食いついてくる人いるかどうか分からないがネタフリ。

MIPS R10000 ってかなり特殊なブツなの? MIPSのほかのCPUは
結構動いてるみたいなんだが。NetBSD/sgimips でなかなか
サポートされず、いろいろメーリングリストのアーカイブ調べたん
だが難しすぎてよく分からんかった。キャッシュコヒーレントが
なくてどうたらこうたら言ってたな。

このあたりの解説できる人の登場お願いします。俺の手元にあるのは
indigo2 max impact