トップページunix
701コメント182KB

性善説のUNIXサーバVI

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001seizen@ 219.117.237.84.user.rb.il24.netNGNG
引き続き性善説でおながいします。

新マシン(?)
Host: 219.117.237.84
User: 2ch
Pass: hiroyuki

前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053173029/
0691名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 09:06:43.21
基地外か...
0692ライム2011/03/26(土) 01:36:24.28
直近のレスで話題になった、moon.restspace.jpの管理人です。

確かに以前このホスト名と朝日ネットの回線で自宅にサーバーを立てて、性善説サーバーとして
公開していた時期がありましたが、現在は公開を停止し自宅のプロバイダー回線もDIONに変更
しています。

しかしながら、その後改めてmoon.restspace.jpというホスト名はそのままさくらのVPSに
再使用し、CNAMEとしてwwwやblogといったホスト名でWebサイトを作ることになり、
どういった経緯かは分かりませんが、今回その中の一つ、www.restspace.jpで運営する
画像掲示板でトラブルになってしまったようです。

【参考:200x年当時のmoon.restspace.jpのIPアドレス】
http://toolbar.netcraft.com/site_report?url=http://moon.restspace.jp

以下にこちらの見解を示します。

・私自身と、この該当元スレ[ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1297952431/ ]の
41とは無関係ですし、こちらからポートスキャンをした事実はありません。
・moon.restspace.jpというホスト名で過去に「性善説のUNIXサーバ」として開放したのは事実
ですが、現在そのサーバーとプロバイダ回線は停止、このホスト名以後はさくらのVPSに割り当て
私用でのみ使っています(つまり現在は、不特定多数にサーバー領域を開放していません)
・該当する画像ファイルについては念のため削除します。
・万が一この画像ファイルの件で実害を受けられた方がいましたら
http://www.restspace.jp/addr.jpg まで連絡していただければ助かります。

よろしくお願いします。
0693ライム KD027087030161.ppp-bb.dion.ne.jp2011/03/26(土) 01:39:52.94
訂正します

【参考:2006年当時のmoon.restspace.jpのIPアドレス】
http://toolbar.netcraft.com/site_report?url=http://moon.restspace.jp

また念のため、フシアナしておきます。
0694ライム KD027087030161.ppp-bb.dion.ne.jp2011/03/26(土) 02:02:12.83
再びマルチポスト失礼します。

http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110218233628.png
上の書き込みで画像ファイルは削除すると書きましたが、今後の証拠保全のため
削除自体は行わず、インターネット側からアクセスできないよう設定しました。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/26(土) 18:39:16.15
お疲れです
06962ch.homeunix.orgの中の人2011/04/23(土) 10:22:29.91
みなさまお久しゅうございます。
2ch.homeunix.orgの中の人らしき人です。

所属が1年間また例の所になったのですが、
あのNetBSDのSLは必要でしょうか?
必要とされる方がいらっしゃいましたら、
来年の3月下旬まで稼働したいと思います。

みなさまのご意見をお待ちしています。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2011/06/12(日) 00:19:28.11
ふむ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/19(火) 12:43:50.79
>>696
> あのNetBSDのSLは必要でしょうか?

また見たいです。
06992ch.homeunix.orgの中の人2011/07/24(日) 19:47:15.74
ご要望があったのでPCの電源を入れると…動きませんでした orz

たぶんマザーボードの電池切れぽい。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2011/07/24(日) 20:24:34.88
そういや最近OMRON LUNAの電池内蔵チップを復活(ばらして端子を露出して電池を外付け)
させて再起動させたとかいうネタがあったりしてますなw
07012ch.homeunix.orgの中の人2011/07/24(日) 20:38:31.79
>>700
通電して電源を入れると一瞬HDD読んだあとから、うんともすんとも…
BIOSが立ち上がらないからマザボの電池と予想しているのですが。

一度ばらしてみて何とかなりそうでしたら例のSLを、
何とかならなかったら余っているPCにNetBSDを入れて使えるようにしたいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています