>>861
> 1について。そういう仕様ですし「むしろhelpの翻訳はUTF-8で書くべし」と考えた方が
> なにかと都合が良いです。特に原文の文字を残したい場合など、CP932やEUC-JPでは表
これってencがutf-8以外だと変換(表示)できなくてむしろ困る気がする。
結局は変換できない文字をつぶさなきゃなんないし、
最低限、encに合わせて変換した物を利用できるようにすべきだと思う。
そのほうがチープな環境もサポートするって意味でvim的な感じがする。
ていうか現状そうなってると思うんだけど、違うんかな。