トップページunix
701コメント182KB

性善説のUNIXサーバVI

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001seizen@ 219.117.237.84.user.rb.il24.netNGNG
引き続き性善説でおながいします。

新マシン(?)
Host: 219.117.237.84
User: 2ch
Pass: hiroyuki

前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053173029/
0471名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 17:17:32
date > time.txt ; sl ; date >> time.txt

monaの/~に置いてある。
テーマは「不注意や好奇心が生産性に与える打撃」
04728022005/12/05(月) 20:17:54
>>470
いま、覗いてきた
[mona@2ch:~]$ df
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/wd0a 739535 528844 173714 75% /

片付け完了?
大丈夫そうだ
0473名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/06(火) 00:02:26
>>472
#HDD容量がdf結果で100%になっていた為、src以下のファイルを圧縮しますた。
#ていうか、src/bindがかなり容量食ってました。
#下手するとどっかのファイル蛾ぶっ壊れちゃったりしてるかも、もし壊れてたらごめんちゃい。
#14:40 100%→77%
#やっとネットハックできるな。

と、言うことらしい。
乙彼酸>某神奈川県民氏
0474名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/06(火) 01:01:11
cronって動いてる?動いてたら止めてもいいyo!
MRTGテラオモス。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/06(火) 08:03:26
>>473
頼むからこれだけ言わせてくれ
俺は神奈川県民じゃねーよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 12:32:05
perlのLWPがインストールできない
なんかswapを確保できないとかってエラーが出る。。
メモリいくらつんでるんだよw
0477名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 01:55:11
>>476
はいはい、厨房は帰りましょうね。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 12:07:39
メモリが足りないと思うなら中の人にメモリ送ったれ
0479名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 13:25:37
libretto60あたりのメモリってどんなのだっけ?
0480名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 13:50:30
つttp://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/oldpc/libretto/lib60/
OEDって何ですか?orz HWは全然わからん。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/09(金) 00:48:49
NECのPC-9821NR-B02(EDOの16MB)あげる。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 00:29:44
よろしくお願いします


性善説のLinuxサーバ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134689649/
0483名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 10:52:07
どう見てもバーボンです。
本当にありがとうございました。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 10:34:35
http://seizen.dyndns.org:8080/ 落ちてる?
0485名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/01(日) 13:58:12
明けましておめでとうございます
0486名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/01(日) 17:40:50
>>485
うんこ
0487名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 13:29:48
>>486の続き
としもよろしく。
0488名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 01:27:42
>>487 FPU乙
0489名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/23(月) 05:46:31
bindは結局動かせなかったということでokですよね?
0490名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/23(月) 05:54:47
openssl
0.9.6m->0.9.7i
0491名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/23(月) 09:49:58
なんか/usr/local/binに/binにあるコマンドと同じ名前のバイナリがあって、
pathがそっちを使うように変えられてたから戻したけど、まずかった?
0492名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/23(月) 15:42:24
bind9、あげれなかった orz
0493名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/23(月) 17:20:34
そんな日もあるさ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/24(火) 01:13:51
>>492
今はぶりんぶりんに動いてるよ。
パックアゲヽ(`Д´)ノのを突っ込んだだけだけど。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/24(火) 06:01:09
ちょっと、pingしか帰ってこなくなっちゃってる。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/25(水) 06:12:34
1日たっても2ch.homeunix.orgにアクセスできない。
pingはちゃんと返ってくるけど。
bindの設定をもう少し詰めたいから困る。
04972ch.homeunix.orgの中の人2006/01/25(水) 18:27:20
シングルーユーザモードで停止していました。
たぶん、復旧したかとおもいます。

# 誰だ kill 1 なんてしたのは
0498名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 01:34:32
>>497
復旧作業ありがとうございます。

もぉーっ、本当に心配したんだからー。
kill 1なんかやらないでよねー! >Tue Jan 24 01:49 - shutdown (00:02)
0499名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 01:46:56
ツンデレすまそ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 02:01:05
どのへんがツン?
0501名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 02:36:38
うるさいわね!そんなことあんたには関係ないでしょ!
0502名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 07:55:02
自分も性善説鯖を立ててみたいのだけど、
悪さした人がいた場合、
その悪さした人の分も責任取らないといけないんですよね。

ううむ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 11:03:00
性善説では悪さした人がいた場合など想定しない
0504名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 13:03:21
性善説は、人は元々善なる存在だが、ほっとくと悪になることもあるので、
道を説く(要するに教育する)ことによって、善なる道へ誘導しようという思想。

性悪説は、人は元々悪なので、法(法律だけでなく様々な規則、規律)によって
矯正しようという思想。

このスレにおける性善説は、むしろルソーの自然状態に近い。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 00:26:34
>>502
ルータかスイッチかで性善説サーバから外へのTCPとUDPを許可しないで
外から性善説サーバへは、sshだけ許可したら安全なんじゃない?

ここまですると>>504の定義では性悪説になるけど
0506名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 01:03:24
>>505
色々インスコロールするためには、scp とかで転送すか?
0507名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 04:03:09
>>504 性善説にもいろいろ準備が必要なのね。性善説鯖の運用情報とかないかな
0508名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 16:16:13
>>505
それだと悪さはできないだろうけど、
公開鯖としての利用価値もなくなるよね。

人様のサーバをクラックしたり、
掲示板に書き込みをしたり、
そういう利用価値はなくなってもいいが、
それ以外の利用価値もなくなるのは・・・。

それじゃぁまるでネットに繋がっていない、
ローカルのUNIXマシンと同じだよね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 16:50:55
まぁ、ちゃんとログとってるだけでバカに対するそれなりのプレッシャーになるんじゃないかな。

0510名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 20:00:23
ほんとにバカだとログすら意識しなかったりするんだよねw
0511名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 22:48:35
ログは、他のマシンにsyslogデーモンを立てると安全?
0512名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 04:54:46
外とのゲートウェイでパケットログをとる。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 05:14:53
しかしパケットログじゃあ、
なにかあった時の解析めんどうそうだな。
0514名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 05:23:09
irc クライアント型でなんかいろいろポートスキャンしたりDoS攻撃したりするもの
動かしてもいい?
0515名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 06:10:17
>>513
でもほかの手はないと思うよ。
#>511は論外w
0516名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 06:23:00
つ性善説
0517名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 06:46:09
見張っていればへんなことはしないだろうっていうのは性善説よ?
0518名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 07:39:21
ブロークンウィンドウ理論に則って今日もしこしこ悪玉菌を退治するわけよ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 23:03:42
>>514
みたいな馬鹿もいるしな。

>>512
パケットログは俺も考えたけど、
SSHとかあるから、
パケットログがあっても、
誰が何をやったのかまでは、
掴めないと思うのだけど、どうよ。

時間と接続元のIPアドレスだけわかっても、証拠になるのかな。
他所様に悪さするプログラムを時限式で走らせたら、わからないしさ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 08:43:09
ttp://uptime.netcraft.com/up/graph?site=2ch.homeunix.org

0521名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 11:17:23
なんでIISなんだよー
0522名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/30(月) 02:14:54
今日はpingも返ってこなくなってるな。
0523名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/30(月) 04:10:20
ログをとったらそれはもう性善説というよりハニーポットな気が
0524名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/30(月) 15:10:37
でもさ、
実際に悪さしてる馬鹿がいるわけで。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/30(月) 17:58:50
プロバイダ責任法もあるんだしログは妥協の範囲じゃない?
0526名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/30(月) 18:55:42
実際ハニーポットとは紙一重だし。
同じものをどういうつもりで運用するかによって呼ばれ方が変わってくる程度。
0527名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/31(火) 01:47:51
いつまでもこんなネガティブ思考でネチネチ言ってるから
そういう奴らに調子に乗られる訳で
0528名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/01(水) 03:08:02
しかし、無防備に鯖を立てて晒すのは、
未成年は何やっても大丈夫
という考え方に近いものがある。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/01(水) 06:18:00
文句がある奴はroot権限でshutdownすればいいじゃんw
それができるのも性善説鯖のいいところw
0530名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/01(水) 10:51:33
「寛容は非寛容にたいして寛容になるべきか」
っていう渡辺一夫のエッセーがある。
おなじみのラブレーとかカステリオンが登場するんだけどね。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/01(水) 13:17:06
>>529
自分が立てるんだったらどうよ?って話なのでそれには意味がない。
0532 ◆H81eW/zbfE 2006/02/02(木) 00:19:24
httpd落ちてるぽ;;

apachectl start
command not found Σ
0533 ◆H81eW/zbfE 2006/02/02(木) 00:31:23
パスが通ってなかったのね.
生き返った
05342ch.homeunix.orgの中の人2006/02/02(木) 00:54:55
>>533
意図的に落としていたのですが...

まぁいいや。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 16:44:51
>>519
sshではなくtelnetdとかrlogindでシェルに入ってもらえばいい。
0536名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 18:40:37
まぁそれでも問題ないな。性善説だし<telnet
0537名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金) 06:07:25
久々にSLやっちゃったよorz
相変わらずなげーよw
0538名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金) 16:02:59
>>535
こそーりsshに差し替えられたらアウトじゃん。

sshに差し替えることが、
犯罪の準備行為とは言えないから。
0539 ◆H81eW/zbfE 2006/02/03(金) 16:33:23
>>534
わざと落としてたのか
じゃまた落としておきます
0540lev ◆TS8yhAeDPk 2006/02/04(土) 12:25:36
orzgameというのを/home/monaにおいときました。

$ cd
$ ./orzgame
で起動します。

80x25以上の端末でないと、絵が出ません。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/04(土) 12:30:35
80x24 で遊べるように作り直せ。
0542lev ◆TS8yhAeDPk 2006/02/04(土) 12:50:34
>>541 ...めんどくさい

/home/mona/src
にソースがあるので
ハックお願いします
0543lev ◆TS8yhAeDPk 2006/02/04(土) 12:58:09
...80x24で遊べるように、した。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/04(土) 20:01:37
orzgame
環境変数TERMがkterm-colorとかだとコアダンプする。。。

ま、遊ぶ人は setenv TERM xtermでもしなさいってこった。
ソースいじったほうがいいのかもだけど、まんどいので後で。
0545名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/25(土) 14:12:35
seizen.dyndns.orgに最新のJava実行環境が入ってるといいなーとオモタ
root権限じゃないとインストールできないらしく…
05465452006/03/02(木) 21:05:43
自己解決しますた
Tru64 Unixのパッケージって中身はtar + compressなのね

空き容量大きそうなとこに置いて$HOMEからsymlink貼っといた
0547半性善のの中の人2006/03/08(水) 05:24:30
swap space below 10 percent free とかでてるな
実メモリとスワップが足らんのか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 06:18:42
>>547
昨日ちょとメモリ喰いそな作業してますたスマソ
0549名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/09(木) 01:58:16
>>548
けっこう前になんかのコンパイル中にメモリが足んなくて
できないことがあったので、作業に問題ないかなと
心配したんだけど、
問題なけりゃガンガンまわして下さい。
最近過疎気味なんでサミシス。
rootないからか?
05502ch.homeunix.orgの中の人2006/03/21(火) 10:53:58
3/22で 2ch.homeunix.org を停止させていただきます。
0551名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 16:38:15
乙でした
0552名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 16:45:31
乙カレー
0553名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 21:47:25
ありゃま。乙でした。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 17:23:12
お疲れさん
0555名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 04:30:13
0556名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 16:40:17
いつのまにやら・・・
お世話になりますた。乙ですた。
0557名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>550
お疲れ様でした。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/29(水) 14:38:08
乙シチュー
0559名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/29(水) 17:08:44
おまいらホントに乙とか思ってんなら、性善説サーバでどんな成果があったか
ちっとでも晒してみろよ。

(勉強になった・時間つぶしになった等ユルいコメントや、XXがインスコできん
等のネガティブなコメントも可)

ちなみに俺は、手製の変態ftpサーバが外からつながるかどうか確認させてもらった。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/29(水) 21:30:01
>559

成果というか、初期のRIM-netの雰囲気を思い出したのが一番かな。
あの頃はユーザー同士でdelegate上げただの、nkfインストールしといただの、
local用にsendmailをbuildしといたからだのの話が飛び交ってた。
ある意味、いい時代 (゚゚
0561名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/29(水) 21:38:12
また老人が来てる。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/29(水) 22:27:37
お年寄りの話は黙って聞くものだ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/30(木) 08:30:28
う。。いつのまに。。終わっちゃったんだ;;
設定とか結構おもしろくて勉強になりました。ありがとうございました。。

netcraftのuptimeのhttpd情報でMicrosoft IISとか出してたけど
あれどうやって設定すればあぁいうことできるんですか?
0564名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/30(木) 09:51:50
>563
コンパイル前にソースコード弄ればいいだけ
0565名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/30(木) 10:23:44
Apacheにmod_securityを入れて
ServerTokens Full
SecServerSignature "IIS"
という方法ならソースを見ることなくできます。
本当にありがとうございました。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/30(木) 22:33:42
>>565
できました。ありがとうございます。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/32(土) 09:00:08
無駄なリソース使って粋がってろ
05682842006/04/02(日) 15:38:38
>>284です。

まったく見たことも触ったこともないマシンのカーネルを
チューニングさせてもらったのは面白かったです。

偶然rootのパスワードが判ったので、自分で新しいカーネルで
リブートしてみたのですが、そのときはさすがにドキドキでした。

あと、2ch.homeunix.org はNTPの精度がよくて、offsetとかも
安定してましたねぇ。うらやましかったです。

ありがとうございました。
ではでは
0569名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 19:37:25
自作プログラムのテストとかさせていただきますた。

# 結局ビルドできなかったけどw
0570名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 17:02:24
えーっと…
SLで散々笑わせて貰いました。ってのは有りですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています