしょ?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 18:45:27この人はまだTeXの底なし地獄を知らない……
0103名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 18:47:26ボロクソに書いていたのを読んだことがあるけど,
精密な組版システムをどううまく作ろうと,
結局 TeX と本質的に同型なものになる気がするけど
むしろ天才の Knuth だからあれほどうまくできたわけで,
並みの人が作ったらもっとバットノウハウなものになると思うよ
ハギヤ(オギヤ?)やら増井やらは
論文を Word (もしくは一太郎?)で書いてんのかね??
0104名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 19:00:48> そんなに「良い」ラッパかな…?
ネタにマジレスってやつ?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 22:34:30『そんなに「良い」ラッパかな…? 』と問われるならば、「かなりイイ!」と答えておきます。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 03:27:00セキュリティホールがあったとき筒抜けになるよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/02 16:41:150108名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 00:07:20時代はBKからBB、これだね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 15:19:170110名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 15:33:180111名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 15:35:170112名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 16:05:060113名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 00:57:35株なら置きっ放しにしてきたリーマンに
0114名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 14:13:430115名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 16:32:41バッドノウハウ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/11 11:42:30■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています