Emacs Part 12
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(下側に白横筋一本あり)の画面で、gnus+shimbunでメールやスラドを読み、
navi2chでunix板やハン板を巡回し、w3mでWebを渉猟し、その間にEmacs本体と
常用パッケージの cvs update && make install を実行(あまりに多すぎるので
スクリプト化しています)し、昨晩作ったプログラムを gdba でデバッグし、
yatex && dvipdfmx で報告書を書き、… とそのとき突然、*Backtrace* に落ちた
あなたは(当然、debug-on-errorは常時 t です)、舌打して他人のバグまでも
修正し、親切にもパッチを作者に送り、ついでに新しく思い付いたハックに
いそしむ…時間がないのでとりあえず、howmのTODOにアイデアを書き加え
(500近くたまってたりします)、scbibにお気に入りのジャーナル論文を追加し、
tdiaryに繰り言を書きなぐります。
そんなあなたも、JavaだけはEclipseに浮気したことをRMS神の祭壇の前で懺悔します。
朝の祈りを済ませたあなたには、今日もEmacsに明け暮れる一日が待っています。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcc-modeのバージョンが古いだけでは。
うちではそんなことない(今年7月ぐらいのCVS版)。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhtml-helper-mode.el の 3.8 を使えている人はいますか
http://savannah.nongnu.org/download/baol-hth/
Meadow2 に入っていたんだけど、上手く動いていないような感じ
配布先に行ってみると
やっぱりキーバインドの設定に問題がありそうなんだけど、
検索しても何も出てこないんだよね
3.8 を使いこなしている人いますか
0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいた。ああ、しかし時すでに遅し。すっかりセミコロン打つのになれちゃった
よ。セミコロンの無いスクリプトに逆に違和感を感じてしまう。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれをやめさせたいのですが、どこを見直せばいいですか?
バージョンは debian の emacs21 21.3+1-7 で pcl-cvs は含まれています。
変数 vc-make-backup-files を確認すると nil でした。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlukemftp
0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういう便利な標準機能ってまだまだいっぱいあるんだろうな。
日々精進するから、もっといっぱい便利な機能を教えてくれ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGToDo を to<tab> で開きたいです。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0842名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他にもいろいろ便利なので、ido-mode を使うと幸せになれるかも知れません。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>731
qwerty の左手だけで打てる一番長い単語が
『stewardess』って知ったときに
マイナーモードの stew-mode とか作ろうとした
やりたいことは >>731 と似てるんだけど
どのキーでトグルさせるか悩んで結局やめた
0844名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG遅レスですが解決しました。ありがとん。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0846名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG# 今回の対処法はmeadow specificではないが。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG細かいこと気にすんな。
厳密にやるなら、なぜ UNIX specific でないネタを UNIX 板の Emacs スレ
に書く人がいるんだろう、ってことになるじゃん。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちゃんと専用スレが複数wあるんだから。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0850名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpatched Emacs に過ぎない Meadow については、むしろ専用スレの方が不要。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなつかしのんgやらmuleやら
0852名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなつかしの Ng のつもりかな??
Ng は Emacsen じゃないと思うぞ。
Nemacs 活用スレなんかは欲しいかも。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGxyzzy は?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG;; xyzzyはいろいろ工夫してyatexもそのまま?動くらしいけど、そーいうのは無しで。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0856名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMeadowの独自のバグがほげほげと、ここに書き込まれてもなぁと、
私は思いますが・・・今のまんまでいいんでないの?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacs全般はこのスレ。
meadow固有の問題はmeadowスレ。
多少のスレ違いは許すってことで今まで通りいけばよい。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmeadow は↓でいいじゃん。
Meadowについて語るスレ その4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1076239716/
0859名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG切り分けてくれる人ならいいけど困ったちゃんは切り分けてくれないわけで、
今も頭のいい人なら何も言わずとも普通のEmacsにおける問題として質問できるわけで、
そうすると原則このままというのがいいんじゃないと思うわけで。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.emacswiki.org/cgi-bin/emacs-ja/ElispArea
0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリージョンを▼emph{}などで囲みたいときにキー一発というわけ
にはいかないのでしょうか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGreverberated, extravasated, exaggerated, abracadabra
の方が長い。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG過去形にしてまで張り合うのはどうかと…
;; stewardessesで引き分けか…
0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG過去形が駄目なのにそれがいい理由が分からん
0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそもそもこんなことで張り合うのはどうだろうか
という意味ではないか
と
0866名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0869名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正直漏れの設定こうだからな… 20.7
まぁ ./configure --disable-gtk とか出来るんでしょ?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0871名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0872名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0873名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmake[1]: *** [bootstrap-emacs] セグメンテーション違反です
ってでてgtk2のemacs試せんorz。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0875名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGyahoo掲示板専用ブラウザみたいのはないのでしょうか?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0877名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしてNavi2ch2としてリリース予定です。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch-multibbs.el でええやん。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGshimbun バックエンドでも書いてみたら?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書くまでもなく、既にあります。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどれ?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあるとしたらどういう名前になると思う?
