Emacs Part 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(下側に白横筋一本あり)の画面で、gnus+shimbunでメールやスラドを読み、
navi2chでunix板やハン板を巡回し、w3mでWebを渉猟し、その間にEmacs本体と
常用パッケージの cvs update && make install を実行(あまりに多すぎるので
スクリプト化しています)し、昨晩作ったプログラムを gdba でデバッグし、
yatex && dvipdfmx で報告書を書き、… とそのとき突然、*Backtrace* に落ちた
あなたは(当然、debug-on-errorは常時 t です)、舌打して他人のバグまでも
修正し、親切にもパッチを作者に送り、ついでに新しく思い付いたハックに
いそしむ…時間がないのでとりあえず、howmのTODOにアイデアを書き加え
(500近くたまってたりします)、scbibにお気に入りのジャーナル論文を追加し、
tdiaryに繰り言を書きなぐります。
そんなあなたも、JavaだけはEclipseに浮気したことをRMS神の祭壇の前で懺悔します。
朝の祈りを済ませたあなたには、今日もEmacsに明け暮れる一日が待っています。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(´∀`)
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(kill-emacs)
0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG落せる=download といえばいいのかん?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぅわらうんじぁない。(小室風に)
0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmatch data if the last match was on a buffer. `set-match-data' will
accept this for restoring the match state.
??
0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> ??
日本語で書けよ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmatch-stringがsubrにでも昇格(?)するのかな
0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつも混乱する。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG手元では Load した途端 wrong-type-arugument で落ちてしまいます.
リリース版の 21.3 から乗り換えを目論んでいるんですが,素の tamago 4
にはどうもなじめなくて....
0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMeadow だけの問題なのかどうかを知りたいんですが
環境がないのでどなたか調べていただけませんか。
(mapcar '(lambda (c)
(insert (string c)))
'(53794 3249 97))
この S 式を *scratch* で評価すると文字が 3 つ入力されますが、
この文字列を含んだバッファを euc で保存し、
一旦 kill-bufer して find-file したときに
euc と判断できないていないようです。
UNIX, Linux の Emacs や XEmacs ではどうなんでしょうか。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文字コードを指定してファイルを開く方法を知っていればいいだけの話。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0648名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG0649名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG> この S 式を *scratch* で評価すると文字が 3 つ入力されますが、
されませんでした。
0650名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG入れとけ。
0651名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG(mapcar '(lambda (c)
(insert (string c)))
'(53794 3249 32 97))
これなら失敗するのに
(mapcar '(lambda (c)
(insert (string c)))
'(53794 32 3249 97))
や
(mapcar '(lambda (c)
(insert (string c)))
'(97 3249 53794))
これなら成功するのがよくわかりません
>>645, 647
これも当然ですか?
つまり、成功するかどうかは分からない、と?
0652名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG"^M"
(text-char-description ?\M-m)
Invalid character: 037000000155, -134217619, 0xf800006d
なんで?手元の info が古いのか?
0653<ヽ`∀´>@そうだ民主党に入れよう
NGNGcvs 版だけど、
(text-char-description ?\M-m) => "\xed"
(text-char-description ?\C-\M-m) => "\x8d"
となった。info とは違った。
0654名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNGxemacs には
(setq modifier-keys-are-sticky t)
というのがあるらしいのですが、Gnu Emacs-21.3 で同じような機能はついてないんでしょ
うか?
0655名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG標準でどうやるかは知らないけど、sticky-shiftってのがある。
ttp://homepage1.nifty.com/blankspace/emacs/sticky.html
SKK使ってるならおすすめ。
0656名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNGこれを使ってなんとかならないか考えてみましたが、
なんか上手くいかないですね…
0657名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG>>656
くっついちゃった
C-x @ S
event-apply-shift-modifier
0658名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> GNU Emacs 21で,マウスポインタが邪魔なんで隠せたと思う。どうでしたっけ
隠すわけじゃないけれど、mouse-avoidance-mode は、どうでしょう?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおおサンクスこ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんかよくわからんけど、スゲー。
>>655
御推察の通り SKK 使ってます。
で、使ってみたんだけど、 Dovrak 配列な俺にはちょっと微妙かも。
OS の機能だと、プラットフォームが違うと挙動も異なったり、通常操作に違和感があっ
たり。Emacs で実現可能だと、他のOSでも同じ様に操作出来るのが良いのだけどなぁ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq browse-url-browser-function 'browse-url-generic)
(setq browse-url-generic-program "opera")
とやっているのですが、opera コマンドに -newpage オプションを渡したいのですが、どうすればよいのでしょう?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0667名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさんくす
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG~/.emacs.el にて (server-start) を設定すると、inhibit-startup-message を
t にした時のように、起動時のメッセージや *scratch* バッファに表示される
メッセージが非表示になってしまいます。
server-start させてもこれらのメッセージを表示させる方法はありませんか?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはどうだ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかしこい
0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自助努力って言葉でつれるとでも思ったか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0674名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれってもともと回避しようとしてるバグに自ら当たりにいってない?
(add-hook 'emacs-startup-hook 'server-start) して
> emacs -nw
> emacsclient foo.txt
foo.txt の buffer で C-l
とかすると *scratch* に移っちゃうんだけど。
あと gnuserver 使ってるのはなんで?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「startup-messageなんか表示しなきゃいけないのはなんで?」
って聞いてくれ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG;; This buffer is for notes you don't want to save, and for Lisp evaluation.
;; If you want to create a file, visit that file with C-x C-f,
;; then enter the text in that file's own buffer.
がないと落ち着かないから。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgnuserv で文章を開いた後、C-x # で文章を閉じると、そのバッファが消えてしまいます。
emacsclient を使っている時は、C-x # で文章を閉じてもバッファ自体は残ります。
個人的に emacsclient のほうが好みなのですが、
Meadow を使っている関係上、gnuserv しか使えないので、
emacsclient みたいな動作にする方法はないでしょうか?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういうやつって、自分で何とかしてみよう、とか思わないのかね
いや、釣りでもいいけどさ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういうやつって、答える気がないなら黙っていよう、とか思わないのかね
いや、俺もだけどさ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必要ということでよろしいか。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいらない
0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえにはきいていない。
自意識過剰もたいがいに。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自助努力でつれるとでも思っているのか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文字と端の空き空間の距離はどの関数で決めているのでしょうか?
もの凄くFAQっぽいのですが情報が見つかりません。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfringeで探してみれば?
やっぱり自助努力だな。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつうか、目の疲れにくい配色ってどんなのですか?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcolor-theme.elで試したほうが為になると思うのだけどなあ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを世界統一規格にしてほすぃ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無効にする方法で
(custom-set-variables
'(toolbar-visible-p nil)
'(gutter-buffers-tab-visible-p nil)
'(gnuserv-program (concat exec-directory "/gnuserv"))
)
とか見付けたので nil を t にしたりしてみてもダメ。
Options > Display > Buffers tab visible
で設定できるという情報を見付けたのですが、
自分のところはメニューが日本語。
オプション >
ってのはあるけど
オプション > Display(表示?)
ってサブメニューがないです。
誰か教えてください。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(require FEATURE &optional FILENAME NOERROR)
という感じに*Help*に書かれているsrc/fns.cから
emacsのソースコードに飛べるはずなんですが上手く行きません。
emacsのソースツリーのルートを指定するオプションを教えて下さい。
現状では
C souce file fns.c is not available
とミニバッファに表示されるだけです。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq source-directory '/usr/portage/distfiles/cvs-src/emacs/)
(setq source-directory "/usr/portage/distfiles/cvs-src/emacs/")
このどちらにしてもダメでした。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFile Edit Options Buffers Tools Message Help
という表示だけを消す(F10では機能)にはどうすればいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(menu-bar-mode 0)
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> (setq source-directory "/usr/portage/distfiles/cvs-src/emacs/")
これ、起動時に設定してる?
find-function-C-source-directory は source-directory から設定されるはず。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.emacsに
(setq source-directory "/usr/portage/distfiles/cvs-src/emacs/")
(setq find-function-C-source-directory "/usr/portage/distfiles/cvs-src/emacs/")
この2行を加えて、再起動してみましたがダメでした。何か他の設定が関係してるんで
しょうかね。ちょっと分りません。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと思ったけど、
(setq source-directory "/usr/portage/distfiles/cvs-src/emacs/")
この1行だけにして再起動したら上手く行きました!
>これ、起動時に設定してる?
この一言に救われました。ありがとうございました。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://cc-mode.sourceforge.net/
とりあえずここかな。ググれ。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおもろい
0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「おもしろい」という事実は、ほかに何かの説明にもなりますか?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれをそのままeshellのバッファで表示させる方法知ってる人いますか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今見たらすぐわかったくらいだから、いるんじゃないかな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1090045353/
http://homepage.mac.com/butinyaon/news/kiji0002.html
0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> >>710
> 今見たらすぐわかったくらいだから、いるんじゃないかな
そんくらい教えてやればいいのに。。。w
0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0718名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> >>643 試しにやってみたけど、ちょっと手に終えそうになかった。
さっそくに試していただいてありがとうございました.
メッセージ見落としてました.
結構ニーズがありそうなので,すでにハックしてる方もいるかなと期待
してるんですが...
もう少しコードおっかけて見ようかなとおもいます.
0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じくあると、すごく嬉しいです。< Egg-ReMix on Emacs 21.3.50
今更、21.3 には戻れそうにないので。
既に 21.3.50 を常用している人って多そうだから、
ハックしている人がいそうな気もするのだけど。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのですが、これをelispのみで動くようにしたものはどこかにないでしょうか?
Windowsで動かなかったんです。
#10年以上前のtrrでは当時fjに流れたパッチによりelispだけで動かすことが
#できていたと思います。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG;; contains a third minor mode, Auto Revert Tail Mode, which does so
;; more efficiently, as long as you are sure that the file will only
;; change by growing at the end. It only appends the new output,
;; instead of reverting the entire buffer. It does so even if the
;; buffer contains unsaved changes. (Because they will not be lost.)
0722名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsで動かすことが目的なら、cygwinを入れればいい。
lockが不要なら、テキスト整形とスコアのソート程度のようなのでelispに変
更するのも簡単そうだが。
>>721
意外と後ろに追加だけ、ってない気もする。
0723720
NGNGshell-file-name や shell-command-switch が関係するのかな。
もう少し試してみます。
0724722
NGNG私が言っているのは、cygwin環境でビルドして、の話です。
720さんの trr19.tar.gz とは直接関係ないかもしれません。
試したのは、ttp://ftp.opaopa.org/pub/elisp/trr21.tar.gz
だったと思います。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0726名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0727名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています