>>974
> まず、URLですが現状 /vim.php/tips/1 の場合実体は /wiki/746970732F31.txt とな
> ります。でもまぁこれは編集用のURLを併記すれば何とかなりそうですが、今度は
> ページの更新にPHPが介入しなくなるので最終更新日とかdavとwikiとの間で更新の衝
> 突が起きた時なんかが問題になりそうです。

たとえばURLを/vimedit.php/wiki/746970432F31.txtとして、GETするとその実体のダウ
ンロード、POSTするとwikiとして(確認なしで)書き込み、みたいなPHPを作ることって
できますか?

GET時には実体の先頭にmodelineを付けて、逆にPOST時には先頭のmodelineを除去でき
るとさらに良いかも。そうすれば、(ft)pluginでwriteをwgetの--post-fileにマップし
て書き込んじゃうというので、Vim側は難しくないような気がします。
# pluginのほうは私が書いても良いし。