【何気に】FreeBSD5.x on SPARC64【入りマスタ!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001部外者かも
NGNG当然のごとくrootパスワードなんぞ知らん。アレコレ考える
のも面倒だし、Solarisの媒体なんぞ買うカネも惜しいの
でFreeBSD5.2入れちゃいました。案外普通に使えそう。
ダレか他に同じような環境のヒト居る?
0002山崎13 ◆5c5udzFPUI
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolaris使うよりFreeBSD使ったほうが楽だとは思うが。
0005部外者かも
NGNGハイ、かな〜り楽です。<FreeBSD
ってか、普段は殆どの環境がFreeBSDなもんで…。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091700407/
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGElite3DでX使えてますか?
てか、ビデオカードがシリアルコンソールでしか動かないし、
表示が遅くてかなわん。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自治房うぜ〜
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0010部外者かも
NGNG漏れはXは使わんって言うかインストールせんからわからんぞ。スマヌ。
基本的な構成が済んだらあとはリモートからターミナルで入るよう
な使い方しかせんからのぉ。
しかしモニタ直つなぎの時は確かに表示遅い。<CLIでも
でもターミナルならいたって普通かも。<表示速度
0011部外者かも
NGNG確かにゴミ屋の域かも…<オレ
もらい物とかお下がり多い、、、確かに…。(ヤヤ反省
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2つの【】の中を続けて読まされるスレタイは激しくむかつく。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0015pc532
NGNG0016部外者かも
NGNGそれは凄い数になってしまうじゃろ…
近況報告:
SPARC版5.1では寺タムからちゃんと認識されなかったSSHが、5.2では
ちゃんと認識されています。5.1の時は他の鯖に入ってから(sshし
てたのよね…)
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやってみれば?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOpenBSDなら動くのになぁ。
0020部外者かも
NGNGたすかに…。SCSIコントローラがサポートされてないと手も足も
出んのぉ…。わざわざネット・ブートさせるのも面倒だしねぇ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022部外者かも
NGNGSPARC Station2はさすがに漬物石状態です。
0023部外者かも
NGNGOpenSSlのmakeに25分かよ…。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGではどうぞ。
0025部外者かも
NGNGタスカニ、それに近しいものがあるな…。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG"Sun安いぞ!おい!6 〜なんとなくSun WS〜"スレが終わったら、
"Sun安いぞ!おい!7 〜最後の有効活用〜"ですね
それまでSunが無事ならいいけど…
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG立ったばかりなので何も無いけど興味ある人は盛り上げてやって下さい
UltraSPARC 64ビットCPUでLinuxしよう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1096698904/
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.osnews.com/story.php?news_id=6552
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています