初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>スタティックリンク、ダイナミックリンクって何ですか?
スタティックリンク=実行ファイルにライブラリを含める(lib*.aを使う)
実行ファイルはでかくなる。実行時にライブラリファイルはいらない。
ライブラリのセキュリティフィックスは再コンパイルが必要。
ダイナミックリンク=実行ファイルにはスタブのみ。実行時に共有ライブラリを
メモリ上でリンクする(lib*.soなどを使う)実行ファイルはライブラリが無い分
小さくなる。ライブラリの入っているディレクトリがマウントされていないなど
共有ライブラリが読めないと動かない。ライブラリのセキュリティフィックスは
共有ライブラリを入れ替えてldconfigなどを実行するだけ。
>.cshrcの中で設定してるLD_LIBRARY_PATH
.cshrcは余計だがまず(j)man ldしてみれ共有ライブラリのパスを指定する方法の
いくつかあるうちの一つだよ
>lddっていうの
(j)man lddしてみた? 実行には関係ないよ。簡単にいえば実行バイナリで使われて
いる共有ライブラリを調べるコマンド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています