自衛隊の火器がUNIXでないのは間違っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛国の男
NGNG$ fire -d 100 -o man --single
「前方100の敵散兵、各個に撃て」
で小銃が撃てるべきです。
また、戦車は
$ tank -G -3 -ATHE
で「砲手 3時敵戦車、対榴 撃て」となるべきですし、榴弾砲は
# howizer15 --co -e -u co -a m557q --Az 1234 --qel 321 -k
で、「中隊効力射 中隊 M557瞬発 方位角1234 射角321 各個に撃て」
となるのが本来だと思うのです。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 18:07:590288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 14:10:040289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/15(月) 03:28:39OK 官給品パソに入れたいカーネルと上物は何か
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 15:15:250291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 17:13:040292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/04(日) 18:11:13なんかじわじわきたw
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 00:19:360294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 21:09:43DELLのBIOSに国辱コードが含まれている恐れがッ!!!
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 21:25:090296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/06(火) 06:54:060297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/10(土) 02:11:470298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 09:27:38巨乳 女子高生好き来い
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1118428979/
プリンに醤油かけるとUNIXになるよ!
スレッドストップがかかってるので早く行かないと見られなくなるよ!
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 09:36:57さよなら・・2ちゃんねる・・今までありがとう・・
これもね
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 21:05:49>>294
DELLが本当に火器になる恐れあり。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 22:10:04rm -f 1
0302辻小姐
2006/09/03(日) 02:43:36>安倍晋三官房長官は25日、都内で講演し、自衛隊の海外派遣について「恒
久的な法律をつくることで機動的な対応も可能になる」と述べた。さらに
「自民党での議論が深まる中で政府としても法律にする作業をしなければい
けない」と述べ、自身が首相に就いた場合、政府の判断で随時、派遣を可能
にするための法整備に取り組む考えを明らかにした。
日本経済新聞(2006.8.25)
現在の自衛隊は、「国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律」に
基づき、国連平和維持活動(PKO)に協力することができます。小型武器の携
行も認められ、隊員の生命・安全を守るための使用も認められています。
自衛隊が世界の平和に貢献することは、現在でも可能であり、現にカンボジ
アや東チモールでそれを行っています。
この上、安倍総裁選候補は、新たな法律を作って、どんなことを自衛隊にさ
せようというのでしょうか。
もちbん、現在の自演q隊にできないbアと、すなわち滑C外での武力行試gです。
安倍総裁選候補は、戦前のように、日本が外国と戦争できる制度を作ろうと
しているのです。
今、日本国民の、平和を尊ぶ気持ちが試されています。
このような法律の制定を、けして許してはなりません。 (辻小姐茶館)
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/04(月) 01:42:300304名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/05(火) 20:42:22Files pko and pkf differ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 20:14:31ライセンスの問題で実装できなかったnuclearの開発が再開される模様。
使いたい場合、カーネルの再コンパイルが必要ですがね。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 20:16:490307名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 14:40:450308名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 01:02:180309名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 18:30:060310名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 23:43:11pass demarcation
日米戦争は今も続いている。例えば日本人が黒人差別問題に夢中なのはアメリカ人が嫌いだからであり、戦後沖縄に軍事基地を強要した点がその要因である。
沖縄米軍基地はアメリカ合衆国の軍事力誇示である。一方、アメリカ合衆国は事実上、軍事経済でしかイラクをコントロールできていない。この幼稚な戦争までの過程が殺戮と破壊を合理化したのである。
この幼稚な戦争によって沖縄米軍基地は甚大な風評被害の元凶となっていたが、遂に全世界にその醜態を晒した瞬間がこの今回の少女暴行事件である。
いずれにしても、アメリカ合衆国にとって沖縄米軍基地は戦勝利権に過ぎないのであり、その名誉は紛れも無く沖縄県民の怒りの抗議によって揺るがされたのである。
そして今や、戦勝国アメリカ合衆国は過去の名誉に固執する余り、腐った戦争に奔走すること以外できなくなったのである。
これが戦後日米同盟を支えた沖縄米軍基地の主張であり、軍事基地移転によってこの腐った日米同盟を改善する以外に米国の未来はないことを警告するものである。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/18(月) 13:19:110313名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/20(水) 23:40:140314名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/23(土) 03:17:04いまのやつはリアルタイム対応UNIXで動いてる。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/23(土) 17:14:36水上レーダーはMSかも。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/23(土) 18:09:32レーダー本体はOPS-28Dだから組み込みOSがはいってるだろうけど。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/23(土) 21:55:56言いたいのではないか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/23(土) 23:30:290319名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/24(日) 02:29:460320名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/12(水) 16:06:21どこかで聞いたような話が兵器の世界でも起きている
アビオニクスは従来の戦闘機と同様にAdaで開発された。
ソフトウェアの開発規模は機能のソフトウェア化が進んだことに
より、F-15Aのソフトウエアが200,000行に過ぎなかったのに、F-
22では2,200,000行にも達しソフトウェア開発が戦闘機開発に占め
る割合が激増した。F-35ではさらに増えて4,300,000行を超え作業
工数全体の40%を超えると言われている。
ソフトウェアの内訳は航法28%、レーダー12%、電子戦14%、通信14%
と四分野で全体の7割近くを占めている。また消費電力もレーダー
と電子戦装置だけで全体の90%を占めており電子機器の重要性と開
発コスト、時間に占める割合が激増している。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 03:08:340322名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 14:36:300323名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 14:56:47log消去のスクリプト書かされたけど
何に使うんだろう?(w
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/22(火) 11:45:20記憶域不足による動作不良を防いでいる。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/21(月) 17:12:29戦闘中にいきなりフリーズとかしそうだ、実際は二重三重にしてあるんだろうが
統括してる所がやられないって保証がないだろ
今のはフラバイワイヤーだから航法や制御関係がダウンしたら脱出しかなさそう
兵器は普通信頼性がないとどんなに性能良くても使いモノにならないから枯れた
技術をつかうもんだが、今はそうでもないのかな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/02(金) 01:24:380327名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/02(金) 18:49:34機体ばかりなんだけどね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/03(土) 15:49:31愉快なことになるぜ、
中の人が0.1秒単位で適切に舵を当てれるとかの超人だったら別だけど。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/27(火) 15:23:57低速でラダーとエルロンの機能が逆転するだとか、音速付近で特性が逆転するだとか考えなくていいんだから。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/24(水) 18:12:530331名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/31(日) 14:11:470332名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/22(月) 03:30:28日時 平成22年12月5日(日)13時30分〜15時
集合場所 神戸三宮 東遊園地
集合時間 13時
主催 頑張れ日本全国行動委員会 兵庫有志の会
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 16:05:090334名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 13:32:38.30もんじゅはWindowsMe並
東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html
東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html
東電、協力企業への代金支払保留&契約解除
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304115613/
東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm
東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304012784/
東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982818/
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/26(土) 19:53:46.66F-15の頃には「機械系が壊れても飛べる」レベルのCAS積んで操舵補正とかやってた位だし、F-16(の実用機)でそこまで問題が起きてないから、コンピュータのフリーズの問題はあんまりないのかもしれん。
#それでもF/A-18C/Dまでは予備の機械系残してたようだけどw
むしろ全エンジン止まって油圧アウトとか発電機アウトの方がヤバイって話もあるしな・・・
#単発のF-16はエンジン停止に備えてEPU(Emergency power unit、非常用の発電機&油圧ポンプ駆動用の小型エンジン)積んでる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています