トップページunix
982コメント294KB

Emacs part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今臭NGNG
今日も秀丸の起動から一日が始まります。
各種 Emacs 関連はこちらで。

Emacs part11 (前スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075033822/

emacs撲滅委員会
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073293910/
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
過去スレ:

Emacs
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/967/967450973.html
Emacs part2
http://pc.2ch.net/unix/kako/1001/10010/1001087615.html
Emacs part3
http://pc.2ch.net/unix/kako/1007/10076/1007618266.html
Emacs part4
http://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10133/1013390142.html
Emacs part5
http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10217/1021734785.html
Emacs part6
http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10326/1032611750.html
Emacs part7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042141693/
Emacs part8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051455239/
Emacs part9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058495083/
Emacs part10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066719492/

Emacs Lisp で書かれたプログラムのバグを知らせる方法
http://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレ読んでいて、
「Unix Haters」の Emacs が Unix の対話環境の発展を阻害した、論を
元にした書き込みがあるのに気が付いた。
手元にないのでどんな論だったか忘れてしまった、
誰かちょっと書き込んでくれません?
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Emacs Part 12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083217601/

重複ですか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(・∀・)埋め!!
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
emacs で sj3 と eggを使って日本語入力できるようにしたいと思っているのですが、
なぜだか↓のようなメッセージが出てうまくいきません。
(ちなみにいまはkinput2経由でemacsから書き込んでいるのですが、こっちはうまく行っているようです)
どなたかご指南願います。
それと、できれば辞書ファイルはUSERのホームディレクトリに置けるとうれしいんですが(set-default-usr-dic-directory "/home/$USER/dict")などとするとno such file or directry とかメッセージ吐いてくるんですが?その辺りも教えてくれるとうれしいです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ホスト localhost の SJ3 を起動しました。

Loading /usr/local/share/emacs/21.3-emcws/lisp/eggrc-sj3...
KKCP: 原因 :SJ3_MKDIR_FAIL で (kkcp:make-directory /usr/local/lib/sj3/dict/yu) に失敗しました。

if: KKCP: 原因 :SJ3_MKDIR_FAIL で (kkcp:make-directory /usr/local/lib/sj3/dict/yu) に失敗しました。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> (set-default-usr-dic-directory "/home/$USER/dict")
(set-default-usr-dic-directory "~/dict") とするとどうだろう。
0009重複スレです。こちらへどうぞ。NGNG
Emacs Part 12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083217601/l50
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>8
やはりダメでした。
重複スレだそうなので移動します。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いや、こっちが本スレでいいだろ。 あっちを本スレにしたら
スレタイが不規則になる。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SJ3サーバの実行権限とディレクトリの書き込み権限に気を付けろ!
00137番のひとNGNG
>>12
たしかbinで統一しないといけないんですよね。(デフォルトだと)
その辺が怪しいと思って調べてみたのですが異常無し(binになっていた)
それでもうまくいかないのでセキュリティーとか無視してパーミッション777
とかしてもみたのですがやはりダメッポです。

…なぜ?

ちなみにサーバーの実行権限はシェルスクリプト経由で
(/usr/local/etc/rc.d/sj3.sh)rootから起動できるようになっているみたい。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こっちもあっちも微妙なスレ立てだな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こっちの>>1はあれ過ぎるだろう。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>15
わろた。
おれはあっちの1が好きだ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
せっかく Emacs Part 12 の 1 が一生懸命書いてくれたのであっちのスレが消えてもい
いようにここに載せておこう。

> JavaだけはEclipseに浮気したことをRMS神の祭壇の前で懺悔します。
が好き。(jde 使いづらすぎ)

--------------------------------------------------------------------------

目が覚めたあなたは、コーヒーを沸しつつディスプレイの電源を入れ、深緑色
(下側に白横筋一本あり)の画面で、gnus+shimbunでメールやスラドを読み、
navi2chでunix板やハン板を巡回し、w3mでWebを渉猟し、その間にEmacs本体と
常用パッケージの cvs update && make install を実行(あまりに多すぎるので
スクリプト化しています)し、昨晩作ったプログラムを gdba でデバッグし、
yatex && dvipdfmx で報告書を書き、… とそのとき突然、*Backtrace* に落ちた
あなたは(当然、debug-on-errorは常時 t です)、舌打して他人のバグまでも
修正し、親切にもパッチを作者に送り、ついでに新しく思い付いたハックに
いそしむ…時間がないのでとりあえず、howmのTODOにアイデアを書き加え
(500近くたまってたりします)、scbibにお気に入りのジャーナル論文を追加し、
tdiaryに繰り言を書きなぐります。

