初心者です。どうしても分からないことがあり、一つだけ質問させていただきたいです。
場違いでしたらスルーして下さいませ。

Emacsの文字の大きさを、デフォルトの14から16に変えたところ、
起動するたびに、ウインドウが画面の右と下にはみ出すようになりました。

どうやら、自分がフォントセット14でいると勘違いしてるようなのです。
そして同時に、起動の時に自動的に最大化しに行きます。
と言いますのも、はみ出した状態からフレームメニューの「元の大きさに戻す」を押すと、
前に閉じた時と同じ状態に戻るからです。

本を買ってきて読みますと、~/.Xresourcesに手を加えなさいとあります。
そこで、「(タブ)Emacs*geometry: 50x30+10+10」を挿入し、再起動しましたが変化ありません。
GNOMEのコントロールセンターにある、「配置」をのぞいて、
「自動的にウインドウの...]をいじってみましたがダメでした。

直すには、何かコツがいるのでしょうか?

[ Emacs20.7 color-mate使用 ]