せめてそれくらいは頭使えよ。
0883882
NGNG0884名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0885名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgrep -i yahoo emacs-w3m/shimbun/*
したけど、Yahooニュース用の sb-yahoo.el しか出てこなかったよ。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG"21.4 (patch 15) \"Security Through Obscurity\" XEmacs Lucid"
なんだけど、
(global-set-key [(button4)]
'(lambda () (interactive "") (scroll-down-command 1)))
(global-set-key [(button5)]
'(lambda () (interactive "") (scroll-up-command 1)))
で、downに限って途中で止ることが頻発するのだけど何故でしょう?
Xは、
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Buttons" "5"
Option "EmulateWheel" "true"
Option "EmulateWheelButton" "2"
Option "EmulateInertia" "50"
こう。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0888名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0889名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0890名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC-u 30 C-q 1
とかやっても入力できん。(8と9はできる)
どうすればよいの?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC-u 30 C-u 1
0892名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>891
うほっ。できました。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgtkを最新のバージョンにして、exec-shieldを0にして、
make distclean
rm **/*.elc (zsh)
して、./configure --with-gtk やり直してみてもだめ?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリリースのロードマップみたいなのはどこかに公開されてますでしょうか?
公開してる場所があれば教えてください。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0896名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGするのもいいじゃない。
CVS版はあくまでも人柱用なんだし。 (というほど不安定でもないけど)
0897名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近はずーっとリリースされなさすぎ。指の本数も足りない。
21.0.xx あたりの pretest の頃はそーいう楽しみかたもできたけど。
ま、押し付けはよくないが。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGml読め
0899894
NGNGEmacs に関しては、あんまり追っかける気がないというか、
安定して動いてて欲しいのと、 PORTS (FreeBSD) のを利用したいのです。
まだリリーススケジュールが出せる段階ではないということでしょうかね。
気長に待ちます・・・
0900名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGml嫁
0901名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacs-develとかmule(-ja)とか、pretester向けのとかいろいろあるじゃん。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG少し前の help-gnu-emacs に NEWS の 21.4 関する質問に対して
こんなレスがあったけど、違うかな?
> So, is this thing in alpha? beta? Testable? or what?
None of the above. But soon, one hopes.
emacs-devel とか読んでないけど、他にもっと具体的な記述があるの?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのモードでもuriに色付け、RETでbrowse-url-at-pointを呼ぶのって
どうすればよろしいかなぁ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0905名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGdevel もう新たな機能の追加は禁止されている i.e multi-tty
0906名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0908名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGReturnは無理だろ。
[(control Button1)]くらいにしときなよ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0.1増えるにしちゃぁ変更が多過ぎる気がするし...
0910名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0911名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうも。
リリースされるまで、NEWSを見ながら、にやにやしてます。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、cvs co してくれ。
致命的なバグは無いと思うが、もしあったらフィードバック汁
0913名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG先生、半角カタカナが入力できません!
0914名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGM-x report-emacs-bug
0915名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冗談でしょ? 本当なの?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別のプロジェクトをビルドしようとM-x compileすると,
A Compilation process is running; kill it? (yes or no)
と聞かれ,同時に複数のプロジェクトをビルドできません.
これってなんとかならないもんでしょうか?
なお使用しているのはGNU Emacs 21.3.1です.
0917名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0918名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうもありがとうございます.
そういうことでしたか.
0919名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0920916
NGNGbueer名に
現在のパス?(ファイルを訪問してなくてもC-x C-fすればミニバッファに
Find file: hogeと表示されますよね.そのhogeの部分のことです.)
を追加しようと思います.
このパスを取得する関数が分からないのですが,どなたかご存知ないでしょうか?
宜しくお願いします.
0921名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0922名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(deeault-directory)
0923916
NGNGってやつは試してみましたが,
これはファイルを訪問してない場合nilが返って来るので
使いたくないです.
0924916
NGNG(cueeent-directory)
(deeault-directory)
も*scratch*で試しましたが
*Backtrace*バッファが開いてエラーとなってしまうのですが,
これは事前に何かのファイルをロードしたりする必要があるのでしょうか?
伝わらないとまずいので,上記で試したのは
(current-directory)
(default-directory)
です.
0925名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0926名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0927名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>926
bueerの時代です。
0928916
NGNG.emacsに以下を入れてうまく行きました.
(add-hook
'compilation-mode-hook
'(lambda ()
(rename-bueeer (concat "*compilation*<" deeault-directory ">"))
))
(customizeで設定しようとしたけど,何だかよく分からないで手こずってしまいました.)
0929名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcompilation-bueer-name-function を設定するほうが正道かも。
0930916
NGNGおおっ!
そんなものがありましたか.以下に書き換えました.
(setq compilation-bueer-name-function
(function (lambda (mode)
(concat "*compilation*<" default-directory ">"))))
どうもありがとう御座いました.
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。