そんなあなたも、JavaだけはEclipseに浮気したことをRMS神の祭壇の前で懺悔します。
朝の祈りを済ませたあなたには、今日もEmacsに明け暮れる一日が待っています。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
糞スレ晒し上げ
0019重複スレです。こちらへどうぞ。NGNG
Emacs Part 12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083217601/l50
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だれかemacs-unicode-2のdiff-mode.el修正してくれ〜
make bootstrap失敗するよ〜
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
migemoで半角カナをsearchするには、どうしたらいいですか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
以後はこちらへ。

Emacs Part 12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083217601/
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今更だがEmacsって凄いと思う ヽ(´ー`)ノマンセー
ttp://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20040624182559.png
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
見れない
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これ本スレ?
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>27
いや違うぞ。
なんか本スレがみれなくなってる。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> なんか本スレがみれなくなってる。
980 越えたから寿命で dat 落ち。
このスレを使い切って、次は part14 でいいのでは?
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
emacs -e mew みたいなことを emacsclient でしたいのですが,
どうすればできますか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>30
おなじっしょ。
emacsclient -e mew
でいけんじゃね? 試してないけど。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
gnuserv
0033いなむらきよしNGNG
キケー!
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そういえば 自慢の.emacsを張りつけようスレ ってなくなったの?
bookshelfに保存されている一本目だけ?
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここでいいじゃん。
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自慢→道場スレ
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
jdeeをemacs21.3でemacs -nwで使用してます。
メソッドの補完をしようと思うのですが、
C-c C-v C-.
でメソッド一覧が出てきません。
どうやればいいのでしょうか。
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>37
> emacs -nw
ターミナルで C-. は効きません.

0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>38
なんだ…(´・ω・`)ショボーン
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>38
それって超不便。
Linux hostにSSHでアクセスしてる人多いのに(´・ω・`)ショボーン。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前スレが落ちる直前にもあった話題。
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
shell-script-mode で
<<
と打つと
<<EOF
EOF
となるのを抑制する方法を教えてください.
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sh-maybe-here-document
sh-here-document-word
あたりだろうか
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>43
できました.ありがとう.
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
未解決な前スレッドの話題です。結局無理なのかな?

tramp/ange-ftp で、外部anon ftpサイトをブラウズしたい。
ただし、外部とはhttpプロクシーでしか繋がっていない。

 (1) smart ftp-proxyは管理者の事情により使えない。
 (2) lukemftp は、ftpと異なる出力をするので使えない。
 (3) lftpは、ftpと異なる出力をするので使えない。

結局、今はemacs-w3mでftpしてるんですが、diredの便利な機能が使えないのが
不満です。どなたか、解決できた人、教えてください・・・・
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Emacs21.3,X11です

wb-line-numberで、左端のピンク色の帯と数字の間の幅を変えるにはどうすればよいでしょうか。

左側のwb-line-numberのwindowの幅が狭くて数字が見えません。
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プロクシー
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>46
(setq wb-line-number-text-width 10)
とかでいいの?
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
multi-tty って、windows.el 使えないって本当ですか?
だったら、multi-tty 使いたいとは思えません。
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>49
別に思わなくていいよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>49
使えないこたーない。動きが微妙っちゃー微妙だが。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
C-modeでC++を書くときにメンバ関数等を補完してくれるのでしょうか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Yank-Pop-Summary を入れていみました。

;; yank-pop-summary
(autoload 'yank-pop-forward "yank-pop-summary" nil t)
(autoload 'yank-pop-backward "yank-pop-summary" nil t)
(global-set-key "\M-y" 'yank-pop-forward)
(global-set-key "\C-\M-y" 'yank-pop-backward)

C-y M-y で kill-ring の中身の一覧が見えるのですが
これをどうやって yank するのでしょうか?

⇒の位置を変更するのだと思うのですが n や C-n で
下に動きません。
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>53
一覧が見えた状態で更にM-yで⇒が下に(yank-pop-forward)
C-M-yで上に(yank-pop-backward)移動する.
yankしたい項目を⇒が指し示した状態でreturn.
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>54
できました。ありがとう。
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
kill-summary もかなりおすすめ
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本語がみんな□□□に・・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
よくわからんが
shift + 左クリックホールドでフォントえらんでみたら。
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>57
intlfonts つかえ
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
yesかnoだけで結構です。お答え下さい。おながいします。

C-modeでC++を書くときにメンバ関数等を補完してくれるのでしょうか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
no
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BorlandC++X買おうかな・・・・
レスありがとうございました。
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一応 dabbrev-expand というのもある
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
TRAMP で日本語ファイル名って読める?
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>60
gtags
006665NGNG
あ、ほかんか・・・
違った、ごめん。

006765NGNG
http://www.bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=abbrev%20dabbrev
かな。

あとTAGSファイルを作って読み込み、daabrev-hover.el か・・・
子供だましですが。

0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本語が異常にでっかくなっちゃったんですけど、
フォントの設定ってどこで行うんですか?
タブのところで調整しても、
もう一度起動させると設定が記憶されないので
困っています。
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちなみにxemacs21です。
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
xemacsはもう使ってないので記憶があやふやなんだが、save optionsみたいな
項目がメニューになかったっけか。たしか2種類あって、
フォントだかなんだか以外を保存するのと、含めて全部保存するのとあった希ガス。

0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>58
>59
Xごと落ちました、笑い
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
emacsのフォントはどのようにして設定するのでしょうか?
現時点でどのフォントで表示されているか解りません。
どうもMSゴシックっぽいのですが・・・・

Linux環境下にMS*フォントを入れていますが
emacsには特別な設定はしていません。
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>71
そりゃあんたの X サーバか font server が悪い。
>>72
Xresource か lisp だけど、日本語の選択は混沌としてて
うまくいかないこともよくある。
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>現時点でどのフォントで表示されているか解りません。
M-x describe-fontset RET RET
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レスありがとうございました。

current frame is using fonts,no fontset

と表示されました。
う〜ん、どういう意味でしょうか?
フォントを使っているけどフォントセットは使っていない?
007674NGNG
じゃ、文字の上で C-u C-x =
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Emacsの正規表現はメタ文字が少な過ぎるように感じるんですがその辺どうですか?
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
全然そんな風に感じたことはないなあ・・・少ないか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
()、{}や|もメタ文字に含めてくれてもよかったのでは
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>78
\d で [0-9] をあらわせないとかじゃないの?
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近は perl の正規表現が一般的になっちゃったからね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
undoできる回数ってどっかで指定できるんでしょうか?
なんか、100回ぐらいしかUndoできなくて。。。
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
info読む
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
emacs の undo って貧弱じゃね?
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>84
そう?
どの辺が?
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>85
SKK使ってるときとか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
'(うちでは 30000 回くらい undo できそうだけど、30000 回も確認をしたくない。)
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
viper で s とか c で日本語変えた後
undo すると、前後の文字の順番が入れ替わってることあるな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>79
同感。けど馴れちゃったから、もういいんだけど。

>>80
それはメタ文字とは言わん。 あえて言うなら「メタ文字列」。

>>81
perlの正規表現はかなり拡張されていて、一般的になったとは思えないけど。



0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>80
キャラクタークラス
http://cpan.uwinnipeg.ca/htdocs/perl/perlreref.html

Unicode Regular Expression
http://www.unicode.org/reports/tr18/
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Backslash Constructs
http://www.gnu.org/software/emacs/elisp-manual/html_node/elisp_569.html#SEC569
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
eggのVer4を使って日本語入力を行ないたいのですが、

An error has occurred while loading `/home/hoge/.emacs':

error: "Can't activate input method `japanese-egg-wnn'"

To ensure normal operation, you should investigate the cause
of the error in your initialization file and remove it. Start
Emacs with the `--debug-init' option to view a complete error
backtrace

とエラーが出て、eggが使えません。
解決策を教えていただけないでしょうか?m(__)m
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メッセージに従え
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>86
それは SKK 側の問題。
変数 skk-undo-kakutei-word-only の値によっても挙動違うし、
まあ、気になるならハックしてくれると有難い。
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>94
t にしているとまともにundoが動作しないね
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺は t にしてて特に問題に感じてないけど。
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
shimbun ネタはここでいいのかな?はてなダイアリーって
shimbun で読めるんでしょうか?

0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
w3m.elスレじゃねーの?
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
指定した矩形にテキストを流し込むパラグラフ整形ができる、
elispってありますか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>99
C-x r tじゃなくて?
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
minor-modeがmode-lineに表示する色を変えたいと思っているのですが、
global-mode-stringに登録されているstringに色付きのtext-propertyを
設定しただけでは、色が変わりませんでした。
どうするのが基本なんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています