性善説のUNIXサーバVI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001seizen@ 219.117.237.84.user.rb.il24.net
NGNG新マシン(?)
Host: 219.117.237.84
User: 2ch
Pass: hiroyuki
前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053173029/
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/10(火) 07:43:080652名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/10(火) 19:49:35OpenBSD
これひとつお願いします
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/05(火) 21:39:12おまけにローカルのIPも変わってました(だから別サーバのNetBSDだった)
動かせずごめんなさい
バックアップはその少し前にとってあったので、被害は少ないように思います
復旧できなければ別OSを検討しよう、Solaris10には嫌われてるとしか思えん
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/02(火) 22:20:33もう飽きてやめたのかと思ったw
それはちょっと無責任な感じがして…と言いつつ実際放置だったっていう
それに公開サーバという発想は好きだ
とりあえずAppleのRhapsody DR2が市場に出ていたのを発掘したので試してみよう
だがコンパイラはやはり他からクロスで持ってくるのか
まぁオリジナルがあったとしても古そうだしな
旧サーバの設定などは可能な範囲で復旧を試みる
あと、モデム経由のアクセスって面白そうだよね
auやdocomoの端末って結局は定額モデムだし
今試した限りでは、auもdocomoも着信待受けはできなかった
でも進学で近いうちに引っ越すから、そのとき寮の自室に一回線引こうかしら
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/04(木) 05:28:060659名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/12(金) 18:48:33仮想じゃね?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/13(土) 11:48:30telnetでおながいします
seizen.nyaha.com
seizen/seizen
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/13(土) 22:21:50sshも開いてるみたいだけど、telnetってことは通信内容監視しやすいようにってこと?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/13(土) 23:11:530664名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/13(土) 23:36:23ちょっよおじゃましまーすw
0665KD121107212078.ppp-bb.dion.ne.jp
2010/02/14(日) 00:30:510666名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/14(日) 21:35:580667名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/17(水) 14:01:52aproposしたいんでcatmanしてくれんかの。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/18(木) 02:23:26おっけ
もうじき終わるはず
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/18(木) 14:55:100670名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/19(金) 20:18:54いないので、bootstrap が通りません。
SUNWxcu4 をインストールして頂けませんでしょうか。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/20(土) 03:08:11pkgsrcねー
とりあえず完了した
あとさっきwriteしてごめんなさい>ログイン中の人
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/20(土) 15:05:48しばらく休止します。
どうしよう…
色々なデータ残してあるのに…
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/20(土) 15:24:280675名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/20(土) 15:43:25再起動しました。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/20(土) 20:05:220677名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/22(月) 01:55:38demarcation
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/23(火) 01:59:28がどうかしたか?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/26(金) 20:44:38学業のほうはどうなのよ
お久しぶりです。
学業の方では、今春無事Wに入学しました。
夏に親が海外に出て、現在は寮の細々回線で暮らしております。
今はちと特殊なハードウェアで動作するNetBSDに取り組んでいます。
年内には公開したいところです。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/29(月) 10:51:35おめでとう
元気そうでよかった
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 16:34:48珍ハードのNetBSDサーバを近日中に公開できそうです
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/03(木) 02:16:24楽しみに待ってるお
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/14(月) 04:40:36•USBフラッシュメモリをsd0として認識した
⇒だがnewfsで"device not configured"が出て涙目
•md0を一旦は"device not configured"ではじきルートマウントこける
⇒ルートの在処を聞かれたのでそのままデフォルト値を入れたらあっさり起動
これだからマイナーハードは地獄だぜフゥハハァー
最近NetBSDからも消されたとある可哀想なMIPSです
まぁメンテ放棄されててNetBSD3以降起動すら出来ない有様だったからなぁ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/19(土) 01:51:56>http://blog.restspace.jp/ の実体は 182.48.42.165
>これはさくらインターネットが振り出したIPで、さくらのVPNで使っていると思われる
>
>>Network Information: [ネットワーク情報]
>>a. [IPネットワークアドレス] 182.48.42.0/24
>>b. [ネットワーク名] SAKURA-NET
>>f. [組織名] さくらインターネット株式会社
>>g. [Organization] SAKURA Internet Inc.
>>m. [管理者連絡窓口] KT749JP
>
>リモホはmoon.restspace.jp。このmoon.restspace.jp は、
>UNIX板で 性善説のUNIXサーバVIという、要は匿名でタダ乗り可能なザル運用鯖としても晒されている
>
>現存スレ
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094469672/
>
>>>41に張られたリンク http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110218233628.png
>これにアクセスすると、同一地域からのbbnet.ne.jp、yournet.ne.jp、他からポートスキャンされる
>
>http://blog.restspace.jp/の管理者は、>>51によれば http://twitter.com/lime2006
>twitterのプロフにも同じ文言が書かれているので、おそらくこのスレで必死にApple擁護している信者がコイツ。
>
>論争吹っ掛けて負けが込むと自鯖に捏造グラフ画像を貼り、これを見に来いと相手を誘って
>見に来た奴のリモホへポートアタックを仕掛けるマッカー、という図式が浮かび上がる。
>ポートアタック(ドアノック、ドアガチャ)して何もしない訳が無いんで、鍵が開いてたら一体何しに来るつもりやら。
>ともあれ、ネット上のトラブルによる侵入未遂事案て事でこちらも手続き取りますわ。
性善説鯖の鯖管は、ライム君 http://twitter.com/lime2006 と言うのか。
今年W大へ入学して寮のショボ回線(と○○○○?)から2chへアクセス、
アップル擁護・アップル布教にいそしみ、文句つけてくるドザにはポートアタックまで掛けちゃうヤンチャ君か。
クリスチャンでチョンの友人まで居るというのは、あまり公言しない方がいいんじゃないかなあ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/19(土) 01:53:12http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1297952431/41-
口先で勝てないと罠張って侵入企てるとは、とんだ性善説な鯖管様だな
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/19(土) 02:20:19私が直近の管理人ですが、そのIP帯で性善説サーバを運用していた事実はありません。
詳細はそちらのスレでお話ししましょう。
実証のない段階で、あまり無関係な方を巻き込まぬよう。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/19(土) 02:53:25>>>60
>性善説サーバの管理人を昔やっていた者ですが、僕はその方とは無関係ですし、IPはDTIの半固定IPでした。
>現在はサーバは停止しています。
>性善説サーバスレのログをよくお読みになって下さい。
>
>68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 02:28:32 ID:???
>>リモホはmoon.restspace.jp。このmoon.restspace.jp は、
>>UNIX板で 性善説のUNIXサーバVIという、要は匿名でタダ乗り可能なザル運用鯖としても晒されている
>
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094469672/595-596
>で公開されていた2006年当時のサーバですね。
>そしてこれは性善説UNIXサーバではありません。
>
>現在(停止中ですが)の管理人である私が性善説サーバを立ち上げたのは2009年後半であり、
>本件で問題とされているサーバとは何ら関わりはありません。
>繰り返しますが管理スレも異なります。
>
>>>67
>スレ更新したらいきなり煽られてて一体何があったのかと
>びびった・・・
>
>70 名前:66=68=性善説サーバ”管理”人 HKRnf3367.tokyo-ip.dti.ne.jp[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 02:50:29 ID:???
>ようやく流れを把握しました。
>最後に僕の立場を統括してお暇します。
>
>>>60氏
>性善説サーバスレのログは読んでいただけましたか?
>寮生活をしている所までは読めても、現在のサーバの状態は読まれなかったようですね。
>無関係にも関わらず誹謗された僕の立場を考えてもみてください。
>今後は充分に裏付けをとった上での活動をお願いします。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/20(日) 01:21:18.17>状況をまとめると、2ch掲示板上の宗教論争で折伏に失敗した気に入らない相手に対し
>アクセス情報を取得可能な画像掲示板へのリンクを提示、踏みに来たユーザーのリモホに対し個人的興味からポートアタックを仕掛けた。
>動機に関しては、掲示板上の流れから因果関係ははっきりしている。
>
>目的については類推の域を出ないが、スキャンしたポートも明らかに侵入目的で既知のポートを狙い撃ちだった事から、侵入未遂事案と考えられる。
>ドアガチャして開いても何もせずに帰る奴など、居る訳が無いからな。
>
>くだんの画像が貼り付けられた画像掲示板の設置ホスト www.restspace.jp (182.48.42.165)は、
>blog.restspace.jp および moon.restspace.jpと同居しており、管理者はtwitterで活動中 http://twitter.com/lime2006
>
>www.restspace.jp および blog.restspace.jp の実体である moon.restspace.jp については、
>アクセスログ等を外部から取得可能な管理上の不備等は現在まで見当たらないため、
>http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110218233628.png に対するアクセス情報を元にアタック可能な人物は
>該当サーバの管理者本人、乃至は彼から情報提供を受ける関係者と考えられ、無関係の第三者である可能性は低い。
>
>ポートアタックの実行者の特徴
>http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110218233628.pngの参照から数十秒〜数分程度で
>同一地域内の複数のリモートホストからスキャンを実行、頻度は上記リンクに対するアクセス1回につき一度。
>リモホは毎回異なるが、数社のISPのいずれか一つから実行される。プロバイダは複数利用しているが、トレースで遡るとアクセス元の地域は全て同一であることがわかる。
>アタック実行を手動で行うほど幼稚とは思えないが、リンクを踏みトリガーを発生させてから実際にアタックが行われるまでの時間差は、ISPの切り替え乃至はモデム等の再接続の所要時間と推察される。
>
>リモホmoon.restspace.jpは、2ch UNIX板で公開踏み台鯖として公開されていた過去がある。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1297952431/98-
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/20(日) 05:02:47.60どうしようもないなw
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/20(日) 09:06:43.210692ライム
2011/03/26(土) 01:36:24.28確かに以前このホスト名と朝日ネットの回線で自宅にサーバーを立てて、性善説サーバーとして
公開していた時期がありましたが、現在は公開を停止し自宅のプロバイダー回線もDIONに変更
しています。
しかしながら、その後改めてmoon.restspace.jpというホスト名はそのままさくらのVPSに
再使用し、CNAMEとしてwwwやblogといったホスト名でWebサイトを作ることになり、
どういった経緯かは分かりませんが、今回その中の一つ、www.restspace.jpで運営する
画像掲示板でトラブルになってしまったようです。
【参考:200x年当時のmoon.restspace.jpのIPアドレス】
http://toolbar.netcraft.com/site_report?url=http://moon.restspace.jp
以下にこちらの見解を示します。
・私自身と、この該当元スレ[ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1297952431/ ]の
41とは無関係ですし、こちらからポートスキャンをした事実はありません。
・moon.restspace.jpというホスト名で過去に「性善説のUNIXサーバ」として開放したのは事実
ですが、現在そのサーバーとプロバイダ回線は停止、このホスト名以後はさくらのVPSに割り当て
私用でのみ使っています(つまり現在は、不特定多数にサーバー領域を開放していません)
・該当する画像ファイルについては念のため削除します。
・万が一この画像ファイルの件で実害を受けられた方がいましたら
http://www.restspace.jp/addr.jpg まで連絡していただければ助かります。
よろしくお願いします。
0693ライム KD027087030161.ppp-bb.dion.ne.jp
2011/03/26(土) 01:39:52.94【参考:2006年当時のmoon.restspace.jpのIPアドレス】
http://toolbar.netcraft.com/site_report?url=http://moon.restspace.jp
また念のため、フシアナしておきます。
0694ライム KD027087030161.ppp-bb.dion.ne.jp
2011/03/26(土) 02:02:12.83http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110218233628.png
上の書き込みで画像ファイルは削除すると書きましたが、今後の証拠保全のため
削除自体は行わず、インターネット側からアクセスできないよう設定しました。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/26(土) 18:39:16.1506962ch.homeunix.orgの中の人
2011/04/23(土) 10:22:29.912ch.homeunix.orgの中の人らしき人です。
所属が1年間また例の所になったのですが、
あのNetBSDのSLは必要でしょうか?
必要とされる方がいらっしゃいましたら、
来年の3月下旬まで稼働したいと思います。
みなさまのご意見をお待ちしています。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/12(日) 00:19:28.110698名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/19(火) 12:43:50.79> あのNetBSDのSLは必要でしょうか?
また見たいです。
06992ch.homeunix.orgの中の人
2011/07/24(日) 19:47:15.74たぶんマザーボードの電池切れぽい。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/24(日) 20:24:34.88させて再起動させたとかいうネタがあったりしてますなw
07012ch.homeunix.orgの中の人
2011/07/24(日) 20:38:31.79通電して電源を入れると一瞬HDD読んだあとから、うんともすんとも…
BIOSが立ち上がらないからマザボの電池と予想しているのですが。
一度ばらしてみて何とかなりそうでしたら例のSLを、
何とかならなかったら余っているPCにNetBSDを入れて使えるようにしたいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています